あさっての投資家さんのブログ
株価ってさ
株価は、何で決まるんだろう?
それは、需要と供給。
と、需給の一言で完結させると味気ないので、
ここはもー少し掘り下げてみよう。
①業績など、過去の実績
売上や利益、借り入れの多寡など、企業業績を参考に売買される。
売上や利益が多ければ買われるし、逆に売り上げなどが少なかったり、
借り入れが多ければ売られる。
②様々な思惑や感情
『この企業のこの製品はあまり利益を出していないが、
将来的にマーケットは拡大するだろう。
よってこの企業は将来莫大な利益を上げる可能性が高い』
などの思惑により買われる。
逆に、今回の旭化成やフォルクスワーゲンの様に、
ある不祥事により次期の業績が落ち込むとの思惑により売られたりする。
(ニュースの逆に動く"材料出尽くし"もあるが、
思惑が行き過ぎた結果とここでは考えることにする)
まはたバブルによる高揚による、または暴落による恐怖による感情から
売られたり買われたりする。
③その他特殊な要因
以前のジェイコムの様に、誰かが誤った注文を大量に入れたとか、
多くの人のロスカットルールにより売られたとか、
あるイベントによってシステムトレードの多くが同じような注文を入れた等の理由により
売られ、買われる。
そして、チャートなどのテクニカル分析によっても買い要因・売り要因になる。
大きくは以上の3つだろう。
つまり、
株価 = ①+②+③ で決定される。
マネー誌ではときおり株価の理論値が掲載されるが、
これは主に①から計算されることが多い。
良くても過去数年間の企業業績の推移を理論値に組み込むぐらいだ。
もちろん、②思惑&感情や③特殊要因は短期的な変動が多いし、
数値として計算しにくいことから、
理論値としては無視して良いという考えもある。
しかし、②や③の影響がどこまで続くのか不明だし、
仮に期間が分かったとしても、
その影響が薄れた頃に別のイベントが起きるかもしれない。
なので、理論値はあくまで参考程度としておくべきだろう。
そもそも、未来を見渡せる望遠鏡は存在しないのだから。
あさってさん、おはようございます~
私は①と、チャート多用派ですかね
持ち続けることが多いので、月足・週足・日足見て決めます
でも、あんまり研究できてないので
精度はあんまり良くないです(爆)
でも、自分なりに「これ・・」と思うのは、せこせこ買い集めます
自分の精度が分かってるので、逆指値は外せませんが(爆)
たまには、どっかーんと儲けてみたいですね♪ うふふ
①が我々の投資基準ですが、実際の市場は②、③が動かしてますよね。
特にシステムのアルゴリズム売買などには、ひっかきまわされてますよね。
個人が出来るのは、その流れに敏感に乗るか、その流れがこないところを
探してコツコツやるか、中途半端は波に揉まれると感じてます。
株式の根本を見ていない解説のような気がします。
そもそも株って何だと思いますか?思惑や期待値も確か要因でしょう。
高値で売っては低値で買い戻す。浮いたお金は買い増しに使う。
お金持ちはそんな投資ばかりではないのでしょうか?
株数が増えると配当収入が増える。
株価の動きで儲けようとする方が沢山いるのですが、大半の方が特別な流れに乗らない限り、じわじわと利益を吸いとられているはずです。
世界的に間違いなく通貨政策はインフレへと舵がきられているのです。
売買せずに配当率4%の株をアベノミクス前に買った方がいるとすれば、株価の上下に関係なく、配当収入だけで15%近い利益を上げている計算になるのです。
私はそこに真理があると想っていますよ。
こういう日記もいいですね♪
> そもそも、未来を見渡せる望遠鏡は存在しないのだから。
でも欲しいです!(笑)
コメントありがとうございます。
>私は①と、チャート多用派ですかね
>持ち続けることが多いので、月足・週足・日足見て決めます
なるほど、①③(チャート)によって
売買されているのですね。
>でも、あんまり研究できてないので
>精度はあんまり良くないです(爆)
株価は移ろいやすいもの、
しっかり捕らえるのはもずかしいときもありますよね。
>でも、自分なりに「これ・・」と思うのは、せこせこ買い集めます
>自分の精度が分かってるので、逆指値は外せませんが(爆)
やはり、自分の力量を理解するのは大切ですよね。
>たまには、どっかーんと儲けてみたいですね♪ うふふ
どかんと儲けるのは夢がありますね!
コメントありがとうございます。
>①が我々の投資基準ですが、実際の市場は②、③が動かしてますよね。
>特にシステムのアルゴリズム売買などには、ひっかきまわされてますよね。
プロの世界ではシステムトレードが主流になり、
私たちの間でもシステムトレードをする人が出てきているため、影響は大きいですよね。
>個人が出来るのは、その流れに敏感に乗るか、その流れがこないところを
>探してコツコツやるか、中途半端は波に揉まれると感じてます。
ご指摘の通り我が道を行く、というのも一つの手ですよね。
私はもっぱらこれです。
コメントありがとうございます。
>株式の根本を見ていない解説のような気がします。
おっと、反論ですね。
心して聞きます!
>そもそも株って何だと思いますか?思惑や期待値も確か要因でしょう。
>高値で売っては低値で買い戻す。浮いたお金は買い増しに使う。
>お金持ちはそんな投資ばかりではないのでしょうか?
なるほど。
私はまだ裕福層ではありませんが、
高値で売っては低値で買い戻す、というのは多くの方がやりたいところですよね。
>株数が増えると配当収入が増える。
>株価の動きで儲けようとする方が沢山いるのですが、大半の方が特別な流れに乗らない限り、じわじわと利益を吸いとられているはずです。
確かに、仰るとおりです。
私のプロフィールを読めば分かると思いますが、私も長期投資家のはしくれなので、
インカムゲインも大切にしています。
>売買せずに配当率4%の株をアベノミクス前に買った方がいるとすれば、株価の上下に関係なく、配当収入だけで15%近い利益を上げている計算になるのです。
>私はそこに真理があると想っていますよ。
ご指摘はインカムゲインも株価決定要素だ、ということですね。
仰るとおりです。
ただ、生意気な事いってゴメンナサイですが、
配当性向や最近では優待も、つまるところは①の業績に帰着する気がします。
なぜなら、赤字続きでは結局配当が出せなくなるのですから。
ライトUPさんの主張を取り入れると、①をさらに細分化して業績+インカムゲインってことですね。
ご指摘、ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
>こういう日記もいいですね♪
たまには真面目に?書いてみました。
多少の理論の穴は笑って許してください!
>でも欲しいです!(笑)
何日後にこの株は○○円になる…
そんな未来が見える望遠鏡、あったら私も欲しいです!
久々にお邪魔します。
こんな日記ええですね。為になります。
株ってつくづく難しいと思います。
最近、特に将来の資金を意識した時、預貯金、そして、それも、
投資信託ではなく、定期預金。
投資信託なら、減る場合もあり、解約し、解約手数理がかかる場合もあります。
みんかぶは、株式投資の話をするのが多く、今日の貯金の話はなんでこんな話すんねん。とか思う方もいるでしょう。
今は年間貯蓄率を上げる為、節約し、手堅くいってます。
余裕が出たらまた、投資金額を増やします。
2020年までは調整しつつ上がるかな。とこれは、心理的な要因です。
確実な根拠はないです。
コメントありがとうございます。
>こんな日記ええですね。為になります。
>株ってつくづく難しいと思います。
お褒めの言葉、嬉しく思います。
株価はなかなか捉えがたいものですよね。
>最近、特に将来の資金を意識した時、預貯金、そして、それも、
>投資信託ではなく、定期預金。
>投資信託なら、減る場合もあり、解約し、解約手数理がかかる場合もあります。
確かに、投資信託は元本が保証されないものばかりですよね。
中期国債ファンドや円のMMFも安全性が高いとはいえ、リスクはありますし。
>みんかぶは、株式投資の話をするのが多く、今日の貯金の話はなんでこんな話すんねん。とか思う方もいるでしょう。
>今は年間貯蓄率を上げる為、節約し、手堅くいってます。
まさかの為や将来の為にに現金や預貯金をするのは大切ですよね。
すぐに動かせるお金があると安心ですね。
>余裕が出たらまた、投資金額を増やします。
>2020年までは調整しつつ上がるかな。とこれは、心理的な要因です。
>確実な根拠はないです。
色々な方が、色々な心理から売買する、
そういう側面が株にもありますね。
多くの方が似た様な気持ち、行動にでると注意ですね。