blackjackさんのブログ

121~140件 / 全169件

最近書いたブログ

  • ブログ

    内閣改造しても、外国人大幅売りこし

    昨日は重たいテーマを出したせいか、コメントは付きませんでした。今日は、株テーマに戻してみます。 内閣改造しても、外国人は連日の売りこしをしています。もちろんサブプライム関連も影響しているとは思いますが、安値圏の日本株でさえ、魅力ないんですね。 すでにバブル崩壊後の雰囲気に向かっているように思うのは私だけでないはず。先行き暗く感じている人が多いんでしょうね。

    タグ:外国人動向 
  • ブログ

    終戦記念日が近づいて、多くの映像や証言が放映されてます

    夏になると太平洋戦争での日本軍の行動、軍人の証言などのビデオが多く放映されています。日本軍人の多くは、玉砕を命じられ、天皇陛下万歳と言わされて無念にも死んでいきました。米軍に比べておもちゃみたいな武器で、しかも玉を撃つなと上官に命じられて、そのまま突撃したというような痛ましい証言も多く聞かれます。昔の無責任な指導者層を考えると、今の政治家、官僚とダブって見えてきます。 ある意味で現在もそれほど変わっていな... ...続きを読む

    タグ:戦争 終戦 財政破綻 
  • ブログ

    誰のための安心実現内閣なんでしょうね。

    昨日から、福田カラーについては厳しいことを書いていますが、安心実現内閣とは、官僚にとっての安心を実現する内閣なんじゃないかと思ってしまいます。 せめて50代の閣僚をたくさん入れて欲しかった、平均年齢は今までで一番高いんじゃないですかね。 与謝野経財相が景気対策をするとか言い出しているようなので、お手並み拝見といきましょう。ダメならこき下ろします。

    タグ:内閣改造 景気対策 
  • ブログ

    「構造改革先送り内閣」と呼びましょう

    福田首相から新閣僚メンバーの発表がありました。 福田カラーとは、増税すれば安心実現できる内閣という意味なんですかね。福田カラーを出すということは、何もしないと宣言することなんですよ。これじゃ、外国人はますます売ってくるんじゃないかなあ。 まずは、一般、特別財政あわせて300兆円あるんだから、これを使ってどうやって国の赤字を減らしていくかという抜本的な議論して欲しいです。国民にそこまで台所事情を話して、そ... ...続きを読む

    タグ:内閣改造 増税 消費税 構造改革 
  • ブログ

    農業のこともっと考えたほうがいいかもね

    世界貿易機関(WTO)新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)閣僚会合が決裂して、福田さんも残念がっているみたいですが、そんなことはないはず。関係者はみんなホットしていると思います。 なんたって、関税で守れる農作物が少なくなれば、自給率の低い農業がさらに大打撃を受けるかもしれなかったからです。決裂要因は別のところにあったとしてもインドや中国に感謝ですね。 工業製品だけ優先するのをやめて、日本の将来を考え... ...続きを読む

    タグ:農業政策 食糧危機 
  • ブログ

    今日は+300円超えて欲しいですね

    円安、原油安、米国株高と、昨日の反動もあり、今日は、久しぶりに上げる余地が大きいと思いますね。 日本の状況考えるとそれほど上げる理由はないんですが、外因であがって欲しいですね。でも、外国人は売りこしているそうです。日本には期待していないよって感じですね。 内閣改造で福田さんがポーズでもいいからやる気を示してくれれば、もっとあがるんだろうけど。「決断しない首相」には無理かな。。。

    タグ:米国株高 
  • ブログ

    やっぱり、日本は米国の1つの州と同じですね。

    もはや、米国の景気の先取りをしているような日経株価ですね。米国がちょっと下がると、それ以上に下がろうとするし、ちょっといいかもと思うと爆上げするし、一喜一憂している自分があほらしく感じられます。 だいたい、政府も日銀もなにもしない、できない、見守るだけの仕事しているふり人間ばかりだからこうなるんだと思います。(怒)

    タグ:住宅価格 信用不安 
  • ブログ

    日本の証券会社のシステムは遅い???

    米国の証券会社などに比べると、反応が遅いような気がします。日本のIT技術はたいしたことないんじゃないかな。 訂正を入れてもいつまでも反応しないし、東証みたいにしょっちゅうトラブル起きるところもあるし、取引量を増やしたいなら、システムの応答速度を上げて欲しいよね。

    タグ:東証 IT技術 
  • ブログ

    円安、原油安だけで、日経は上昇するでしょうか?

    今までなら、円安、原油安で、日経は急反発していたんだと思いますが、午前中はそれほどでもない感じですね。 それより、外国人の日本株売りが気になります。今日もかなり売られているみたいです。外国人が日本に見切りをつけたんではないでしょうか? 福田さんが、内閣改造でもやってプライマリーバランスゼロの公約をなんとかしようという姿勢でも見せれば、日本を買おうという外国人も増えるかもしれませんが、何もしない、出来ない日... ...続きを読む

    タグ:円安 原油暴落 
  • ブログ

    原油が下がる気配を見せてきましたね

    景気が悪くなれば当然原油価格も下がるわけで、投機マネーを規制すれば、原油を下げる原因にもなります。 原油関連銘柄は値動きが激しそうですね。 最近、テレビなどで、省エネとか、CO2排出量規制ばかりいうのではなく、原油脱却を目指すことを国家戦略にすべきという意見がありました。使わせないように制限するよりも、新しいものを使うことを奨励した方が前向きですよね。 なんで政治は前向きに物事を進めないんでし... ...続きを読む

    タグ:原油高 原油暴落 
  • ブログ

    今日は久しぶりに明るいですが、、、

    アメリカほどは上がりませんね。 円高だからでしょうか? 日本政府も日銀もいてもいなくてもいいような存在ですが、アメリカのようになんか景気対策しませんかね。 公務員削減と、構造改革が最大の景気対策なんですが、、、

  • ブログ

    NYダウは10000ドルを割れるかな?

    まさかとは思っていたけど、10000ドルを割れるかもと思っている人は増えているのではないでしょうか? ここまで金融不安が続くと、ブラック??デー並みのああっがあるような気がしてきます。みんなで思うと現実になってしまいそうですね。

    タグ:米国景気悪化 
  • ブログ

    金融不安が解消する見込みがないとダメかな?

    日経さんもじりじり下がってますね。 どの銘柄も今が買いどきに見えますよね。 どうやって資金を温存するかが課題です。 ナンピンしたくなってしまうけど、もう少し待つべきでしょうか?

  • ブログ

    午前中あげて、午後下げるが続いてますね。

    これって、そろそろ買いたいという人が買っているのに、午後になるとやっぱり米国の景気が気になって売ってしまうということなのでしょうね。 先日、米国人と話をしていてアメリカの景気は悪化していると言っていました。原油も2日で10ドルも上がっているっていうのは、最後のピークを付けているのかもしれません。投棄マネーに課税なんていう意見も多いですし。原油の消費量が数%下がっているということから、原油が暴落するのもそろ... ...続きを読む

    タグ:原油暴落 米国景気悪化 
  • ブログ

    消費税を上げる前に、小さな政府を目指さないと

    財政が悪化すれば、消費税を上げる話ばかりしていて、まったく政治家には頭にきます。 だいたい、天下りや、なんで満額のボーナスをもらっているのでしょうね。民間ならばリストラはあるわけだし、天下りなんてありません。 役人も当然、リストラされるべきだし、市区町村数を合併によりさらに半数にさせても全然問題ないような気がします。 増税議論を聞くたびに本当に頭にきます。

    タグ:消費税 政治 
  • ブログ

    10日続落で、43年ぶりだそうです。

    43年ぶりの記録なんてすごいですね。 あきらめに近いほど下がりましたもんね。 ここが買い時なんでしょうが、下がっていくときってなかなか買いに向かえません。こういうときに狂ったように買い占めろなんていいますけど、なかなか難しいですよね。 それでも果敢に買いに向かっておりました。(笑)

  • ブログ

    インフレでガソリンは200円を突破してしまえばいい!!

    原油が上がっていますね。世界的なインフレも懸念されています。いっそのことガソリンも200円を超えてしまえばいいのにと思います。なぜなら、たくさんのメリットもありそうだから。。 メリット 1)ガソリンを使う前によく考えるようになる。 2)道路はすいているし、都会の空気もきれいになる。 3)省エネ技術開発が進む。 4)代価エネルギー開発も進む。 5)ものは有限なので、ものより心が大切という考えが進む... ...続きを読む

    タグ:原油高 インフレ 
  • ブログ

    アメリカも打つ手がなくなった感じですね

    FOMCの金利据え置きの結果を受けてアメリカは暴落しました。日本も朝から暴落ムードです。 日本政府も日銀も何かしないとダメですよね。 慎重に見守るとか、注意深く見守ると言ったきりなにもしないし、上場企業は外国企業に乗っ取られないように守りに入るばかりだし、結局、ダメ経営者が自分を守っているだけにしか見えません。 もう老人には期待できないから、若者の中から次のリーダを出してくるしかありません。 ... ...続きを読む

  • ブログ

    今晩のFOMCが問題ですね

    日本株も下げてますね。 例によってアメリカ以上に過剰に反応するのが面白い。 (面白いと言っていられる場合じゃないんですが、、、) 日本が単独で浮上するためには、本当に根本的な構造改革が必要ですよね。政治家の数も米国に比べて人数あたりで3倍もいるそうです。単純に半数にしても何の問題もないんでしょうね。(どうせ仕事してない人が多そうですし、、)

  • ブログ

    米国は下がったけど、日本は上がるんじゃないかな

    NYダウは100ドル以上下げましたが、今日は日本は外国人が買い越しのようで、少し上がりそうですね。