yosi_0701さんのブログ

61~80件 / 全80件

最近書いたブログ

1 2 4 次へ »
  • ブログ

    フジHD、一部証券は「スポット広告の今来期伸長」を期待

    【4676】(株)フジ・メディア・ホールディングス 一部国内証券は、フジHD の投資判断は従来の「3(中立)」から「2(強気)」に引き上げ、今後半年から1年程度の目標株価はPBR0.8倍程度を適用した163700円とした。  理由は、(1)スポット市況回復を背景にスポット広告が今来期伸長が期待できること、(2)タイムは最悪期を脱しており、来期には横這いとなり収益基盤の安定感が増すこと、(3)映画... ...続きを読む

  • ブログ

    日銀、J-REIT来週から買い取り表明

    日銀が初のJリート購入、週明けにも開始=不動産市況の底入れに期待感 日銀は、包括的な金融緩和策の一環として打ち出した不動産投資信託(Jリート)の購入を週明けにも始める。初の試みとなるJリート購入は、国債など他の金融資産より損失発生リスクが大きく、財務の健全性を重視する日銀にとっては「大きな決断」(森本審議委員)。それだけに、低迷が続く不動産市況の底入れや、デフレ脱却へのきっかけになるとの期待感も大きい。  ... ...続きを読む

  • ブログ

    大塚HDに隠れていますが…

    エルピーダの子会社だった『テラプロ―ブ』新規上場です! ここも会社自体はいいみたいだね… 期待!! 場日:12月16日 テラプローブ(6627:マザ)主幹事:野村 http://www.marketwalk.co.jp/ipo/?type=detail&code=6627 半導体のウエハテスト、ファイナルテスト及びテストに関する開発受託 仮条件:3000円-3350円 P.... ...続きを読む

  • ブログ

    証券優遇税制見直しについて

    今日(12/3)の日経朝刊社説で廃止反対論が掲載されています。 日本の景気、実体経済を浮揚させるために、デフレ脱却のためにも 株式市場が活発化することは必要条件だと思います。 市場の活性化→景気浮揚 の流れを絶たないためにも、税制見直しには 反対です。

  • ブログ

    米11月雇用統計はポジティブ・サプライズの可能性

    昨日12月1日のドル・円相場は、東京市場では、83円38銭から83円71銭で推移。欧米市場では、米国11月のADP民間雇用者数が3年ぶりの大幅増加となったことで、83円57銭から84円40銭まで堅調に推移し、84円20銭で引けた。 ユーロ・ドルは、本日2日の欧州中銀定例理事会で追加国債買入が決定されるとの観測、米国財務省当局者が「国際通貨基金(IMF)を通じて欧州金融安定ファシリティー(EFSF)を支援す... ...続きを読む

  • ブログ

    為替:日銀当座預金残高が20兆円に乗せたことで円安シグナル

     東京時間でドル円レートは1ドル=84.14円で推移、ユーロ円レートは1ユーロ=110.35円と再び円安に振れてきている。  市場筋では日銀の当座預金残高が20兆円に乗せたことに注目する向きが話題となっている。マーケットでは例年、年末になるとドル需要が高まりドル高・円安トレンドになることがアノマリーとして信じられている。  日米の中央銀行が金融緩和策に積極的なスタンスをとっており、国内では証券会... ...続きを読む

  • ブログ

    スカイマーク

    スカイマーク、日本航空退職者を大量採用へ スカイマーク<9204.T>は1日、同社の国際線事業への進出などを踏まえ、日本航空を退職した人を対象に、大量の採用活動を開始する、と発表。 拡大路線が更に顕在化です。

  • ブログ

    アメリカ株式が

    すごいことになっていますね。昨日の下げがあったとはいえ、今の時点で200ドル以上上昇です。

  • ブログ

    菱洋エレク、半導体・電子部品が堅調推移、通期業績予想を増額

    菱洋エレクトロ は11月30日引け後に11年1月期連結業績予想の上方修正を発表した。売上高は前回予想比15億円増の945億円(前期比16.1%増)、営業利益は同2億円増の13億円(前期は1800万円)を見込む。半導体および電子部品市場が新興国の需要回復や国内の景気刺激策に支えられ、おおむね堅調に推移しているため。  同時に発表された11年1月期第3四半期(10年2-10月)決算は、売上高で716億990... ...続きを読む

  • ブログ

    8068 菱洋エレクトロ 決算 通期前回予想を上方修正

    菱洋エレクトロ(8068):2011年1月期連結第3四半期(累計)、経常損益1,323百万円。  菱洋エレクトロ(8068)が11月30日に発表した2011年1月期第3四半期(累計)の経常損益は1,323百万円であった。また同日発表された業績予想によると通期の経常損益は前回予想(1,300百万円)から上方修正され、1,500百万円を予想している。 http://kabuyoho.ifis.co.jp... ...続きを読む

  • ブログ

    日本の世代間経済格差問題

    本日29日付けの日経朝刊4面、5面に日本の世代間経済格差問題についての記事があります。20代、30代の経済状況はバブル入社世代、団塊の世代の人が想像している以上に厳しいです。30代の我々もお金に恵まれない世代ですが、20代はもっと悲惨なようです。日経を取っている人はぜひ一読を!

  • ブログ

    日本版ISAは個人投資家を救うか?

    いよいよ証券の軽減税制が風前の灯になってきた。民主党の税制改正プロジェクトチーム(PT)は26日午前、総会を開き、2011年末までの時限措置となっている証券軽減税制については、「損益通算制度の導入を前提に、上場株式等にかかる税率は本則税率化を検討すべき。その際は一定額以下の取引を非課税とする日本版ISA(少額投資非課税制度)を大幅に拡充し、証券市場活性化を図るべき」と提言した。  証券軽減税制は、上場株式... ...続きを読む

  • ブログ

    デフレ阻止へ

    民主党の税制改正プロジェクトチーム(PT)は26日午前、総会を開き、2011年末までの時限措置となっている証券軽減税制については、「損益通算制度の導入を前提に、上場株式等にかかる税率は本則税率化を検討すべき。その際は一定額以下の取引を非課税とする日本版ISA(少額投資非課税制度)を大幅に拡充し、証券市場活性化を図るべき」と提言したもよう。 大口投資がやはりトレンドを主導するし、それが細ると株価もデフレス... ...続きを読む

  • ブログ

    為替

    ファンダメンタルが良いとは言え、テクニカル的には上値のソフトバンクの 伸びには驚き。光の道構想は、上下分離方式がNTTにとってもSBにおっても国民にとっても良いのではないでしょうか…? 明日の日本株式市場は円高方向に進んでいる円相場が82円台に再突入すると 地合い悪しですね。なんとか円安方向に持ち直してほしいものです。

  • ブログ

    エルピーダメモリ

    貸借倍率が159倍。 値動きも激しく、常識を外れた値動き。 チャートからは上がりそうな気がするが、DRAM価格値下がりなどで 第3四半期は赤字の可能性が大。 それも織り込み済みで下がらないというなら、すごい銘柄だ。 他の銘柄以上に会社の現実、事情を良く知るものでないと手を出せない銘柄だと思います。

  • ブログ

    中国

    中国が世界経済の足を引っ張っていますね… はやく真の市場経済が根づいてほしいですね。

  • ブログ

    決算

    ここ数日、保険会社の決算が発表されています。 軒並み、好決算の様ですが、その中で東京海上が自社株買いを発表したようです。 http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20101119/6kn62h/140120101118070329.pdf ○ 自己株取得の内容 (1) 取 得 す る 株 式 の 種 類 当社普通株式 (2) 取 得 す ... ...続きを読む

  • ブログ

    米株、金、原油

    今急落していますね。縮小します。インド株も20000割れです。

  • ブログ

    83円台

    円が83円台。 明日は輸出銘柄が買われ易いと思う。

  • ブログ

    最近の動き

    明日は円安になり日経平均が上がると思います。 やっと日本株にも春か・・?! 最近は個別銘柄での高騰が目立つけど、動かない銘柄は動かない・・・ スカイマークの今日のストップ高も個人的には過剰反応だと思うけど、 今日17時にもプラス材料出たので、明日もちょっと上がるかもしれない。 あさってはおそらく下がるでしょう。 中長期的には成長企業であることは確かだと思う。安値でホールドしても 良い銘柄だ... ...続きを読む

1 2 4 次へ »