りす栗さんのブログ最新一覧へ « 前へ2565件目 / 全8480件次へ » ブログ よく分らないのだが 通報する りす栗さん 更新:2020/10/7 06:26投稿:2020/10/5 22:45 日本学術会議というものが単なる無駄遣いなら、止めてみてはどうか?机上の会議なんてのはたいしたことないものが多そう。普通に活動している研究機関などに予算をさくほうがよいと思うのだけど。今回クレームつけている人々の話し方が、ただのクレーマーっぽい。人の素性ってたいてい話し方や表情に表れるものだ。 タグ: 社会 post bookmark share 通報する コメントを書く コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。会員登録無料ログイン 8件のコメントがあります 古い順新しい順 りす栗さん 2020/10/7 06:26 通報する ロデムさん、おはようございます。そうですね。今何の根拠で権利主張しているかよく分らないですね。どんな活動をしているのでしょうね。様々な天変地異やコロナ禍でも。とくに名前は聞いてないなー、と思いました。 RODEMU2015さん 2020/10/6 22:49 通報する こんばんは。そもそもこの会議は、前大戦に科学者が加担してしまったことへの自戒から発足されたようなことを今日のテレビで見た気がします。だとしたら、政府に何か苦言を呈するような存在とはちと違うのではないかと。だから、この組織を背景に何か政府に物申すという存在は疎まれて拒否されてもなんか当然のように思えてしまいます。発足の概念への理解が正しければ、政府が科学者を利用して悪事を働こうとしている時に、この組織が「断る」と言える存在であればそれでいい気がします。何か政治的なアクションを自発的に行おうとするなら、それは学術集団ではなく政治集団と言えるのではないでしょうか。 りす栗さん 2020/10/6 21:33 通報する ますます抗議活動が盛んに。「学問の自由が阻害される。」とか、ついに、「言論の自由が阻害される。」とまで言い出した。日本学術会議というものに入れないと、言論の自由さえ奪われるのか?それは、日本学術会議に問題があるのでは?ちなみに、野党は「その6人を認めなかった理由を述べよ。」と言っているが、そもそも、そのひとたちが推薦された理由は適切なものなのか?ここは徹底的に闘って、もしかしたらそんな団体つぶすまでがんばろうではありませんか。それにしても昔から、日教組とか日弁連とか、ベ平連とか、部落解放同盟とか、日本人って、群れるとろくなことにならんな。なーんて、思っているのはわたしだけでしょうか? りす栗さん 2020/10/6 15:22 通報する montontonさん、こんにちは。そもそも日本学術会議の存在意義が分からないので、ないとだめなのか?という疑問があり、書くと悪口になってしまいます(>大臣も順番制みたいなとこあるから、先生方も美味しいものを順番に回しているだけかもしれません。どっちもどっちですね。 montontonさん 2020/10/6 15:09 通報する さくらを見る会では慣例に従って招待客を決めていたことをマスコミに批判され、今回は慣例に従って推薦者を任命しなかったことをマスコミに批判されました。慣例に従っても従わなくても批判するのが左翼マスコミや野党なのかなと思います。さくらを見る会は慣例を破って中止になりましたから、日本学術会議も慣例を破って廃止にした方がよさそうです。さくらを見る会も日本学術会議も国民にとってはどうでもよい些事であり、新聞の大切な紙面の一面を占領して報道する価値のある問題とは思われません。どうでもよことほど大騒ぎするのが日本の政治の劣化を示していると思われます。 りす栗さん 2020/10/6 06:04 通報する マイルドさん、おはようございます。なるほど。そういう深読みは、メディアはしないですね。でも、普通に知りうる事実があるなら、もちっと報道してもよいと思いますけどね。 マイルド。さん 2020/10/6 05:51 通報する おはよう御座います、裏の事情まで、細かく報道しないと解釈が見事に変わりますよね。 りす栗さん 2020/10/5 22:48 通報する ちなみにわたしは右翼でも、菅さんの応援団でもありません。ただ、「前例と違うのはなぜか?」とか「これでは学問の自由が失われる。」などの言っていること自体にあまり意義のないセリフが嫌いなのだ。
そもそもこの会議は、前大戦に科学者が加担してしまったことへの自戒から発足されたようなことを今日のテレビで見た気がします。
だとしたら、政府に何か苦言を呈するような存在とはちと違うのではないかと。だから、この組織を背景に何か政府に物申すという存在は疎まれて拒否されてもなんか当然のように思えてしまいます。発足の概念への理解が正しければ、政府が科学者を利用して悪事を働こうとしている時に、この組織が「断る」と言える存在であればそれでいい気がします。何か政治的なアクションを自発的に行おうとするなら、それは学術集団ではなく政治集団と言えるのではないでしょうか。
さくらを見る会では慣例に従って招待客を決めていたことをマスコミに批判され、今回は慣例に従って推薦者を任命しなかったことをマスコミに批判されました。
慣例に従っても従わなくても批判するのが左翼マスコミや野党なのかなと思います。さくらを見る会は慣例を破って中止になりましたから、日本学術会議も慣例を破って廃止にした方がよさそうです。
さくらを見る会も日本学術会議も国民にとってはどうでもよい些事であり、新聞の大切な紙面の一面を占領して報道する価値のある問題とは思われません。どうでもよことほど大騒ぎするのが日本の政治の劣化を示していると思われます。
見事に変わりますよね。
ただ、「前例と違うのはなぜか?」とか
「これでは学問の自由が失われる。」などの
言っていること自体にあまり意義のないセリフが嫌いなのだ。