yurime81さんのブログ

201~220件 / 全221件

最近書いたブログ

  • ブログ

    今、一番注目している銘柄。

    【8585】 オリエントコーポレーション (東証2部) すごいです。 どこから見ても割安の銘柄。 チャートの転換期でもあり、中期で見込めます。 現在60円ですが、今後1ヶ月で75くらいまではあがるとおもいます。 25日線も越えましたし、今が一番買い時ですよ。 一度チャートを見たり、業績見たりしながら、買いを検討してみてはいかがでしょうか?

    タグ:オリエントコーポレーション 低位株 
  • ブログ

    フライトシステムコンサルティングについて

    PTSがS高でした。 62600円で終わってSBI証券のPTSは10000円S高の72600円で約定。 明日に期待します。 きのう買って、今日値幅制限2倍の14000円S高をつけたので、すでに儲かってますがまだ売ってません。 個人的には100000程度が限界かと考えています。 まあ10万までいけば本当にすごいですが、7ヶ月前。 アプリ関係の発表で30000前後から... ...続きを読む

  • ブログ

    YKT【2693】の株価予想 ご協力お願いします

    今日、S高をつけたYKTの明日の株価予想お願いします。 最終的には100万以上の買いを残しましたが、明日どうなるかです。 明日、朝型から昼にかけてS高がつく、とか、 朝、S高近くついてそこから乱降下とか。 そういうご意見お願いします。

    タグ:YKT 株価予想 低位株 
  • ブログ

    TYOについてご意見ください!

    Eab24d61e

    今日、全株式の中で値上がり率1位にたったTYOですが、少しこれからのチャート、流れについてご意見を伺いたいと思います。 どんな感じでもいいので、バンバンコメントお願いします。 来週が一番重要なんですが、できれば明日だけでなく、一週間後、一ヵ月後の予想などもお願いします。 チャート添付したの見れるでしょうか… 見れなかったらみんかぶかyahooの株式のほうで判断お願いします。

  • ブログ

    みなさんお久しぶりで。

    ようやくログインできた。 まあいいや、とりあえずおひさ。 これからちょっと忙しくなるんでまたあんまり更新できなくてとまる可能性あるんですが… とりあえずよろしくです^^w

  • ブログ

    明日の日経は必ずいい方向へ行くはず。

    ダウが300ドルさがったものの、yahoo株式の情報によると信用買い残りが2008年秋の高水準までもどっているという。 最近の日経は10000前後を行き来しており、現在が底と見るのが妥当ではないだろうか。 鳩山首相が辞任し、管新総理が内閣総理大臣になったことで、日本の円は大きく売られて木曜日は大幅上がりとなった。 現在の状況から考えても、今夏は12000円台に戻ると思う。 景気というもの... ...続きを読む

    タグ:リーマン 自動車 超低位株 電子機器 ユーロ ドル 日経 ダウ 
  • ブログ

    やばい、またプロパストが…

    やばいw またストップ高… わからないね。 JASDAQはわからないや。 ほんとにw でも3000円くらいで落ち着くと思うんだけど… 皆さんの意見はどうでしょうか。 お待ちしてます。

  • ブログ

    プロパストが死んでるしw(個人的にまとめてみた。)

    今日、ストップ安をつけたプロパスト。 今後どうなるのかが楽しみだ。 状況的に、こういう新興不動産はナイアガラ現象よく見られる。 何回かストップ高をつけたあと何回かストップ安。 プロパストもこんなことを繰り返している。 2009年の3月ごろだったか、株価は600円まで下がっていたが、そこから半年ほどで株価は20000をこえた。 しかし、その後は下落。 この前までは1000円を... ...続きを読む

  • ブログ

    新興不動産について

    今人気の新興不動産。 セイクレスト(8900)は来期黒字予想で2日間で株価は2倍になった。 プロパスト(3236)も民事再生でJASDAQの特例に。 当分は上場廃止は延期ということで買いが集まっている。 一方、ゼクスは昨日値下がり率トップで80パーセント以上値を下げた。 値幅制限がないため、上場廃止が決まっているため大きく売られた。 ダヴィンチやCCREも上場廃止が決まっている。 ... ...続きを読む

  • ブログ

    JACRきたああああw

    ジェイエイシーリクルートメント。 上方修正で2日で1000あがる。 さて3日めはどうなるのか… 俺的に明日は700円上がってストップ高。 昨日の夜注文して、たぶん一番最初に成立したはずw 10株買いましたwww まあ、最後20000株以上買い残ってたし。 まあ明日もストップ高かと… 7000円儲かりてえええw 高校生としての俺にはいいお小遣い… まあ祈ろう。 あした... ...続きを読む

  • ブログ

    6日連続白星をキープ!

    6日連続勝ち… 怖くなってきた。 この6日間で軽く7000~8000円はもうけたかもしれない。 高校生の俺にとっては驚き… 買った銘柄はルーデンホールディングス(1400)、日本エスコン(8892)が中心。 今もってる銘柄は全部で6種類。 そのうち、ジャスダック、マザーズなどの新興株は4つ。 こういうときに新興株が強い。 ルーデンは結構前からもっていたw ストップ高ねらって... ...続きを読む

  • ブログ

    NYダウ急落、一時10000ドル割れ!

    【ニューヨーク時事】6日のニューヨーク株式相場は、ギリシャの経済混乱を背景に信用不安が高まる中、優良株で構成するダウ工業株30種平均は取引時間中としては過去最大となる998.5ドル安まで下落、約3カ月ぶりに一時1万ドルの大台を割り込んだ。終値は今年最大の下げ幅となる前日比347.80ドル安の1万0520.32ドル。これは3月4日以来、約2カ月ぶり安値。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同82.65ポイント安の... ...続きを読む

    タグ:ダウ ギリシャ 銀行 リーマン 電子機械 ユーロ ドル 
  • ブログ

    現在大注目の銘柄たちPart1 (俺的視点…)

    とりあえず、公表。 日本エスコン(8892) 2008~2009黒字化。 2009~2010で、大幅黒字。 これからも期待したい銘柄のひとつ。 株価は現在上昇中。 バナーズ(3011) 同じく2008年から2009年にかけて黒字化。 会社の株価予想は40円に対し、現在の株価は19円。 株価も上昇基調にあり、中期~長期にかけて株価2倍が見込める。 セイクレスト(8900... ...続きを読む

  • ブログ

    来週の日経平均予想。(あたるはずw)

    さて、恒例の日経平均予想。 前回は見事に外れましたwww 今回は当ててみせる。 とはいっても、取引されるのは6、7日のみw まあいいや、それではw 今週は相当鈍かった。 ドルも94円切って93。 あまりよい状況とはいえないけど日経は上昇基調。 そこを考えると来週は小幅上がりか。 と思うんだけど、ダウが… というわけで、来週の日経平均は… 予想レンジ 10900~1120... ...続きを読む

  • ブログ

    え、これはやばいだろ…

    日経おかしいだろw あがってくれるとうれしいけどさw 日本エスコンがすごいことにとにかく驚き。 すごいw

  • ブログ

    来週の日経平均予想。(あたるはずw)

    前回の予想は大きく外れました… 600円と大きく出たけど実際は102円。 ゴールドマンサックスが結構大きかった。 そんなわけで来週の相場予想。 まず明日から。 11102とききた。 ドルは92円台に戻った。 あまりいい状況とはいえない。 このまま明日に持ち込めば、明日の予想レンジは… 10900~11180と予想する。 明日は小幅上昇。 45くらいかw そして来週の終わり... ...続きを読む

  • ブログ

    日経が…

    大幅下落。 ついにダウに抜かれてしまったwww ドルが下がったことが原因だと思う。 これから持ち直してくれるとうれしい。 とりあえず7月ごろまでに13000円まではいってほしいところ。 今、中小企業がすごいから目をつけといたほうがいいと思う。 パイオンとかよさそう。

  • ブログ

    誰か情報を…求む!

    SBIネットシステムズ。 なぜここまであがったのかわからない… だれか情報を… くださいw

  • ブログ

    来週の相場予想。

    来週の相場予想をしてみたい。 現在、日経平均は11204円。 明後日の予想レンジは11140円から11320円ほどだと予想する。 日本経済は今、立ち直っている真っ最中であり、日経平均も上昇基調にある。 来週の終わり値は11620円ほどと予想したい。 これから日本が立ち直っていくにあたって、ようやく回復の兆しが見えるのは今年の8月から9月からだと思う。 GDPや就職問題が少しづつ回復に向か... ...続きを読む

  • ブログ

    明日からの相場予想。

    日経平均の予想としては小幅上昇と予想する。 予想レンジは11190~11300。 日経平均はようやく11000をこえたので、今後3ヶ月ほどは上昇基調になると思う。 おそらく、2週間後には12000をこえるはず。 円安の影響が響けば今後さらに上昇が期待できる。 これからの日経平均は注目したい。