#金融政策 のブログ

株式ブログトップ
「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ

株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。

161~180件 / 全241件

★円安デメリットのデマにダマされず、インフレ目標早期達成を

jojuさん
jojuさん
IMF報告:米利上げは来年に先送りを、成長率予測引き下げhttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-NPF8SHSYF01T01.html原田日銀委員:円高は修正、「かなり

★日本で経済成長逆行の買収防衛策が必要な理由

jojuさん
jojuさん
 買収防衛策は前回日記に書いたように企業成長、経済成長を阻害する。 しかし、現在の日本では取り入れざるを得ない。

★日銀の量的緩和殺し(付利、財出、円安、需給ギャップ

jojuさん
jojuさん
日銀:金融政策の現状維持を決定、8対1-景気判断を前進 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NOMMSQ6TTDS601.html記事要旨・

上昇し始めた米国債利回り!今後予想される展開について解説

このところ世界的に国債利回りが上昇しています。要は国債が売られていることになるわけですが、特にドイツ国債の利回りが大反発したことは以前にも記事にした通りです。関連記事:→【一応ドル高?】ギリシャはデフ

目先、ユーロ圏は楽観、日本は悲観

jojuさん
jojuさん
 添付図はユーロ圏のマネーサプライ(M3、青)と民間貸し付け(赤)の時系列。 ECBの量的緩和が奏功してるよう。

【GW】未明のFOMC展望・解説。ハト派的な内容になる

いよいよゴールデン・ウィークのスタートといった方が多いようで、成田空港は出国ラッシュとかなんとか。まぁゆきママのようにまだ先という方ももちろんいらっしゃることでしょう(*´д`*)ハァ…というわけで、

★地方経済活性化にはインフレ率2%、ドル円140円が必須

jojuさん
jojuさん
以下、適正為替レートに関する議論より、、、、ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 購買力平価は各国の通貨供給量で変わる。 為替レートもそう。

★日銀審議委員、総裁は民間出身者を基本に。

jojuさん
jojuさん
日銀審議委員にトヨタ相談役の布野幸利氏が就任 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMXDY76K50XZ01.html布野幸利氏(68)の経歴 

ECB金融政策発表とドラギ総裁記者会見について見所を簡単

ユーロ・ドルが反発するなど、ゆきママの危惧していた通りの結果となりましたねヾ(o・`ω・)ノ キリッ

日経平均2万円達成!日銀金融政策決定会合&黒田総裁定

こうなってくると、何故投資しないの?ってレベルなんですよねヾ(・ω・。`) ネェネェ...

★円安・物価上昇・金融緩和への批判(=増税・空洞化促進)

jojuさん
jojuさん
自民・河野氏:金融緩和役目終え、出口議論を-デフレはだめか? (1) http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMIP6C6S972C01.html  
コメント7件

★シビリアンコントロールに関する誤解(防衛政策、金融政策)

jojuさん
jojuさん
 シビリアンコントロールは文民統制と訳されている。 しかし、これは誤訳、誤解。 シビリアンコントロールの本意は市民による統治、市民の代表たる政治家による統治。

AIIB(アジアインフラ投資銀行)とADB(アジア開発銀行)

jojuさん
jojuさん
 AIIBによる日本の国民益へのマイナス点はなんだろう。 AIIBは日本の安全保障や利益を損なうだろうか?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【忍耐強く】未明のFOMC展望・解説まとめ。事前リークも

遅くなりましたが、今週のメインイベントとなる(米)FOMC・金融政策発表の展望についてまとめておきます。今年の為替相場の動向にとっても一大イベントとなりますので、言うまでもないですが要注意です+(o・

【ドル全面高!】7年8ヶ月ぶりの122円台達成も…

目先では年初来高値を更新し、7年8ヶ月ぶりとなる122円台に突入しました。市場もここからどこまで踏み込めるか注目していることでしょう\_(。・∀・)ノ))ココチュウモク!↑ドル・円は7年8ヶ月ぶりの1

米国のコアCPI時系列(企業いじめに走らされる安倍政権)

jojuさん
jojuさん
 米国のコアCPIは2010年末を底にわずか1年で1.5%近く改善し、2%に復帰した。 その後、概ね2%近辺が維持されている(添付図1,米国コアCPIグラフ参照)

★日米物価統計の差異(おかしな物差しの金融政策)

jojuさん
jojuさん
 日本のインフレ率統計値が米国より高めに出ることは内外の様々な学者から指摘されてきた。 にも関わらず、その差異は一向に修正される気配がない。

FOMC政策声明は見方が定まらず市場も困惑気味?

未明に発表された(米)FOMC・金融政策発表では、雇用市場や経済成長については現状からやや上方修正するなど、全体的には利上げに前向きと取れるような内容になっていました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ

※「全員へ公開」を表示しています。

※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。