パラちゃんさんのブログ一覧(2018年12月10日)

  • ブログ

    今でも日本人の本質は「護送船団方式」ですよねぇ~ 

    「護送船団方式」の文化が残る日本人の精神が、相場と言う市場を通すと、はっきりと見えて来ますよねぇ~   アハハハ  元来「農耕民族の日本人」は、狩猟民族の欧米人とは違って、かなり保守的な文化を持つ民族です。   江戸時代を中心に鎖国が長く続いたのも、保守的文化を持つ日本人の特徴だったのかも知れません。   変化や、改革を嫌う日本人の精神は「武家社会の仕来り」と、「農耕が生活の中心」だった ...続きを読む
  • ブログ

    お餅も、イエーイ!

    こんばんわ! ( ゜▽゜)/コンバンハ    かなり、寒くなって来たので・・・  今夜は、熱々の美味しいお鍋の料理で、乾杯でーす!     アハハハ  具には、新鮮野菜や、魚介類に、お肉も、良いけれど・・・  ぺったん・ぺったんと突きたてのお餅を入れちゃうぞぉ~   アハハハ!  暖かいお料理を頂いて、身も、心も、懐も・・・   熱く元気になぁーれ!   アハハハ!! ...続きを読む
  • ブログ

    美味しいお昼ご飯を食べて、元気一杯でーす!

    とても「醜い日本市場」になっていますねぇ~   アハハハ 前場の相場対応は、先ず先ずの対応が出来ました。   保有株の資産は減少しても「繋ぎ売り」などの投入で、大きな減益にはなっていません。    更に、前場の終了前には「繋ぎ売り」の利確の実行も、致しました。   利益確定の後には、株価が反発する局面もあったので、繋ぎ売りの再投入を考えましたが・・・再投入は行わずに「相場の監視」 ...続きを読む
  • ブログ

    今日の売買

    おはようございます。  本日の投資方針には変更が無し! アハハハ   タイトルの金額「1億9,440万」は、過去最高額の古書の落札価格でぇーす!  アハハハ!  昨夜のブログに書いた唐時代(618~907年)の文人政治家、柳宗元の著作「唐柳先生文集(2冊)」の価格は、古書本の市場では最高額の「1億9,440万円」を書いて閃きました。       以前、神田の古本まつりで話題になった高 ...続きを読む
  • ブログ

    今日の売買

    おはようございます。 本日の投資方針には変更が無し! アハハハ   タイトルの金額「1億9,440万」は、過去最高額の古書の落札価格でぇーす!  アハハハ!  昨夜のブログに書いた唐時代(618~907年)の文人政治家、柳宗元の著作「唐柳先生文集(2冊)」の価格は、古書本の市場では最高額の「1億9,440万円」を書いて閃きました。       以前、神田の古本まつりで話題になった高価 ...続きを読む