センターライスフィールドさんのブログ

1~4件 / 全4件

最近書いたブログ

  • ブログ

    炭酸ジュース

     今日は関東も暑いですね、まあ夏ですから暑いのは仕方ないのですが、水分補給だけはしっかりしましょう、専門家によると喉が渇く前に小まめに飲んだ方がいいそうです、一般的には夏は暑ければ暑いほうが消費が増えるそうです、確かに清涼飲料水にしても夏場が稼ぎ時ですから、暑ければ暑いほど売れますからね、ビール等にしても同じですね、ただ暑い分光熱費がかかりますからお店はその費用の負担も増えますよね、子供の頃は外で遊んでいても中... ...続きを読む

  • ブログ

    相場の神様

      軟調な相場の中では、騙しも多くなりますので迅速な利確と、損切りが要求されますね、こういう局面においてなるべく失敗を避ける為に有効なのは、やはり抵抗線突破、もみ合い突破銘柄だと思いますね、実際最近の急騰銘柄はある一定の期間もみ合いした後に少しだけもみ合いを突破して、その次の営業日に一気に上昇するパターンが多いですね、ですから上手く利益を上げるにはある一定の水準でもみ合いを続けていて尚且つ株価が基本的に移動平均... ...続きを読む

  • ブログ

    消費税を上げるべきか?見送るべきか?それが問題だ

     5月以降日経平均株価が高値を更新出来ずに、一定のレンジの中でのもみ合いが続いていますが、大きな流れで見れば、上昇トレンドである事は間違いない、週足でも月足で見ても、安値を切り上げながら、移動平均線との乖離が狭くなるのをローソク足が待っているかのような動きになっている、ドル円レートを見ても、長期で見れば明らかに2012年に底打ちしてから円安のトレンドになっている、そんな後講釈はチャートを見れば誰でも分かりますね... ...続きを読む

  • ブログ

    為替

     民主党政権から自民党政権に変わって大きく変わった事を一点だけ挙げるならば、金融政策だと思う、確かに民主党も末期になってからデフレ脱却に向けた動きや、行き過ぎた円高是正に動き始めたが、動き出すのが遅すぎたといえる、民主党政権発足前から民主党幹部が円高容認論や、輸出に頼る日本経済は駄目だという間違った発言を繰り返していたので心配だったが、いざ民主党政権になると案の定以上な円高を放置して日本企業を苦しめ続けた、ここ... ...続きを読む