ヨーグモスさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1484件目 / 全2576件次へ »
ブログ

今日は 調整日


昨晩のアメリカ市場は 上昇しました
ダウ 117ドル高 (+0.44%)
ナスダック +1.06%
S&P500 +0.77%

G20 米中首脳会談明け初日ですから
当然のように 最悪の事態 『交渉決裂』 の、回避
を、好感した 買いが入った訳ですね!

でもしかし ザラ場中に ダウが
昨年10月の終値ベース史上最高値を 上回りましたが
動きが寄り天で 大引け時点での 高値更新ならず…

さて これは
市場参加者が 『総楽観』 してないことの証左である
米中貿易戦争の更なる激化が避けられたのなら
FRBが 性急な利下げに傾く可能性 確率の低下
に、繋がらないか?

今後出てくる アメリカの経済指標が
極端に悪化してなければ
慌てて利下げする必要もないじゃないか?
利上げはしないけれど 利下げも様子見
そんな可能性が 少し出てきたのでは?

この辺りが ダウ 総楽観で
史上最高値の更新に至らなかった理由かもしれません

さて、 本日の戦略
日経平均先物が 夜間に弱い動きだった事もあり
昨日の反動で 弱い地合いを想定して
日経ベア系ETFの ナンピン積み上げが主体だね~

その合間に 買いポジや 売りポジの 薄利逃げで
僅かですが 確定利益の積み上げもしておきます


日経平均は 24円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約50円高

後場は、本日の確定利益を使っての
日経ベア系ETF 高値掴みポジを 損益相殺で
ほんの少々だけ LCしておきました

今日の立ち回りで 特筆すべきは
上場インデックスファンド新興国債券 の、現物買い
これは 毎年 上半期と下半期に 1度ずつ 1口買いつける
定期積み立ての 新興国債券ETF です
(去年から始めたもので 今日の購入でも まだ4口目…)

世界景気が後退する前に
いくらかでも 債権比率を上げておきたいので
7月になるのを待って 早々と買い付けました


日経平均は 19円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約60円高
今日は地合いを上回るパフォーマンスで
ヨーグモスも満足です

指数増減率との比較では
日経平均は +0.09%
TOPIX +0.29%
ジャスダック +0.31%
マザーズ +1.34%

そして ヨーグモス資産は +0.29%
おお、 TOPIX とは、同じ上昇率でしたか~

昨日の 暴騰があるので 今日の調整は納得の範囲
問題は、今晩の欧米株でしょうかね?



【外国株部門】
ペプシコより 配当金 $6.90 出てました
税引き後で 前回より 約3%の増配となってますね
アメリカの連続増配株は
余程の事があっても 減配とかしないので
今後とも 緩やかな受取配当金の成長を 期待しましょう


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   14口@4320
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4315
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4310
2170:LINK&M 信用買い   100株@606
3092:ZOZO   信用売り   100株@2093
2914:JT     信用返済売り 100株@2414.5(△1250)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4305
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4300
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4295
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1330  (△2900)
3092:ZOZO   信用返済買い 100株@2065  (△2800)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4290
1566:上場EM債 現物買い   1口@47800
【後場】
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4285
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4290     (▼620)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4285     (▼630)
6738:サン電子   信用売り   100株@1355
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4300     (▼590)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
1125.60米ドル (参考レート:108.37円)=121,981円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.26%

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。