☆トレードは楽しい☆さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ162件目 / 全578件次へ »
ブログ

前場コメント No.9

前場コメント No.9 ユニプレス、横河電機、日医工、TDK、ダスキンなど

★9:33  ユニプレス-大幅続伸 上期1%営業増益 計画大幅に上振れ
 ユニプレスが大幅続伸。同社は7日、17.3期上期(4-9月)の連結営業利益が92.8億円(前年同期比1.0%増)だったと発表した。従来計画の65.0億円を大幅に上回る着地だった。
 得意先の増産影響で売り上げが伸びたほか、UPS(ユニプレス生産システム)活動を柱とした合理化の進展なども寄与した。

★9:34  横河電機-TIWが「2+」継続 会社側の通期下方修正はおおむね想定内
 横河電機が続伸。投資情報会社のTIWでは、会社側は通期予想を下方修正したが、おおむね想定内と判断。投資評価「2+(Outperform)」を継続した。
 世界の制御市場の停滞が続くほか、円高もあり、通期業績計画が引き下げられたが、想定の範囲内で、事業環境が前回レポート時からさらに悪化したわけではないと判断。厳しい中でも次の成長局面に向けソリューション強化など体制整備は着実に進んでいる印象とした。当面は既存設備の保守サービスや効率化需要が実態業績の下支えする見込み。株価に割高感はないと指摘した。

★9:34  リンク&モチベーション-続伸 「リレーションシップサーベイ営業版・採用版」提供開始
 リンクアンドモチベーションが続伸。同社は11月7日の大引け後に、傘下のリンク・リレーション・エンジニアリング(東京都中央区)が、企業の変化対応力である“運動神経度合い”を診断し、経営戦略へと反映する組織診断サービス「リレーションシップサーベイ」を2種類リリースすると発表した。1つ目は、営業組織の変化対応力を診断する「リレーションシップサーベイ 営業版」、2つ目は、採用組織の変化対応力を診断する「リレーションシップサーベイ 採用版」。

★9:35  日医工-大幅に4日続落 通期営業益を下方修正 M&A費用や薬価改定など響く
 日医工が大幅に4日続落。同社は7日、17.3期通期の連結営業利益予想を従来の142億円から66億円(前期比48.9%減)へと引き下げると発表した。M&Aに絡む費用や医薬品開発費用の増加、薬価改定などによる原価率の上昇が響いている。
 17.3期上期(4-9月)の営業利益は40億円(前年同期比30.5%減)だった。

★9:38  TDK-三菱UFJMSが目標株価引き上げ 2次電池・HDDヘッド・高周波部品の好調続く
 TDKが続伸。三菱UFJモルガン・スタンレー証券では、2次電池やHDDヘッド、高周波部品の好調が続くと想定。投資判断「Neutral」を継続も、目標株価は6400円→7400円と引き上げた。
 上期営業利益443億円は会社想定に対して100億円程度上回ったと推定。2次電池は中国スマホ向けの好調が継続中。ポリマー電池需要が拡大する中で同社の優位性が顕在化している。HDDヘッドの2Q出荷数量は計画を12%上回り、前四半期比で11%増。主要HDD顧客のシェア拡大の恩恵を受ける。
 なお、TAMRヘッドの採用は18年度以降に先送りされる見通しが強まったと判断。高周波部品は単品部品の伸びに加え、Diversity Moduleの貢献により収益性も向上してきた。現在、来18.3期よりPLから外れる高周波部品に代わる成長事業の動向を見極める局面が到来していると指摘。

★9:38  ダスキン-続伸 新業態店『Mister Donut to go』の第1号店を横浜にオープン
 ダスキンが続伸。同社は11月7日の大引け後に、運営するミスタードーナツの新業態店『Mister Donut to go』の第1号店として、「Mister Donut to go 三ツ境ライフショップ」(横浜市)をオープンしたと発表した。
 ミスタードーナツに「ギフト要素」をプラスしたテイクアウト専門店。ミスタードーナツ事業の新しい成長戦略として、既存店モデルでは出店が難しかった駅構内や駅ビル、商業施設などの利便性の高い場所を中心とした空白商圏を開拓し、フランチャイズ展開による全国出店をスタートする。月間売上目標500万円/初年度。



トレーダーズweb
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。