アンコールワットさんのブログ

101~120件 / 全160件

最近書いたブログ

  • ブログ

    寒いですー

      日本各地の現象かは天気予報をじっくり  見ていないのでわかりませんが本当に寒いですね。  ビルの事務所と外気の差が大きくまた風邪を引きそう  です。お正月に引いてしまった風邪がやっと治りそうなの  でウガイ、手洗いをしっかりして予防に努めます。  みなさまも気をつけてください。

  • ブログ

    本格的反騰には程遠い

      今日は久々の大幅上昇でしたね。  外も寒かったですが、今日一日あがっても  まだまだって感じですね。大きく下げた  ところから何処まで戻ってこれるかが勝負で  しょう。でもそう考えているうちにまた大幅下落とか  起こりそうで怖いですね。注意深く取引をしましょう!

  • ブログ

    日本の株価下落の原因は

     やっぱり予想どおり本日も日経平均は大幅下落です。 アメリカのシティーグループの決算が非常に良くなかった こともありますが、上昇しない原因はやはり政治的に なにも前を向いて進まない日本の今を見て外国人投資家が 見切売りをしているのではないかと思うのです。 やっぱり日本へ投資するくらいなら新興市場へ投資した ほうが投資効果も高いと思うし・・でもこう書いてしまうと いいところ無しになってしまうので... ...続きを読む

  • ブログ

    本日もまた下落

      毎日株価が下落しているのを指をくわえ  見ています。外需はだめでもせめて内需だけでも  しっかりしてもらいたいですね。とにかく売られすぎ  という感じは拭えません。このままで行けばやっぱり  明日も下げるのでしょうね。いつになった反転するか  我慢我慢・・・・

  • ブログ

    3連休も終了

     今年初めての3連休もまもなく終わりですね。  自分は風邪をこじらせあまり外には出ず家に居ました。  さすがに3日目になるとどこか行きたいなーって思った  のですが、完全には風邪がなおらずちょっと不安を残す  感じで明日からの仕事をこなさなければなりません。  先週はひどい風邪の中、仕事をしていたのでそれよりは  マシだとは思いますが・・・。さて、火曜日からの相場  ですが、円高も進んでいる様子で... ...続きを読む

  • ブログ

    今日も本当に寒かった

      3連休の中日もあと数分で終了です。  寒気が入ってきたのかすごーく寒かったです。  寒いといえば投資成果です。相場全体が急落中  でありどうしようもないのですが、このまま  いけば今週の初めも続落しそうな勢いです。  ちょっと気持ちがブルーになりそうで憂鬱な  日々が続きます。この日記で楽しいことも  たまには載せて報告したいです。。

  • ブログ

    本当のスタートは明日からです

      お正月休みもゆっくり取りましたし、  自分もそうですが明日から会社の方も多いのでは  ないでしょうか。しかしながら、ニューヨークの  状況などを見ていると下げ止まる気配が感じられません。  しばらくは重たい展開になるんでしょうね。  今年はくよくよせず、悪い相場のときでも何か明るい  話題をまけるといいなーっとおもっていますので  よろしくお願いします。  でもまずは急落のストップからだ... ...続きを読む

  • ブログ

    今日のことは忘れよう!

        日本の株ってどうしたんでしょうかねー?  ちょっと極端に売られすぎじゃないですかねー。  諸外国よりも・・・。今日は本当にやられたって  感じです。今日については全て忘れようかなーと  思います。もし今日の相場で大勝ちし方、どうしたら  こんな相場でも勝てるのか教えてほしいでーす!!

  • ブログ

    おだやかなお正月です

      今日も良く晴れてちょうど気持ちいいくらいです。  自分の実家は海の近くなので、ウオーキングも海風に  当たりながら・・という感じで気持ちいいですね!  今日もウオーキングをしたのですが気になったのは  凧あげをしている子供が非常に少ないことです。  みんな家でテレビゲームしているのかなー?でも  外でやっぱり遊ばないとね!!

  • ブログ

     お正月の風物詩

      今日2日と言えば、箱根駅伝です。  大手町と箱根湯本を結ぶドラマが始まっています。  毎年何となく見てしまうんですねー。毎年見ても  飽きないのがこの駅伝かなと思っています。  テレビを見続けることはないとは思いますけど  今日と明日、選手のみなさんにはがんばって  ほしいものです。自分はゆっくり、そのドラマを  見せてもらおうと思っています。

  • ブログ

    おめでとうございます

         新年明けましておめでとうございます。  今年も宜しくお願いいたします。さて、休みの  日はとくにこれと言ってやることはなく一日過ぎて  行ったわけですが、休み中どうしてもお酒の飲む量が  多くなってしまいます。自分はビール党だと思って  いますが、この時期、ビールに日本酒、ワインまで  本当に良く飲む機会が多いのです。これでは少し  運動しないと本当に太ってしまいそうで心配です。  ... ...続きを読む

  • ブログ

    残り2時間弱

     今年も残り2時間を切り、現在はテレビで  紅白歌合戦が流れています。気合入れて見る事は  ないですが、BGM代わりってとこでしょうか。  一年振り返って本当に様々な方に感謝しております。  ありがとうございます。今年悪い一年であった方も  あと少しで来年になりますので、お互いがんばって  行きましょう!では良い年の瀬を

  • ブログ

    お休みの間は

     一昨日で、今年の株式相場は終了しまた新年 再開まで少し時間があります。これだけ時間があると 暇っていう事もあり株式とか投資に関する雑誌や本を 読みあさって、来年一年の相場がどうなるかを予想 しながら、じっくり作戦を立てたいと思っています。 今年も様々な反省材料もあり、それを生かして 次に繋げたいと考えています。

  • ブログ

    年内最終売買日

     最近は、本当にヒット銘柄に恵まれず ずるずる投資していた感じですが、年内分の 最終売買日ということで、マイナスが出ている 銘柄をスパッと3銘柄も売却してしまいました。 今年は運よくプラスが結構あり、その税金対策として 売却損を一部計上した感じです。来年はまた一からの スタートです。その前に今年の取引はまだあるので 来年に向けた銘柄を検討、投資していきたいと思って います。

  • ブログ

    クリスマス

     3連休も最終日、世間では「ジングルベル・ジングルベル」のクリスマスです。株式相場はお正月に向かってクリスマスラリーでちょっと上昇していますが、その恩恵が自分の保有株に回ってこないのは残念です。日経平均採用銘柄でないと日経平均上昇は関係ないのかも知れませんけれど・・・。でも個別銘柄はあがらなくても保有ファンドさえ上がってくれたらなー・・。最近、リスクヘッジになるかわかりませんがコモデティーファンドを少しだけ購入... ...続きを読む

  • ブログ

    労働の対価

      最近、世の中の様子が変わってきた為か  やれ、残業をきっちり支払いましょうなどという  本来は当たり前のことを言うようになってきています。  でもよく考えれば労働も効率性が求められるわけで  ただ単にやったから支払えというようなことをいう  人は企業にとってはお荷物かもしれません。  成果があって労働の対価は支払われるわけではない  でしょうか?だから残業残業といっているひとも、  自分... ...続きを読む

  • ブログ

    最近下がりっぱなしで

     一向に上向く気配がありません。自分の保有 銘柄だけでもって思うのですがそうは問屋がおろさない です。資産は多少減るのは仕方がないにせよ新しい銘柄に 投資するためにもっと勉強して、いろいろ体験しながら 最適なポートフォリオを作って行きたいと思っています。 今後は小型株に注目です

  • ブログ

    クラブサッカーワールドカップを見ながら

     今、決勝戦の真っ最中。やっぱりプレーを  見ていると切れとか、精度がほかのチームより  優れているのかなーって感じがしています。  投資はサッカーとは違いますが、相場観や銘柄選択、  ポートフォリオ構築といったひとつの流れの中に  凝縮されているゲームと思えば見方も違ってくるの  でしょうか?最近相場が軟調なので、少しでも  研究してリスク低減をはかり、その中からよりよい  銘柄を選択していき... ...続きを読む

  • ブログ

    ボーナスが出た後

        ボーナスは何とか出ました。でもそれを何で  運用しようか迷っています。世の中の論調では、  運用しないのもひとつの手かもしれませんが自分は  まだ若いしリスクを恐れていてはいけないと思うんです。  ためるべきお金はため、投資するお金は投資すると  いう感じで近いうちに預け替えを実行しようと思ってい  います。

  • ブログ

    ぱっとせず

       自分の保有銘柄は、なんかこのところヒット 銘柄がなく、非常に苦しい展開です。今年はまだ 前半で大きく稼いだのでプラスで終了するでしょうが 来年にかけてまた厳しい一年となるかもしれないのです。 とにかく銘柄選択は個別銘柄を精査した上でなんとか きばりながら頑張って行きたいと思っています。