yopeさんのブログ

101~120件 / 全134件

最近書いたブログ

  • ブログ

    大幅高!!

    最近ちょくちょくこんな値動きを見せてくる銘柄! そろそろだなって思ってました。 が!エントリーするタイミングを逃してしまって、今日の上げには のれなかったのです(T_T) エントリーできるタイミングあっただけに超悔やまれます。 次の上昇を期待し、また様子をみるとしましょう。 前場にエントリーできた人、おめでとうございます~(^^)

  • ブログ

    今後…

    この会社は中長期的に業績が回復してくる可能性が高い。 買いを検討する時が来ると思う。 マークしておこう、という感じですか。。。

  • ブログ

    プラスでスタート^_^

    このままプラスで終わるかはわかりませんが、今日の所は比較的戦いやすい 相場になると感じます。 私の場合は高業績(あるいは好業績期待)、高ROE(あるいは大幅改善)銘柄をスクリーニングしてデイにチャレンジします! さっそくセラーテムで吉(^_^) エンプラスも逆張り銘柄としてはよさそうです。じっくり分析価値あり。

  • ブログ

    も、もう少し待ってくれ(^_^;)

    もう少し安く仕込ましてくれ~!! って感じですが。 この上げが上昇の初期微動だとすれば、これからグイグイでしょうし、 また下がってくれれば買い増せる。 私的にはいい状態を保てています。 今後エントリーを考えている人は、地合いも相まって下落していくシナリオ を鑑みた作戦を取った方が安全に運用はできるでしょう。 このまま一本調子で上がっていく確率よりも、調整を繰り返し徐々に上げていく ... ...続きを読む

  • ブログ

    反転の兆し

    ソニーやキャノンが高いです。  年初来安値を更新した銘柄が多いので大きく反発する日になりそうです。  九月は上昇トレンドになってほしいものだ!  保有銘柄の日東電工やスタートトゥデイには頑張ってもらいたい(^_^)

  • ブログ

    地合い回復とともに

    今は下げトレンドだけど、9月半ばまで待てば反転一騎上昇の可能性があります。 ただ。 優等生銘柄なだけに、市場予想並みのIRでは、納得される投資家さんは もしかしたら少ないのかもしれません。 私の投資スタイルでは、ここと決めた会社はとことん追っていくので、 スタートトゥデイも例外なくチェックしているのですが、 ナンピン買いを進めるも、そろそろこっちの投資体力が… 下がるならもう少し下... ...続きを読む

  • ブログ

    (^_^)

    こういう静かな時に買い始めるのがプロ… 上昇しきってから慌てて買うのがアマ… この銘柄ではそんな事を教えられている気がします。 急に下がった年もありましたし、急に商いが膨らんで暴騰したときもあります。 今はと言えば… 消費不振や二番底等悪材料はいろいろありますが、ブランド力を 構築しているサマンサは、長期的に見て今後デフレ圧力にも対応でき、 且つ利益率も上昇してくると予想し... ...続きを読む

  • ブログ

    このままズルズル…

    下落していくのか、はたまた追加政策対応で何とか踏ん張るのか。まぁ、どちらにせよ今回は米国の金融緩和策が発表される前に、日本が対応できたハズですから、そこを逃した日銀と政府に問題がある訳です。 いずれにせよ、市場からの追加経済対策の圧力は必至です。近い内日経新聞の一面に政策がバーンとでるんじゃないでしょうかね しかし米国次第の相場展開なんで、かなり投資戦略が立てにくい人も多いんじゃないでしょうか... ...続きを読む

  • ブログ

    企業として

    魅力的な会社であること。 こんな相場だからこそ、テクニカルな部分だけではなく、自分の納得した会社に投資する。 やはり、根強い人気、ブランド力のあるアローズはそんな納得した 会社の一つ。通販サイトはスタートトゥデイというネット通販大手の力を借りて 強くなった。長期的な投資で吉。

  • ブログ

    とりあえず

    今日の所は上げて終わりそうです。 しかしですね、これは一時的な上げになってしまうかもしれません。 個人的に注目する指標は、 アメリカの七月個人消費支出(30日)、雇用統計(3日)、 ISM非製造業景況感指数(3日)あたりです。 このあたりで市場予想よりポジった内容になってくれれば幸いです。 今後も一喜一憂の目が離せない展開になるのかな。 そういえば新聞にこんな記事が… 「低成... ...続きを読む

  • ブログ

    割安感

    相当割安な水準になり、買い増しを検討している状況です。 相場感の回復が一時的なものになる可能性もあるにせよ、 結果的に長期視点では割安であることには変わりなし! 新規に考えている人も短期で無理ならナンピン→中長期で利がのれば 売却でいいんじゃないでしょうか。。。 とはいってもご購入は慎重に……

  • ブログ

    政府の政策期待から

    27日の日経平均は上昇しました。NYは下げたのに。 反発のパワーが溜まっているのでしょうか、報道ひとつで中々の動き。 ただ、今後の日本の政策の出方や、アメリカの動きにはなお注視しなければ なりません。為替の動向も…  あるアナリストは1ドル=70円代を予測していますし、 またあるアナリストは1ドル=70円が定着するとまで言っています。 政府への牽制でしょうか(^_^;) わたし... ...続きを読む

  • ブログ

    為替相場と景気

    やばいですね。有識者の中には1ドル80円まで下がる可能性があるとのこと。 アメリカの経済悪化観測に伴って債券買いが進んで、金利が下がる。日米金利の差が縮まり、ドルが売られる… 結果円が買われる。。。 結果、円高で利が減る輸出関連企業が特に下落。次いで、相場感からほぼ全てが売られる。 結果景気悪化。 金利政策が後手後手で、市場の反発力を失う水準まで下落したので、 …逆に今は落ち着い... ...続きを読む

  • ブログ

    やはり9000円割れました

    政治のリーダーシップとは何か。 答えは色々あると思う。 ただ、一つだけ確実に言える事、それは日経平均が9000円を割れたこと。 政治とは何か。 これも答えは色々あると思う。 ただ、一つだけ確実に言える事、それは日経平均が9000円を割れたこと。 逆資産効果が働き日本経済に少なからずマイナスの影響を与える9000円割れ。 言い換えると、個人消費が落ち込む9000円割れ。 な... ...続きを読む

  • ブログ

    ギリギリチョップ!

    9000円割って終わりそうです。 今日の夜、NYで出る経済指標、米中古住宅販売件数や 明日の夜の米新築住宅販売件数次第ではまたまたNY、下げるかもしれません。 さすがにここまでドローダウンしてくると、人間ですから焦ります。 ですが、主観を入れず、自分の決めたルールでしっかり運用できれば この相場も問題なくのりきれると信じます。 もう二度と日経平均が10000円を超えませんよ、... ...続きを読む

  • ブログ

    政府の刺激策待ち

    この銘柄は景気対策のスパイスに、超マッチする銘柄だと思います。 だから早く景気対策を。 政府、日銀、話し合いだけじゃなんにも進まないよ。 行動を起こしてください!! 市場のムードがどんよりしとりますぞ、首相! 自分のことばかり考えずに(^_^;) てな訳で、日東電工では含み損を抱えている今日この頃です。。。 ナンピン買いもそろそろ視野に入れたいところ。 ここを狙ってる... ...続きを読む

  • ブログ

    そろそろ

    上昇が加速するかもしれません。 まだ自分の中ではっきりしませんから、 オススメとまでは言えませんが、 これから注目してて損はないでしょう(^^)

  • ブログ

    おいしい!!

    この業績に対してのこの下落… おいしい!! 外部環境リスク、日米金利差の縮小による円高等を鑑みると、 なんとまぁ、日本の政策の遅い事! 自分のことで頭いっぱいなのかな、政治家さんたちは… 世界は待ってくれないよ(-.-) このままでは日本の未来は危ないですね。 そんなリスク要因もありますが、、、 しかし、ここは好業績銘柄をスクリーニングして、 必ずヒットする銘柄だし... ...続きを読む

  • ブログ

    最近の景気

    マーケットは中々読み辛い展開です。 国の政策対応の悪さ、というより遅さが顕著です。 口先介入すら効果薄で、政策通が不在の日本を浮き彫りにしているようにも 思えてきます。 とはいっても、グローバル経済を見ても、景気鈍化が騒がれていますし、 短期的な調整がこれから来るかもしれませんね。 要するに、中国とアメリカの経済指標が日本にも 少なからず影響を与えるだろうから、そこを慎... ...続きを読む

  • ブログ

    さぁ問題です!

    ここ最近の出尽くし感の売り… もしここの株を持っているとしたら、あなたならどうしますか… 私は。 ナンピンかましたれ!!です。 バフェットはいいます。力のある会社が、マーケットの過度な売りに押された時、 わたしは買うと。 ここの業績と今後の見通しから想像すると、今の水準では買いだと判断させて 頂きます。