murabo-さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ988件目 / 全2166件次へ »
ブログ

損切は損か 5

 僕が損切をする理由は、下がった株はまた戻ると考える楽天主義者ではなく、更に下がるのではないかと心配する悲観論者だからです。底まで追いかけ、上がりだすとホッとする。
 同値で買い直せば損でないと考える僕には、損したという思いが出ないように訓練したので何のためらいもなくでき、1,000円以下の損切、ときには100円の円赤字も損切している。
 同値で買えば損ではなく、1円安く買えば得にもなる。出来れば底になったら、倍買えばもっと良い。
 手数料が問題だが、信用で今手数料Zeroが増えてきているのでやりやすくなる。
 相場が1日で、右肩下がり、右肩上がりがあるので、空売り、つなぎ売りは必要である。最初の1年以上、空売りは怖かったが、つなぎ売りは心配がない。
 僕が買った株は資産であり、赤字は不良資産と考えている。赤字資産は処理しないと、資金繰りが悪化する。含み損が大きくなると処理できずにフリーズしてしまうのが問題と思っている。
 ただ僕のやり方はせっかちなので、待つのが嫌いなために、損切しまくっていることは事実。
 損切をすれば含みは増えるはずが増えないのは、株価の低下と益出しを行っているからである。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    montontonさん
    2019/12/29 15:45

    損切自体は損得とはあまり関係ないと思います。

    損切を多用して利益を出す人もおれば、損切貧乏で資産を減らす人もいます。これは個々の投資スタイルの違いに帰結する問題だと思います。


    私自身は基本的に損切はしません。

    安いところで買って値上がりするのを待って売却し、その間は配当を貰ってじっとしているスタイルです。


    私は「含み損は損ではないし、含み益も益ではない」という考えです。あくまで反対売買して実際の損益が確定した時点で損か益かが決まるというものです。ですから含み損は全く苦にならないし、含み益になったとして喜ぶわけでもありません。


    含み損になったということは持株が買値より値下がりしたことを意味しており、言い換えれば前に買った時よりさらに割安になったと解釈できます。ですから割安になったものをわざわざ損切する必要はなく、逆に買い増すのが常識的な判断だと思います。


    これも投資スタイルの違いに帰結する問題であり、どちらが正しくどちらが間違っているということではありません。結果として利益を出して資産を増やせればよいことだと思います。




  • イメージ
    murabo-さん
    2019/12/29 16:06
     montontonさん、こんにちは。
     コメントありがとうございます。
     僕も初めはナンピンしていましたが、資金が足らなくなり、困った結果、損切して資金を得る手段としました。資金の95%も買うから資金ショートするのですが、資金があるとすべて使ってしまうのは、僕の困った性格です。
     今年ぎりぎり黒字になったもう1つの理由は、100社から50社以下に絞ったこともあります。多すぎて訳が分からなくなっていましたから。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/12/29 16:24
    こんばんは。

    自分はドコモ分割とソニーの時に

    2つ買い、5000万一日で儲け、ソニーは売っちゃって、

    その後ドコモダケで1億の儲けになった。

    損きりとは利益と相反するものです。

    勝てるときだけ投資する。

    土地もバブル崩壊前にうっぱらった。

    数は少ないほうがいい。

    極端なばあいドコモの一日の値動きみたら

    どこで儲かるか理解できます。

    研究せずに無鉄砲に打てば外れます。
  • イメージ
    murabo-さん
    2019/12/29 16:32
     yocさん、こんばんは。
     もともと医学部卒なので、経済はあまりわからず、会社もわからず、何をする会社かもわからずに株を買っています。今の僕のデイトレは、目標が回数と取引額ですので、利益は、配当だけで十分です。高く買っても損切で下げますので僕は構わないと思います。ただ利益は出ませんね。NTTは僕のお金で、親父が300万で買ってくれたので、10年以上含み損の塊でしたが、その時は忙しくて、株はやっていませんでした。
     というより、医師が株なんかしてはいけないと考えていました。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。