まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ239件目 / 全1406件次へ »
ブログ

コロナショック 転職先決定

コロナショック後が詰んでいる現職を見切って、転職します。
持株を塩漬けしても、自分の人生を塩漬けしたくありません。
幸いなことに、今は極端な人手不足なので、あっさりと転職先が決まりました。転職先は上場企業なので、ここには書かないほうが良いと思います。

札幌市 新型コロナウイルス蔓延 ↓ クリックで拡大

患者は減り始めたようですが、絶対数で蔓延の状況を抜け出ていません。
2/28に札幌市独自の緊急事態宣言が出されて、もう2ヵ月半です。
これだけ長引けば、コロナショック後に伸びる業種と滅びる業種は見えてきました。

パラダイムシフト
現在の職は、引合い激減です。
これで、仮に引合いが戻っても、技能実習生がいないので受注できません。
詰みました。
同僚は同業者は、休業給付金や持続化支援金の確保に走っていますが、それでは数ヵ月延命するだけと思います。
私は、給付金や支援金は捨てて転職を選びます。
幸いなことに、コロナショックで一気に伸びた業種の求人は破格の好条件です。
先の無い業種を捨てて転職する好機と思いますが、どうも私のこの考え方は少数派のようです。おかげで、競争も無く転職できて良かったです。
私の見立てですが、給付金が切れてから転職活動を始めても、今の破格の好条件の求人は残っていないと思います。

現場実習
来月から年内は転職先で現場実習です。
現場実習という名目で人手不足の穴埋めに使われることになるのですが、待遇が良いので了解です。
株式投資は継続しますが、細かい入れ替えなどは年内は厳しくなります。
12件のコメントがあります
  • イメージ
    Bc5581ce7 
    転職決まって良かったですね。

    頑張って下さい。
  • イメージ
    まはいさん
    2020/5/15 00:08
    I SAY企画プロダクション さん ありがとうございます。
    50歳を過ぎて簡単に転職できるとは、コロナショック前には期待もしていませんでした。
  • イメージ
    カモ投資家さん
    2020/5/15 14:00
    人手不足といえども、すぐに転職先が決まり、しかも、上場企業ということは、やはり、優秀なのですね。
    このように不安定な世の中になると、寄らば大樹の陰。大手企業は 、体力がありますから、安心感が違いますよね。
    なんて、そういう自分は、大手企業に就職できたことはありませんが(^^;)
    まずは、おめでとうございます。
    株のほうはしばらくお休みでしょうか?
    日記をまた、楽しみにしていますね。
  • イメージ
    まはいさん
    2020/5/15 15:13
    カモ投資家 さん ありがとうございます。

    コロナショックで、忙しい業種と暇な業種が極端に分かれています。
    今は、忙しい業種への転職が本当に楽です。
    私は、もう50歳を過ぎていますし、コロナショックでもなければ好条件の転職はあり得なかったと思っています。
    不謹慎ですが、ありがたいです。

    株式投資は、継続保有という形で続けます。
    細かく売ったり買ったりする余裕は、しばらく無くなります。
    転職先で落ち着いたら、もとの投資活動に戻りたいです。
  • イメージ
    南極のペン銀さん
    2020/5/15 15:36

     まはい殿 こんにちは!


      再就職おめでとうございます  

     

     ずいぶんと早く決まりましたね。さすがまはい殿です。50歳を過ぎて簡単に高待遇の会社に転職されてしまうとは。。やはり優秀な人材は違いますね~。(正直、もうチトお若いのかと勝手に思ってました。ハハ) 


     新しい職場は慣れるまでは何かと大変だとは思いますが頑張って早く慣れて下さいね。 転職先はやはり公開されない方が良いと思いますヨ。なにかと問題が出ても厄介ですし、みんかぶ日記では公表している人はだれもいないですしネ。。。ではガンバって~。。。。



  • イメージ
    まはいさん
    2020/5/15 16:07
    南極のペン銀 さん ありがとうございます。

    転職が早く決まるのは、札幌が地方都市だからと思います。
    地方都市では、業種を問わず人脈や面識が繋がっているので、転職の話は早いです。
    実は、転職先の社長の青年会議所仲間と私は面識が有るので、そのつてが大きかったと思います。転職に当り最終の社長面接は、誰を知っているかの人脈テストがほとんどでした。
    50歳を過ぎると、本人の能力より人脈なのかと実感しました。

    世の中は大きく変わると思います。
    転職して収入は1割減ですが、現職にしがみついても来年の稼ぎを全く想像できません。現職が斜陽産業とは解っていましたが、コロナショックで突然に死期を迎えてしまいました。
    この状況で仕事があるだけありがたいので、転職先で頑張ります。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/5/15 16:39
    おめでとうございます。

    いい条件で転職できること少ないです。

    人脈は大事ですね。


  • イメージ
    まはいさん
    2020/5/15 17:19
    yoc1234 さん ありがとうございます。
    人脈は、いざという時ありがたいです。
  • イメージ
    timeさん
    2020/5/27 08:54
    まはいさん、おはようございます
    転職、成功、おめでとうございます

    現場実習ということは、現業作業にあたるということかしら
    50代とお聞きしました、経営やマネジメントなどのデスクワークやひとと会う仕事から、現業にかわると、体力的には、それなりかと思います、お体に気をつけてくご活躍を!
  • イメージ
    まはいさん
    2020/5/27 10:23
    time さん ありがとうございます。

    私より明らかに年配の方も働いている現場ですが、私は最初は筋肉痛になると思います。
    年齢的に下手すると間接にくるかも知れないので、張り切り過ぎないように頑張ります。

    お気遣いありがとうございます。
  • イメージ
    りす栗さん
    2020/5/29 04:55
    おはようございます。

    その後いかがですか?

    転職って、わりとお若いって思ってたら、50台だったの
    ですね。
    わたしは50台で早期退職した身ですが、全く違う職種に
    入ると、それはそれでおもしろいこともありますね。
  • イメージ
    まはいさん
    2020/5/29 14:24
    りす栗 さん コメントありがとうございます。

    目下、転職インターバルとコロナ巣籠りが重なって、自宅警備員となっています。
    転職に向けて、社会保険等の証書や番号を整理するだけで、何日も掛かっています。

    空知は、公式には空知総合振興局の管内を指します。
    旧律令制の国郡里として明治政府が定めた空知郡としては、圧倒的に富良野が広いのですが、富良野は上川総合振興局の管内なので、公式には空知に富良野を含みません。
    しかし、空知川の流域が空知郡なので、富良野を空知と言う人も居ますし、富良野は空知でないと言い切る人も居ません。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。