りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6790件目 / 全8321件次へ »
ブログ

頭冷やすか(注:お玉冷やすのではない)

金曜にショートやって、一回獲って、再上げでもいっかいショートいって持ち越した。
なんで再上げするかちゃんと考えなあかんね。
週明けこのショートが爆踏まれ確定でスタートだなんて、、、
やるまえから負け確定してるとは。

というわけで、月曜は朝からザラ場を見ずに免許の更新に行くことにする。

んで、帰ってきてから、おもむろにPCを開く。

・・・・・うううう・・・・楽しみだのー(TT)
16件のコメントがあります
  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/5/9 21:46
    更新ってどれぐらい時間がかかりますの?

    ウチに近所は機械がある警察署なら2~3時間で済みますよ。
    以前なら30分で済んだこともあります。
    「流されてるビデオを見ておいてくださいね~」でしたわ。(笑)
  • イメージ
    りす栗さん
    2015/5/9 23:16
    ハクゼンさん、こんばんは。
    最寄りの警察署(の裏手の安全協会^^?)で、1時間かからないくらいじゃないかな・・・

    視力検査して写真撮ってもらって、交付待ちの間ビデオ見るってとこでしょう。

    このぼくが優良ドライバだなんて^^・おほほ、まーこの10年くらい運転機会があまりなかったですしね、当たり前か。
  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/5/9 23:31
    あら、そうですか。
    それはよかった。
    聞いたのは京都だと一日がかりって聞いたことありますよ。
    まず朝の受け付けに行ってだって。
  • イメージ
    りす栗さん
    2015/5/10 07:13
    ゴールドでもなくて、違反者講習みたいなの受けたときは、そもそも遠くの試験場に朝早くから行ってたし、全部で半日以上はかかりました。そういうことかもしれませんね。

    安全運転に心がけると時間の節約になる^^

  • イメージ
    一歩。さん
    2015/5/10 08:30

    iいいなあ~。ゴールドカードの人はw


    あと少しのところで違反してしまう。


    安全運転を心がけていない証拠だ。


    株と同じ。


    前回は夜に踏み切りを一旦停止しないで渡ったら目の前にパトカーが。


    たった20メートルほどをサイレンを鳴らされて捕まった。


    渡りきるところで気づいたのだからそんなに大げさにしなくとて良いのに。


    あなた、地元じゃないですか。知っていて無視したんですかなどと散々小言を言われた。


    心の中で、だってこちらからは見通しも良くて電車が来ていないのを確認したんですと反論。


    そんな事が通じるわけが無い。


    でも株の世界では通じるかも?

  • イメージ
    りす栗さん
    2015/5/10 09:42
    それはそれは。少ないコストで罰金を回収できるハイパフォーマンスな収入源ですな。

    信号の黄→赤で突っ込んでくる場合のほうがよっぽど危ないと思うけど、あまりに多すぎるしややこしいから捕まえないのかな?

    安全運転というよりは、動くよりは止まる方向の習慣がついてると歳とっても安全。
    とにかくアクセル踏む、というのが習慣化してると、ぼけるほどにリスクが増すと思う今日この頃。

  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/5/10 16:50
    運転しながら警察がいるかいないかを注意するのはトレードしながら仕手がいるかいないかを気にするのと同じ?(笑)
    捕まったのは2回ですわ。写真撮られたのは一回。こっちはセーフでしたけどね、自己申告では40kmオーバーかな。
  • イメージ
    りす栗さん
    2015/5/10 17:12

    トレードの際の仕手がいるか気にするのは基本的姿勢かも。


    だども、運転しながら警察がいるのか?って思うのは運転者としては邪道な気がしますがいかがでしょうか。

    かつて、運転中は常にバックミラーや四方に神経をとがらせていた私が言うのはなんですが^^

    迷言「バックミラーの後ろに白バイを1台みつけたら、その後ろに1~2台おかわりがいると思え」

    (解説:その見えてる1台がするーっと前に行ってしまったからといって油断してはいけないの意)

  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/5/10 17:40
    ネズミ捕りの話が出たのでとっておきの話をしましょ。(笑)

    まじめな話ですぞ~。はは。

    道路で張ってるネズミ取りを避ける方法を知り合いの人と話をしてたんですよ。
    その人曰く「先行してる車の斜め後ろが安全だ」って。
    えぇ~?そこは前の車の運転手からは死角になるから危ないんじゃないの?
    そしたら彼は言いました。
    「その車が車線変更してくるのは分かるから」

    えぇ~?分かるって?

    考えるのでも読みでもない。肌で感じるんだと。
    そうじゃなきゃオレらは生きていけないのよと。

    彼は一流の競輪選手。
    自転車に乗ってるだけじゃなく車でも歩いていても分かるらしいです。

    それを聞いてからずっと、きっと相場でも一流になるといろんなことが肌で分かるんだと考えてます。

    あぁ~秘伝を教えちゃったわw
    競輪選手の話はマジな話です。
  • イメージ
    一歩。さん
    2015/5/10 17:46

    そうか、肌で感じるんだ。


    オレはあそこで感じるんだが。


    変な所を想像して、不潔だわ!!

  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/5/10 18:02
    ダイナシだわ。(爆)
  • イメージ
    りす栗さん
    2015/5/10 21:41
    ハクゼンさん、こんばんは。

    一見続きのように見えて、実は仕事から帰ってビール飲んで飯食ったあとのわたし。

    なるほど。追尾する、という意味では白バイ警官の技もありますけどね。

  • イメージ
    りす栗さん
    2015/5/10 21:42
    一歩さん、こんばんは。

    そそ、わては髭の先が通るところは通れるのですが、何か?
  • イメージ
    りす栗さん
    2015/5/10 21:49
    > ダイナシだわ。(爆)

    そそ、そもそも二十歳のころ免許とって最初にしたのは、死角のない大きいルームミラーを付けることでしたね。
    それでも、なんとか後ろのピラーの斜め後ろで追尾する白バイいたなー。ツワモノですな。
    そういうやつには、すーっと近づいてきて後ろについたかどうかの時に急ブレーキ踏んだりますねん。速度違反の追尾ってある程度時間か距離をしないといけないからね。取られる前に減速すればおっけー。
    そんなキツネとタヌキみたいなことしてたちょっと後じゃないかなー・・”安全運転義務違反”みたいなオールマイティーな違反作りやがったのわ^^
  • イメージ
    一歩。さん
    2015/5/10 21:53

    ん~ん、ハクゼン殿なみに難解なことを。

     

    髭の先が通るところ?

     

    わからん

  • イメージ
    りす栗さん
    2015/5/10 22:01
    > 髭の先が通るところ?

    んだナーゴ・・・
    この幅は通れるって、この本に書いてあるにゃ・・・・

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。