I SAY企画プロダクションさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2062件目 / 全4666件次へ »
ブログ

今日考えていた事柄

Bfba2f60e  

子どもの世界にも「誰よりも足が速い」「誰よりも頭がいい」「誰よりも話が面白い」といった「実力者」が必ず存在します。そして多くの場合、その子がクラスやグループのリーダーになるのです。ただ、こういう実力者がリーダーになった場合、放っておくと、リーダーの一言ですべてが決まる、という空気が生まれがちです。リーダーが「鬼ごっこをするぞ!」と言えば、それ以外の意見はあからさまに排除され、そのうち誰も自分の意見など言わなくなってしまいます。リーダーのご機嫌取りをするような子も現れますので、リーダーはますます増長し、そこに、多少力をもった副リーダー的な子が現れると、不満を持っていた子たちが徐々にそちらにつくようになって、クラスが分裂という事態も生まれます。

 これと同じことが大人の社会でも起こることはみなさんもよくご存じでしょう。独善的な上司に部下たちはただ従うだけ。いかに上司に取り入るかばかりを考え、新鮮な意見を言う人間もいない。ひとたび反対勢力が生まれると、密かに不満を抱えていた人間が自然と集まり気が付けば派閥が生まれ--という状況は決して珍しくありません。

実力がある、みんなに一目置かれる存在である、ということはそれだけでリーダーの資質は十分にあります。ただ、そういう「実力者」の場合はリーダーに「育てる」という過程が必要なのです。

 子どもの「実力者」には、親や先生が、その子に対して「リーダー」としての教育をします。「この遊びはクラスのみんなが楽しめると思う?」などと声を掛けるのです。ポイントはその子に対し、「あなたをリーダーだと認めた上で話している」という態度を見せること。プライドを刺激された実力者は、真のリーダーへと育っていきます。

 会社においても、「実力者」をリーダーに据えるのであれば、その上に立つ人間には「リーダーとして育てる」姿勢と覚悟が必要です。実力者に最初からすべてを任せてしまうことは得策ではありません。

14件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/11/5 18:00
    こんばんは。

    おもしろいです。

    声が大きいだけでは、信頼感に乏しいので、本人が
    ”ぶれない”存在感は必要でしょうね。

    ぶれる者なら、信頼も得られないからリーダーにはなり損ねるかも。

    さて。リーダーが順当な者だとして、問題は取り巻きでしょうか。

    これもコントロールできるというには、相当のリーダー格でしょうね。

    普通そこまではできない。

  • イメージ
    りす栗さん、こんばんは。信頼感はそういう教育を受けたか
    そして本人が自信を持ってその環境を作れるかに寄ります。
    そこには言葉で無く寡黙でも取り巻きが無言でも動くでしょう。
    私は絆がある者に英才教育をして後は好きに行動させるタイプです。
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/11/5 18:36
    > 英才教育をして

    鉄は熱いうちに打て、ですね。

    しつけ、教育をされる側にも、素直さ、謙虚さ、などの天性に恵まれる必要あありますね。
    てわけで、当たりはずれがあれば結果は五分五分かも。

    それとも、最初から素質も見抜いちゃう?
  • イメージ

    こんばんは。原因と結果の方程式です。

    努力に勝る秀才なしです、私の英才教育は、寡黙にして環境を作ってます。

    因果は環境の中を理解すればいずれ悟ります、それに沿って時が動くからです

    私が謙虚にしてる時はまだ良いです、言わなくなった時が怖いと言ってました

    私の教え方が上手いと言われてました、いまになって面白くないなどで散々と

    若いが故に反感受けて来ましたが私が言っている事は点と線で因果を意見して

    いる時はまだ救いがある、しかし「つんく」の様に命に関わる事になると、

    取り返しが効かない事になります。私がどんなに謙虚にしていても波瀾万丈な

    経験を味わえば言葉にするだけででかい事言ってなどと言って後悔する方が

    多かったです。苦労したので手を差し伸べる癖があるのです。

  • イメージ
    888ちこさん
    2016/11/7 16:50

    こんにちは。


    因果は廻る歯車と申します。

    「過去の因を知らんと欲せば、現在の果を見よ。未来の果を知らんと欲せば、現在の因を見よ」とも。


    すべては原因と結果ですね。


  • イメージ

    ちこさん、こんばんは。

    私はこのブログに人生で歩んで来た軌跡を綴っています。

    私が生きている事が奇跡的な人生なので善根を成して事にあたり収穫を得ると

    言うお人好しはいつまでも微笑んでいるとは限りません。

    私が出入りしなくなったSNSが噂に聞くと閉鎖したそうです。

    私の最大の欠点はお人好しが原因なのでしょう。

    私を型に嵌めて当時は潤っていた方々は亡くなっています。

    これが結果です。

  • イメージ
    TM(network)さん
    2016/11/7 21:03
    コメント誠にありがとうございます。
    いつも勉強になります。
    その時その瞬間のリーダー(トップ)の決断が歴史を造り未来へ繋げているように思います。
    やはり素晴らしいリーダーには素晴らしい参謀(歴史上名前が出るか出ないかは別として)がおられるように思います。
    恐縮ではございますが個人的にはリーダーは金や権力の亡者だけにはなって欲しくないと思います。
    今週も元気いっぱい幸せいっぱいファイトでまいりましょう。
    重ね重ねありがとうございます。
  • イメージ

    TM(network)さん、こんばんは。

    私も少し大人気ない処を見せましたね、禁煙して3年で事柄を深呼吸して

    寡黙に出来なくなっているのでしょう。ここで会えたのも絆だと思います。

    私の財産は金銭で測れないレベルまで来ています、私が望んだ訳では無いの

    ですが、浩宮から言われたのには私の莫大な資産は国庫以外に無かろうと

    言われましたのでそれは記憶に残しています、忘れたなど言われた日には

    どんな事になるかは保証出来ませんが。

  • イメージ
    TM(network)さん
    2016/11/9 21:07
    今日もお疲れ様でございます。
    いえいえとんでもございません。
    いよいよ木枯らし冷え込んでまいりました。
    博多駅前大陥没にびっくりいたしましたが、
    トランプ大統領誕生に最大びっくりいたしました。
    資産が自然と増えられることはおそらく皆様が望まれる形で素晴らしいと思います。
    絆と言うお言葉やご返事誠にありがとうございます。
  • イメージ

    TM(network)さん、こんばんは。

    しかしトランプ大統領になってしまいましたね、どうするのでしょう。

    トランプさん石炭産業に興味あるそうです、公害問題になればそれは

    それで経済が鈍くなると思うのですが。まず病院関係が伸びると思います。

  • イメージ
    TM(network)さん
    2016/11/12 00:07
    今週もお疲れ様でございました。
    今のところトランプさん穏やかに思えまして少々不気味でございます。
    トランプさん石炭関係のビジネス何かされているのでしょうかね。
    確かトランプさんパリ協定反対、環境よりも経済優先のお考え。
    病院医療に目を付けられる流石でございます。
    バイオ関連はブーム過ぎましたでしょうか。
    体調にはくれぐれもお気をつけられ良い週末をでございます。
    この度もありがとうございます。
  • イメージ

    TM(network)さん、おはようございます。

    実は私は右目が弱視なのです、なので手術で何とかならないかなと思って

    先日あたりに病院で団体で健康診断に来てた方と会話する機会があって

    ドライバーをやっているので眼科も診断受けてられて私も目の方に

    興味があって、いま日本では健康診断の季節なのかと思いました。


  • イメージ
    TM(network)さん
    2016/11/15 20:32
    今週もお疲れ様でございます。
    暖気が流れ込み暖かくなったりまた冷え込んだり体調くれぐれもお気をつけください。
    左目に過度な負担かかられること大丈夫でございますでしょうか。
    実は私も右目と左目とで視力に1.0以上の開きがあり年とともに辛い感じがします。
    医療の進歩もはかりしれませんがまだまだそれ以上に人体の神秘謎だらけに思います。
    この度も御返事誠にありがとうございます。
  • イメージ

    TM(network)さん、こんばんは。

    目にはお互い苦労してますね、ご苦労様です。

    医療は進んでいます、辰吉氏みたいに手術で何とかならない物かと思ってます


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。