yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4489件目 / 全20887件次へ »
ブログ

ホソミオツネントンボ

092e7cebd  

カテゴリ:自然
越冬するトンボです。
ホソミオツネントンボはこの時期ランデブー。
こういうのが見られるのはごく一部だけ。



10件のコメントがあります
  • イメージ
    にゃん7さん
    2018/5/5 06:32
    おはようございます。

    綺麗な色のトンボですね(^^)
  • イメージ
    tukumodayoさん
    2018/5/5 07:21

    yoc1234さんへ


    あの可憐なるウスバカゲロウが


    おの鬼の如き蟻地獄の成虫と


    教えられたのは、yoc1234さんからでした・・・・・・・


    もうそろそろ、夜のワン子散歩で淡い光を灯す


    蛍の時期ですが、蛍の幼虫もかなりの強面ですね。


    狂暴なる肉食ですからね。

  • イメージ
    吉牛食べたいさん
    2018/5/5 08:00
     おはようございます。綺麗なトンボの画像や蛍の話を拝見し、朝からホッコリしました。私の住む田舎では、ハッチョウトンボが飛び始めています。 また、蛍を最後に見たのは、4年前で、宮崎県の高千穂町押方地区の川辺でした。蛍が乱舞する場面に遭遇した時の感動は、今でも覚えています。また、見に行こうかと思っています。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/5/5 09:21
    にゃん7さん

    おはようございます。

    このトンボ秋には茶色いのに冬に青くなる。

    NHKの朝ドラみたいね。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/5/5 09:25
    tukumodayoさん
    おはようございます。

    HPにこんなのが。この蛍自宅にもいて、時々寝るころ飛んできます。


    1日限定!旬のイベント「ヒメボタル鑑賞会」5月11日(金)開催

    30ヒメボタル鑑賞会pp

     

     

     

     

     

    平成30年5月11日(金)20:30~21:30※集合は30分前より

    大高緑地の自然に精通したガイドと巡るヒメボタル鑑賞会です。

    都会の中にも自然は息づいています。

    この日1日限りのイベントですのでふるってご参加ください。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/5/5 09:30
    吉牛たべたいよさん

    いいとこに住まわれていますね。

    ハッチョウトンボは公園や植物園で保護されてる場所しか見られません。

    蛍は名古屋城のお堀で1万以上見られます。

    蛇が出てくる時期です、あまり見に行こうとは思いません。

    勇気ありますね。

    自宅で待ってれば来ますし。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2018/5/5 14:12
    こんこん。

    いっぺん読んでも分からないので二回読んだら舌を噛んでしもうた。(>_<)

    3回読んだら死んでしまうかも。(≧▽≦)

  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/5/5 17:33
    9deab4a2b 
    風車の弥吉さん

    とうとう脳梗塞ですか?

    保健衛生大に行かれたら、すぐ直りますよ。

    ホエザルはおじさんみたいな声を出すそうで、

    一番人気だそうです。


  • イメージ
    こんばんは。
    蛍やトンボは水の綺麗な処にしか集まらない
    そうですね。都内では集まらないかググってみます。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/5/5 20:14
    企画プロさん

    こんばんは。

    一番いるのは明治神宮です。

    あとは皇居ですが、ここは入れませんね。

    多摩川も多そうですよ。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。