TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2398件目 / 全6457件次へ »
ブログ

夏休みの宿題を代行する十数業者に注文が次々舞い込む

もうすぐ夏休みですね。

 

学校の夏休みを前に、読書感想文や自由研究などの宿題を有料で丸ごと請け負う業者に注文が相次いでいるそうです。

 

塾通いで忙しい子供のために、学校の宿題の代行を依頼する保護者らが目立つそうです。

宿題は学習指導要領などで位置づけられておらず、文部科学省は「代行は望ましくないが、業者にやめさせることは難しい」とのことです。

 

首都圏で宿題代行をする元塾講師は、昨年からホームページなどで受け付けており、昨夏は約50件、今夏もすでに約10件の依頼を受けたそうです。

料金は、自由研究1件で1万5000円、読書感想文1枚(400字)2500円などで、感想文などは子供に清書してもらい、漢字のドリルでは子供の字体をまねて書くこともあるそうです。

アルバイトへの再委託もしますが、「夏休みに入ると注文が多くなって受けられない場合もある」そうです。

 

東京都内の大学在学中に代行業を始めた20歳代の男性も毎年、夏休みの宿題を引き受けており、読書感想文は1文字6~7円で書き、自由研究で朝顔を育てることもあり、今夏はこれまでに約10件の依頼があったそうです。

「塾の夏期講習などを優先させ、学校の宿題ができない小中学生の保護者が多い。共働きの親が増えて宿題を手伝う時間がない事情もあるようだ」とのことです。

 

代行業者はインターネットなどで注文を受け付けており、少なくとも十数業者いるようです。

 

子供も親も忙しくなりましたね。

値段はけっこうするなと思いましたが、時給換算すると、時間がかかりそうなので、そんなに高くはないのかもしれませんね。

2件のコメントがあります
  • イメージ

    こんばんは。


    私は、子どもたちの読書感想文の下請け業者などなどいろいろやらされました。


    どれくらいの金額で請け負うのか興味あります。



    でも子どもたちのためにはならないような気がします。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2015/7/17 21:54

    ピーマンショック!さん こんばんは。

     

    私も読書感想文やその他の宿題の手伝いを毎度のようにやっていました。

     

    子どものためにはよくないでしょうね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。