すな@兼業投資家さんのブログ

1~20件 / 全20件

最近書いたブログ

  • ブログ

    久々に日記をば

    最近は黙々淡々と取引しています。持ち株は売っていないのでpicks入れてる銘柄は保持したままです。  ファンダ重視の裁量で買った銘柄は下げにも粘り強く耐えるものが多い気がします。今後も注意深く観察していきます。  連休中はストラテジー改良などを細々やっていまして、メインで使っていたストラテジーを交代させたりもしました。やはり、リスクを大きく取らず、守りを固める方が今の自分の方向性にあっている気がします。  後は... ...続きを読む

  • ブログ

    日経上がれどわが持ち株上がらず

    日経余裕で半値戻しをするも、わが持ち株たちは半値の半値も戻ってない>_<  今日上げちゃったので、多分買いシグナルはお預けです…  買いポジ変わらず資金の30%弱 明日で仕事のピークがおわる!^ ^

  • ブログ

    鮮やかにカウンターパンチをくらう

    はい、寄り買い⇒引け売りを繰り出したら鮮やかにカウンターパンチをもらいました-_-  給料の一か月分があっさり吹っ飛ぶも、まだダウンしてはいません! まだまだやれます!」  肉を切らせて骨を断つ!…といきたいのですが、システムはまだ本腰を入れて買いに行かないようです-_-; 壊れてる?  <新規買い予定> 6963 ローム  買いポジ=資金の30%弱  ...続きを読む

  • ブログ

    寄り買い⇒引け売り

    NYダウが大幅に下がり、日経も続落しそうな気配なので、寄り買い⇒引け売りのシステムが思いっきり買ってきそうです。底固めを意識してきた日経なので、底抜けだけが怖いですが、思い切って買い向かいたいと思います。  それにしてもNYダウの大幅下落の原因が「中国経済の減速懸念が再燃し、大幅反落した」とかヤフーみると書かれてましたが、本当に投資の世界は酷いもんだなと思います-_-  投資を始めてしばらくは、こういった記事を... ...続きを読む

  • ブログ

    相場に乗れてない!

    先週引け後、残高を確認したら思ったよりも減っている…おかしい-_- と思い、取引を見返していてもそんなに凹んだ銘柄がない。 配当の関係かな?と思って様子見していたら、今朝残高が復活していた。 配当取りってあまりしたことがなかったので、新鮮な体験でした。 全然株のことわかってないなぁと痛感><  先週末は日経上げましたが、配当の関係もあるとのことで、今日は寄りで少し下がるのかもしれませんねー。システムは様子見をき... ...続きを読む

  • ブログ

    買いたいけれどもお預け

    日経週明けも大幅続落して、いよいよ買い出動かーと思うも、スイングシステムは微動だにせず-_- 「まだひきつけろ!」という指示だそうです。 今日は権利確定日の銘柄が多く、もっとダウが下げれば全力でデイトレシステムを使おうと思っていたけど、起きてみればダウ小下げ。ワクワクして寝たら起きてがっかりパターン。-_- 今日も様子見…  配当狙いで買っても、権利落ち日にそれ以上落ちそうな気がします-_- 買いポジ=資金の3... ...続きを読む

  • ブログ

    連休後は働きたくない気分でいっぱい!

    とは言ってられないので、現在頭を仕事モードに切り替え中^^; ずっと連休が続かないかなーとは思ったりもするけど、昨年転職の関係で半年ほど無職だったので、あまり休みなのも考え物だなとも思います。  お仕事できることに感謝しなきゃー>< でも連休明けはいろいろと辛い…  さて、株ですが、日経先物見ると今日もかなり下がりそうですね~。 こういう連休明けはシステムに組み込むことが難しいので、判断しづらいです。加えて、今... ...続きを読む

  • ブログ

    連休前は手仕舞いたい気分でいっぱい

    無事アメリカの利上げ延期が決まり、安堵感から日経は調子よく下げていますね! 私の保有銘柄たちも元気よく下げており、みんかぶポートフォリオもマイ転寸前です^^;  システムの方は期間や値動きで損切りルールがあるので楽なのですが、裁量トレードだと損切り基準がよくわからないので、評価損率が二ケタ超えると目をそらさずにいられません。とはいえ、ナンピンの危険性はバックテスト等で理解しているのでなかなか実行する気にはなりま... ...続きを読む

  • ブログ

    システムは様子見決め込み-_-

    日経上がれど持ち株上がらず、とうとうみんかぶポートフォリオはマイナスに… 方向感がなくシステムは様子見を決め込んどるようです。ポジションほぼ無し。 裁量では3銘柄買い。ポジポジ病が発症している…-_-  上海上がって、アメリカは利上げ懸念後退?あれ、日本国債格下げ? さて、下なのか上なのか… 

  • ブログ

    やっぱり裁量トレードダメかも〜

    2400メッセージを本日買ったのですが、めでたくストップ安! 業績の数字だけで保有を決め込んだらいろいろな要因(今回のは企業イメージの悪化らしい)で下げるんですねー。^_^;  このまま下がればシステムもナンピン指示出すんだろうけど、意外とさげてる上海総合指数が怖すぎる!また3000割りそうなんですけど!  裁量トレードを始めてから、ポジションをいつも持てる充足感は感じるのですが、暴落直撃のリスクも上がりますね... ...続きを読む

  • ブログ

    上がってる

    ダウ下がったので日経も下がるかと思ったら上がってる。 材料が薄いのに上がるのは底打ってた証拠なのですかねー 数銘柄システム買いから裁量買いに移行したのでPicks追加しました。 

  • ブログ

    システムでは避難完了しているけれど

    システムは今日の寄りで買いの大部分を処分せよとの指示でした。裁量で買っているので、現在買い持ちは資金の30パーセント弱になっています。  システム通りにしていれば今日の下げは直撃しなかったのですが、財務等ファンダメンタルを基に買っているせいかあまり下げがキツくなかった気もします。  単なる思い込みの可能性も高いですが^_^;  ちなみに、現在裁量で買っている銘柄はPicks入れてる銘柄です! ...続きを読む

  • ブログ

    相場が落ち着いてきたかな?

    昨日は引けで日経が頑張ってくれたのでボチボチの成績でした 途中800円下げ来たときはダメかなーと思いましたが^^;  今日は新規の買いも少なく、処分売りもなかったので緊張感が全くありません。 緊張感がなさ過ぎて寝坊してしまいました^^;  現在買い持ちが資金の50%強となっております。 このままじわじわ上がって来週につながればいいな!  ...続きを読む

  • ブログ

    今日は寄りで全力買い⇒大引けで処分!逝ってきます!

    まさかダウ下げるとは! ボラティリティの高い相場ですね><  でも、昨日の日経上げの勢いを見ると、寄りは下げても切り返す可能性もあるんじゃないかと思います。  ダウが下げたので、デイトレシステムで討って出ます! 今回の暴落で討ち死にを2回ぐらいしているシステムなのであまり頼りにはなりませんが^^; 

  • ブログ

    日経上がったねぇ~

    溜りに溜まった売りを一気に踏みあげたんでしょうかー。でも思ったより持ち株あがってないー><資金の半分買持だったんだけどなぁ… 明日は寄りで三分の一ぐらい持ち株処分します。まぁこんだけ上げることがあれば、先物の仕掛け売りもしづらくなることでしょー  今後はゆっくり上がってほしいですね!  ...続きを読む

  • ブログ

    日経先物w

    500円以上上げとるやないかーいw  とはいえ、今日の引けで目いっぱい買えって言われてもなかなか買えないっすよねー  そろそろ底かなーと思いながら、明日もちょこっと買いたいと思っています。  明日の裁量トレード銘柄はこちら! 2174 GCAサヴィアン 6070 キャリアリンク  現在買いポジは資金の50%~ 

  • ブログ

    今日は

    裁量の新規買いは無し。 システムはちょっと買い。 現在買い持ちは資金の4割ぐらいになりました。 そろそろ底固めに入れるとありがたいですね!^ ^

  • ブログ

    チャートから

    叫び声が聞こえそうな下げ!>< 今日の底を打ったと願いたい! 

  • ブログ

    明日から半裁量トレード実践!

    野球残念でしたね~>< WBCとかじゃないと野球を見ないニワカですが、今日は一生懸命頑張る球児たちに拍手を送りながら試合をテレビで観戦しました。 結果は残念でしたが、アメリカの選手たちも一生懸命がんばっていたので見終わった後すがすがしい気分になりました^^ 選手たちには今回の経験を今後の長い長い人生に役立ててほしいですね!  さてさて、明日の相場ですが… このところ大分日経平均も下げていますし、そろそろ底を打っ... ...続きを読む

  • ブログ

    再登録

    皆さんこんにちは!以前みんかぶに登録していたのですが、止めてしまって…もう何年だろ?という状況です。(※当時と名前は変えました…というか、何て名前でやってたか忘れました^^;) 止めた経緯は、「株を気にしないようにするため」です。 勝っているときはいいけど、負けているときはあまり株のことを考えないほうがいい場合が多かったんです。ルール破りのナンピンで何度冷や汗をかいたことか…>< いろいろな失敗を踏まえ、ここ数... ...続きを読む