yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4476件目 / 全20875件次へ »
ブログ

株 原油 FX

0d190fbe1  

カテゴリ:新聞を読んで
雇用統計受けてドル高に。
ただその後は落ち着き、株価は大幅上昇。
相変わらず下らん報道が日米ともある。
今日は子供の日高熱出した人がいて、旅行は自制。





再送-トランプ氏の口止め料支払い、選挙違反でない=顧問弁護士
6:37am JST
[ワシントン 4日 ロイター] - トランプ米大統領の顧問弁護士を務めるルディ・ジュリアーニ元ニューヨーク市長は4日、トランプ大統領と不倫関係にあったとされるポルノ女優ストーミー・ダニエルズさんへの口止め料支払いは2016年米大統領選前のもので、選挙法違反には当たらないとの認識を示した。

NY市場サマリー(4日)
6:30am JST
[4日 ロイター] - 
<為替> 米雇用統計が軟調となったものの、ドル指数が一時年初来高値を付けたほ
か、ドルは対スイスフランでパリティ(等価)を超えた。
米労働省発表の4月の雇用統計では、非農業部門の就業者数が前月比16万4000
人増と、予想の19万2000人増を下回ったものの、失業率は17年半ぶりの低水準と
なる3.9%に低下。時間当たり賃金は前月比0.1%増、前年比2.6%増となった。

主要6通貨に対するドル指数は一時92.90と、昨年12月28日以来の水
準に上昇。その後は雇用統計発表前の水準近辺の92.566に戻した。 
米ドル/スイスフランは一時1.0022フランに上昇し、パリティを超えた

この日はサンフランシスコ地区連銀のウィリアムズ総裁が、物価はFRBの目標に向
かい上昇しているものの、インフレ急伸の兆候は確認していないとの見解を表明。ニュー
ヨーク連銀のダドリー総裁は、米国のインフレ率はFRBが目標とする2%に近づきつつ
あり、米経済は堅調となっているとの認識を示した。 


米国株式市場=主要3指数1%超上昇、インフレ懸念後退 アップルは最高値更新
6:29am JST
[ニューヨーク 4日 ロイター] - 

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株 24262.51 +332.36 +1.39 23865.22 24333.35 23778.87 
30種 
前営業日終 23930.15 
値 
ナスダック 7209.62 +121.47 +1.71 7065.67 7228.26 7057.89 
総合 

〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(4日)
6:16am JST
[4日 ロイター] - 
円 109.11/109.14
ユーロ 1.1958/1.1962
スイスフラン 0.9997/1.0002
英ポンド 1.3530/1.3535
カナダドル 1.2844/1.2848
オーストラリ 0.7540/0.7545
アドル 
ニュージーラ 0.7018/0.7022
ンドドル 
メキシコペソ 19.2480/19.2886
デンマークク 6.2272/6.2282
ローネ 
ノルウェーク 8.0537/8.0567
ローネ 
スウェーデン 8.7984/8.8014
クローナ 
シンガポール 1.3333/1.3343
ドル 
香港ドル 7.8491/7.8494
インドルピー 66.8100/66.8300


(ロイターデータに基づいています)

米金融・債券市場=利回り小動き、定例入札控え
6:12am JST
[ニューヨーク 4日 ロイター] - 
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標 17時05分 97*20.00 3.1229% US30YT=RR
銘柄) 
前営業日終 97*21.00 3.1210% 
値 
10年債(指標 16時56分 98*09.50 2.9515% US10YT=RR
銘柄) 
前営業日終 98*11.00 2.9460% 
値 
5年債(

米石油掘削リグ稼働数、5週連続で増加=ベーカー・ヒューズ
6:11am JST
[4日 ロイター] - 米石油サービス会社ベーカー・ヒューズが
公表した4日終了週の国内石油掘削リグ稼働数は9基
増え834基と、2015年3月以来の高水準を記録した。5週連続で
増加した。
将来の生産動向を占う先行指標として注目されている。前年の70
3基から大きく増えた。原油高を背景に、エネルギー各社は増産を進め
ている。
うち、テキサス州西部からニューメキシコ州東部にかけて広がるパ
ーミアン盆地の稼動数は6基増の458基と、15年1月以来の水準だ
った。


(ーからご覧ください)

NY外為市場=ドル指数一時年初来高値、先行きの見方分かれる
6:10am JST
[ニューヨーク 4日 ロイター] - 

ドル/円 NY終 109.11/109.14
値 
始値 108.94
高値 109.27
安値 108.66
ユーロ/ドル N 1.1958/1.1962
Y終値 
始値 1.1966
高値 1.1993
安値 1.1912

ニューヨーク外為市場では、米雇用統計が軟調となったものの、ド
ル指数が一時年初来高値を付けたほか、ドルは対スイスフランでパリテ
ィ(等価)を超えた。
米労働省発表の4月の雇用統計では、非農業部門の就業者数が前月
比16万4000人増と、予想の19万2000人増を下回ったものの
、失業率は17年半ぶりの低水準となる3.9%に低下。時間当たり賃
金は前月比0.1

シカゴ日経平均先物(4日)
5:22am JST
[4日 ロイター] - 
シカゴ日経平均 清算値 前日大阪 始値 高値 安値 コード
比 
 ドル建て6月 22480 +10 22365 22520 22175 
限 
 円建て6月限 22470 0 22355 22510 22160 

(暫定値)


トランプ米大統領、銃規制反対派に支持訴え 「武器保有の権利守る」
5:18am JST
[ダラス 4日 ロイター] - トランプ米大統領は4日、全米ライフル協会(NRA)の年次会合で演説し、相次ぐ銃乱射事件を受け民主党は銃規制を強化するつもりだとした上で、共和党は米国民の武器保有の権利を守ると述べ、11月の中間選挙に向け共和党を支持するよう呼び掛けた。

〔表〕IMM通貨先物の取組=CFTC(5月1日終了週)
5:12am JST
[4日 ロイター] - 米商品先物取引委員会(CFTC)が発表したIMM通貨先
物の非商業(投機)部門の取組は以下の通り。

円 5月1日終了週 前週 コード
 ロング 57,349 59,253 
 ショート 58,754 58,670 
 ネット -1,405 583 

ユーロ 5月1日終了週 前週 コード
 ロング 221,011 216,944 
 ショート 100,443 

トップニュース
米国、対米黒字削減額の倍増を要求、中国「相違なお大きい」 12:09pm JST
日中韓首脳会談、「北朝鮮は主要な議題でない」=中国外務次官 10:43am JST
米原油先物3年半ぶり高値、70ドル目前 イラン情勢巡り警戒感 11:13am JST
ネスレ、スタバの食料品販売事業取得で合意間近=報道 11:22am JST
卓球=日本が「コリア」下し決勝へ、世界選手権団体女子 11:07am JST

4件のコメントがあります
  • イメージ
    lisaさん
    2018/5/5 16:08

    こんにちは


    NYが戻してるのでがっかり来てます

    月曜日のマーケットに興味がなくなりました

  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/5/5 17:27
    lisaさん

    こんにちは。
    腹黒日記ですね。

    怖い怖い。

    ヒヒヒ。
  • イメージ
    lisaさん
    2018/5/6 19:30

    消される気配がないので張り付けちゃいます

    みんなだって誤解して

    うちに足跡つくんだから


    lisa's  question
    > 腹黒なんて言われるの嫌いです
    > コメント消して頂きたいです
    >
    > 黒は黒星につながるので
    > わたしがとても嫌う文字でもあります
    >

    yoc1234 reply
    ほかの人のことを言ったまでで、

    特定の人のことでもありません。

    この手のことは誤解されやすいですね。

    すいませんでした。

    ☆☆☆で勘弁してください。

     
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/5/6 20:15
    B5b83dc1d 3ce48d5b0 
    きれいな花には毒がある。

    毒は抜かねば。

    食べられませんね。

    星三つ。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。