rninkabuさんのブログ

161~180件 / 全380件

最近書いたブログ

  • ブログ

    東証「昼休み」撤廃論に賛否 ネット証券は前向き

    21c62a5aa

    東京証券取引所は株式売買の「昼休み」を廃止するかどうかの検討に着手した。東証は前場の取引が終わる午前11時から後場の取引が始まる午後0時半までを昼休みとしているが、欧米や韓国の取引所は日中を通して取・・・

  • ブログ

    明日は日経平均が上がるとか下がるとか言う人が

    いますが、どっちでもいいんです。 自分の持ち株が騰がれば。 ちなみに持ち株の87%はJASDAQとヘラクレスと東証マザーズに上場しています。 orz

  • ブログ

    いすゞ、逆行高に08年10月以来の300円台に

    2010/04/28 (19:06) いすゞ自動車 305 +9 日経平均株価が急落している地合いの中、逆行高となって2008年10月以来の300円台回復。中国、アジア新興国向けにトラック需要の回復で機関投資家の買いとも言われている。

  • ブログ

    第一生命、テクニカル的には「買い」転換へ

    2010/04/28 (19:08) 第一生命 158000 -600 テクニカル的には、13日の直近高値163000~19日の直近安値151400円の値幅である11600円を基準に、11600円の0.382%に相当する4431円を直近安値に足した155831円を超えたことから、「買い転換している」との意見も台頭。当面は155831円が下値支持線として意識される可能性も。

  • ブログ

    株価と民主党の支持率の関係

    8ed00894b

     民主党の支持率の低下とともに株価は大暴騰。 民主党の支持率と株価は完全に反比例することがこの半年で証明された。 支持率が10%を切れば株価は2万円を突破だ。 民主党は支持率低下に向って全力を尽くすべきだ。 という方がいました。本当でしょうか? 上がらぬ株価と民主党の高支持率  株価が上がらない!世界中で株価が回復していっているというのになぜ!?これは多くの投資家が感じている事かと... ...続きを読む

  • ブログ

    経済破綻したアルゼンチンの今

    2bffd6585

    日本から見て、地球のほぼ裏側にあるアルゼンチン。その首都ブエノスアイレスが『南米のパリ』と称されるほど、この国は他の南米諸国に比較して文化水準が高く、つい数十年前までは世界的に見ても豊かな国として知られていた。ある統計によれば、1920年代の1人当たり実質国内総生産額では、ドイツより若干高く、日本の約2倍を誇っていたという。『母をたずねて三千里』のマルコ少年の母が、母国イタリアからアルゼンチンへと出稼ぎのために... ...続きを読む

  • ブログ

    国が破綻するとどうなるのでしょうか?

    最近の例では、アルゼンチンがそうですね。 ある日いきなり預金封鎖が行われ、外貨との取引が禁止され、預金の引き出しなどができなくなり、会社がバタバタと倒産します。 失業者が続出します。 暴動などが、多発しました。 テレビのクイズ番組が、賞金を出せなくて、仕事の斡旋になっていました。 外貨預金は、ペソで払い戻され、通過は1/3になりました。(1ドル=1ペソが、1ドル=3ペソになりましたが、引き... ...続きを読む

  • ブログ

    リーマン・ショックとギリシャ・ポルトガル・スペイン国債

    A0baa6629

    ショックはどちらが大きいか? リーマン・ショック 2007年のサブプライムローン問題に端を発した米国住宅バブル崩壊を切っ掛けに多分野の資産価格の暴落が起こっていた。リーマン・ブラザーズも例外ではなく多大な損失を抱えており、2008年9月15日 リーマン・ブラザーズは破産した。 これを切っ掛けに、アメリカ経済に対する不安が広がり、世界的な金融危機へと連鎖した。日経平均株価も大暴落を起こし6000円台... ...続きを読む

  • ブログ

    シャープの今期営業益予想は2.3倍

    A937dc843

    シャープ(6753)は27日、2011年3月期の連結営業利益が前年比131.2%増の1200億円になる見通しと発表した。主力の液晶パネルや液晶テレビ、太陽電池の需要拡大を見込むほか、前期までのコスト削減で採算が改善する。トムソン・ロイター・エスティメーツによる主要アナリスト19人の予測平均1136億円を超える水準となった。

  • ブログ

    世界株安:識者はこうみる

    93aae93f7

    東京市場では、ロスカット的な売り仕掛けが加速する可能性はあるものの、前週安値の1万0900円割れのところでは、下げ渋り抵抗するとみている。前週と比較して、それほど円高に振れているわけではないことからも、下げは限定的ではないか。 世界景気の持ち直しは想定より早く、各国の中央銀行は金融政策を見直す段階に入ったが、グローバルシクリカルの位置付けである日本株は世界景気の回復と歩調を合わせた上昇が予想される。企業業... ...続きを読む

  • ブログ

    スタンダード&プアーズ

    0281ae36c

    スタンダード&プアーズ(Standard & Poor's、S&P)は、アメリカ合衆国に本社を置く投資情報会社。 企業(株式と債券の発行体)の信用力を調査研究して信用格付けを行う、格付け機関として知られる。かつてビジネスウィーク誌の出版元であり、JDパワーの親会社でもあるマグロウヒルの子会社。1860年に創業。

  • ブログ

    .アジア・オセアニアの指数で

    東京市場がもっとも下落幅が大きいです。 上海なんか、ほとんど影響が見えない? (元々下がっていたせいもあるでしょう。) 3ヶ月ほど前に下げたときの学習効果がどれだけあるか・・・でしょう。 もちろん、ギリシャ・ポルトガルの危機のEUへの波及程度にもよりますね。

  • ブログ

    ニューヨーク市場の楽天さ・力強さを感じます。

    Ee34887d4

    英仏独・その他欧州が軒並み(2~3%)下げているのに、ニューヨークの寄りは、前日終値とほとんど変わらなかったんですよ。 最終的には2%くらい下げましたが、寄ったあとで下げました。 日本なら最初から3%くらい下げて寄ります。 FTSE 100-150.33(-2.61%)5,603.5216:35. DAX-172.59(-2.73%)6,159.5117:45. CAC 40-152.79(-... ...続きを読む

  • ブログ

    株式投資必勝法

    「個人投資家の9割は負けている。」というのが ちょっと信じがたいけど、どうやら本当らしいです。 そのため、投資でいい成績をあげるには、 ①「利食いたい」と思ったら、買い増しする。 ②「空売りたい」と思ったら、買う。 ③「損切りたい」と思ったら、ナンピン買いする。 ④「ナンピン買いしたい」と思ったら、損切って、空売りを浴びせる。 ⑤「もっともっと買い増して、でっかく儲けたい」と思ったら、利食... ...続きを読む

  • ブログ

    株で失敗しないために

    Bf659e0cf

    上がると思って買った株が下がったら、その時点で自分の判断は間違っていたわけですから、素直に負けを認めてスパッと見切る。 一般投資家に多いのは、損切りができずに塩漬けにしてしまうことです。 なんでも損切りが良いとは言いませんが、長年株式投資に携わってゆくつもりであれば、損切りは身につけておく必要がある技術です。

  • ブログ

    宇宙に占める暗黒物質の割合の推定

    9e21d4065

    暗黒物質とは、宇宙にある星間物質のうち自力で光っていないか光を反射しないために光学的には観測できない、とされる仮説的物質のことである。「ダークマター」とも呼ばれる。 宇宙全体の物質エネルギーのうち、74%が暗黒エネルギー、22%が暗黒物質で、人類が見知ることが出来る物質の大半を占めていると思われる水素やヘリウムは4%ぐらいしかないことがわかってきている。

  • ブログ

    「1Q84」第3巻が100万部 12日目で到達

    2713dce0c

     村上春樹さんの小説「1Q84」BOOK3(3巻)が計100万部に到達した、と新潮社が27日発表した。発売(今月16日)から12日目でのミリオン到達は、同社では最速だという。  同社によると、BOOK1、2(1、2巻)発売時の3倍の速さで売れている。初版50万部がほぼ売り切れたため、27日さらに10万部の増刷を決め、合計で6刷100万部となった。

  • ブログ

    株主、国内最多の137万人=第一生命

     第一生命保険は27日、同社の株主数が16日時点で137万1000人になったと発表した。NTTなどを抜き、株主数で国内最多の企業になったとみられる。  第一生命は1日付で相互会社から株式会社に転換し、東京証券取引所に株式を上場した。同社の保険契約者を中心に、親密企業や海外機関投資家などが株式を取得。上場を機に株式が一般投資家にも幅広く流通した。

  • ブログ

    日経平均寄り付き小幅反落 根強い業績期待

    B40a530b7

    企業業績の改善基調への評価は根強い。前日の米株式市場では、建設機械大手のキャタピラーや半導体大手テキサス・インスツルメンツ(TI)などが市場予想を上回る決算を発表。 東京市場でも押し目買い意欲は強く、下値は限られている。 大和証券キャピタル・マーケッツの高橋和宏投資戦略部部長は「売り一巡後は好業績を再評価する動きが広がるだろう」と分析していた。

  • ブログ

    寄り付き前の外資系証券動向

    21f779459

    04/27(火)08:22 売り1260万株 買い1810万株 差し引き550万株の買い越し。3日ぶりに買い越し。金額ベースも買い越し。 米国系、欧州系ともに買い越し。  セクター別では、売りは、食品・化学・薬品・自動車など。買いは、機械・精密・銀 行・その他金融など。売り買い交錯は、電機・小売など。