マイ・メモ(2021年 3月)

kabukabumanさん
kabukabumanさん

株式市場は1月に続き2月も月末に波乱が起こりました。

原因は米長期金利の急騰。

臨界点と考えられていた1.5%を突破したためですが

実体経済とかけ離れた株高の主な要因は主要中銀のマイナス金利政策なので

今後の金利動向には充分注意して置きたいところです。


ただ上昇速度の速さから察すると短期筋が動いた可能性が高く

当面は1.2%前後に落ち着くとの見方が有力だと考えています。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<ニッセイ基礎研究所チーフエコノミスト矢嶋康次氏>


日本株の上昇は急ピッチだった。米長期金利が上がり、米追加経済対策が下院を通過すれば日米の株価はさすがに調整するだろう。

日経平均株価は3月末時点で3万円を割るとみている。


市場は新型コロナウイルスワクチンの普及による免疫獲得後の世界を見据えている。株価が下がると絶好の買い場と捉える向きもあるが、調整した方が健全な相場になる。
 

中長期で相場を見る上ではサマーズ元米財務長官とイエレン米財務長官の論争が重要だ。サマーズ氏は経済対策の規模を「巨額過ぎる」と指摘し、コロナ後のインフレを警戒する。イエレン氏は問題なしとしている。
 

イエレン氏の見方が支持されれば、2021年度に株価は10%以上、上がる可能性がある。逆にサマーズ氏の言うインフレ懸念が強まれば、調整は必至だ。

個人的にはサマーズ氏の見方に近く日米の株価は夏場にかけて10%程度下落するとみている。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

この記事が掲載されたのは2月18日で

米追加経済対策は2月27日に下院を通過しています。

因みにここで指摘されているインフレとは悪いインフレを意味していると思われ

イエレン氏はそれを否定したに過ぎません。

むしろ指標が示すインフレ期待の低下が今後の株価に影響すると思います。


(米追加経済対策の主な内容)

①総枠200兆円規模

②国民一人当たり最大15万円の現金給付(米国の現金給付は3回目)

③失業保険給付の増額

④最低賃金の引き揚げ(時給約1600円以上)

⑤個別支援(ワクチンの接種支援、航空業界への支援など)


今後上院で一部修正される可能性はあるものの

個人給付や失業保険給付によるマネーが投資に向かうかどうか注目です。


因みに日本では昨年某財務大臣の発言が話題になりました。

「一律現金給付はタンス預金になるだけで意味が無い」

これは大きな勘違いで、国民の消費意欲を削ぐ軽率な発言だったと思います。

一度だけの給付と思えば、誰だって無駄遣いする気になんてなれません。

複数回給付の可能性を自ら完全否定して置きながら

意味が無いとは藪蛇もいいところです。

国民の心情が理解出来ない政治家は如何なものか!ホトンドソウダワ  o(`ω´*)oフン!!!

挙句に強盗キャンペーンは早々に頓挫。ハァ… (;-ω-) =3


<まとめ>

3月の株式市場は引き続き米長期金利に敏感に反応すると思いますが

個人的には平均的に1.5%を超える可能性は低いと予想しています。

またインフレ懸念に関しては、直近の指標がイエレン氏の発言を裏付けており

株価に与える影響は限定的だと考えています。


しかし先週末の暴落によって、日米ともに調整入りは免れないとみており

日柄調整は少なくともSQの辺りまで続く様な気がします。

一方、値幅の方はスピード調整の可能性もありますが

日経平均の最悪シナリオは、1月29日の安値27629円を第一ボトムとした

ダブルボトム形成を視野に入れて置きたいと思います。


因みにGPIFが国内株式を1~3月でおよそ1.3兆円売却するという情報が有り

1月~2月の売り越し額が約8700億円に上っていることから

3月も4000億円余りの売り越しが予想されます。


さらに日銀はステルステーパリングを継続しており

ETFの買い入れ額は予定枠を大幅に下回る可能性があります。

このことは海外勢も認知し始めており

今後日銀の買い支えは全く意味を為さなくなるのではないかと危惧しています。


東京市場の官製相場は限界を迎えたということかも知れません。


次に3月の個人的な作戦ですが

株式相場は「思惑で買われ事実で売られる」と言われる様に

ワクチンの普及や緊急事態宣言の解除が

株価に対してマイナスに作用する可能性も充分考えられるため

配当取りを考慮して、優良株の押し目買いが有効だと考えています。


またワクチンへの期待が高まり

コロナ禍で大きく売り込まれた旅行業・ホテル業・外食産業・運輸業の様な

バリュー株に資金が集まり易い状況ですが

個人的には余り偏らず、グロース株もバランス良く織り交ぜたいと思います。


但しハイテク株はナスダックの下げ止まりを確認してからが無難かと。

477件のコメントがあります
281~300件 / 全477件
たか○さん
月5000円か―。1000位で使わしてくれればいいのに。
たか○さん
バフェットコードってサイトかなり使えますね。
優良登録して 外資のデータチェックしてもいいくらいにつかえそう。
たか○さん
優待はオリックス KDDIがよさそう
たか○さん
西川口で次回優待券をもらうという手もあります。
たか○さん
私は肉抜きのロールキャベツで

株主優待ですか。

久しく貰ってないですね。週末に調べてみます。


取り敢えずMSQまでで大人しくして置きます。

たまにはカッコ良くロールオーバーしてみようかな?な~んて^^


それよりロールキャベツ食ってる方がお似合いですわw

たか○さん
お疲れ様です。
とりあえず次の優待銘柄を検索しています。
持ち株は安定型なので放置しかないですし。

たか〇さん、一歩さん お疲れ様です。


昨夜のナスダックは追加経済対策のご祝儀相場だったと思います。

最近の大幅下落で余程ストレスが溜まっていたのでしょう。

しかしこれで材料は出尽くし。

あとは国債の格下げが長期金利を押し上げるのではないかという懸念から

上値が重くなる様な気がします。


因みに私も半導体銘柄を仕込みたいのですが

今日の動きをみるとSOX指数の大幅な反発に反応していないので

もう暫く様子をみることにします。


それから昨日の国内先物市場は買い方の海外勢と

売り方の国内勢によるロールオーバーで乱高下していますが

29200円が目先の分岐点になると予想していますので

SQ値が下回ればさらに下値を模索する可能性が高まると思います。


今年も昨年同様彼岸底になるか? ですね。

たか○さん
個人的にはナスダックのほうを見ています。
0君さん
ダウを見てどう思うかかな?

素直な人は良い方に捉えるかな

私のようにひねくれ者はみんな騙されていると思うんだけど(笑)

まあ今日はどうでもよい日ですけど
たか○さん
金利は落ち着きそうです。
あとは MSQ前のポジション変化でしょうね。
たしか GSが下に張っているらしいです。
ただ 最近は新規参入の個人も多く個人投資家のパワーが無視できなくなっているのも一つの追加要因として存在していますし 個人的には 落ちるナイフがバウンドしている相場だと思います。
0君さん
まだ皆さん一途の望みを持っているみたいです。

明日になれば我先に逃げる体制かも
たか○さん
ECはバリューコマースが最強ですね。
たか○さん
こりゃ上だ。テクニカルが一気に好転した。
たか○さん
ピアラ そろそろほしいですね。
たか○さん
コンクリ関連を仕込んでみました。
たか○さん
半導体関連はいくつかは拾いました。チャートがいいものから拾うことにしました。
まだまだ拾えない銘柄もたくさんいありますね。

彼岸底になるか というところですね。


因みに今はざっくりテック売り、インフラ買いでいいと思います。


半導体は3割引きセールで買い溜めとか。


たか○さん
恐らく金利の上昇という要因もそうですが、財政出動によるこれまで忘れかけられていた銘柄への期待などもいろいろ働いているのかもしれませんね。
まあしかし どう見ても一回調整挟まないといけないんですけど。
はさまなかったら超絶おかしな相場ということになります。

今週の日経平均は国内証券が利益確定の買い戻しで上昇

海外の主要証券がロールオーバーの売りで下落

結局買い方と売り方の逆売買で乱高下している感じがします。

kabukabumanさんのブログ一覧