ほんま そうかいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1258件目 / 全1393件次へ »
ブログ

平成相場三昧伝 週末雑感


◎本間宗久翁秘録を讀む。

「タワヒもなく弱き米は、上がること計(ばかり)と考へ申すべきこと、肝要なり。」

・現代語訳、なんということもなしに、下がっている弱い米は、これから上がるのだと考えて対応することが肝要です。


 いわゆる反對思考。そのタワヒもなく、弱ゐ米とは、オセアニア米(江戸時代は、米が事実上、通貨だったわけだから、このたとゑ、おゆるしください。)。

チャートを見れば、右肩さがり。そこで、ショートで戦っていますが、豪ドルは、うまくいったが、こころに隙が、あったのか。NZドルは、いわゆる底bottomで売ってしまった。

ただいま逆行中(すなはち赤字)。ま、それにしても、特に豪州は、中国経済との結びつきの強さがよくわかり、人民元をトレードするよりも、中国経済の落ち込みがよくわかりまする。


◎米国金利。小生は、今月のFOMCで、利上げが行われるだらふと思量。

根拠、「早期の穏やかな利上げか。それとも年末の激しい利上げか。」フィッシャー副総裁言(ただしこの言は、2か月ぐらひ前のもの。)。金利の調整という中央銀行の機能を、いつまでも止めて、おられよふか。25ベーシスを年末までに、4回(実質、1%)とか、小出ししてくるのでは、なからふか。


◎抗日戦勝記念日。僕は、テレビを全く見ない男だから、ラーメン屋さんのテレビで見た。既視感デジャブあり。昔のクレムリン広場の赤軍の対独戦勝記念パレード。大陸間弾道弾やらのミサイル行進。さらにサングラスをかけて、式典席に座っている朴槿恵大統領を見るに、本卦がゑりとみた。朝鮮は、独立国だったことは、ほとんどなかった。中国の属国でした。国旗には、大清属国とかならず一行書いてあった(いまは抹消)。



今週はこれまで。Have a nice weekend.



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。