2020年東京五輪・パラリンピックのスポンサー集めが好調なようです。
14日には、みずほフィナンシャルグループと三井住友フィナンシャルグループが大会組織委員会と契約を結び、協賛企業は全12社となったそうです。
スポンサー収入は組織委の目標である1500億円を既に上回り、五輪史上最高となるのは確実で、国内企業の好業績を追い風に、「1業種1社」という五輪のスポンサーの慣例を破る手法も奏功しているようです。
東京組織委は1月からスポンサー契約を始めており、最高位「ゴールドパートナー」の条件は、2020年までの6年間で物品・サービス提供を含めて150億円前後だそうです。
「(総額で)1500億円は超えた」とマーケティング担当者は話しており、2008年北京の約12億ドル(現在の為替レートで約1460億円)や2014年ソチ(同1560億円)を上回り、五輪史上最高の国内スポンサー収入となりそうです。
協賛社を国内企業で独占しているのも珍しく、北京、2012年ロンドンでアディダスだったスポーツ用品部門の権利はアシックスが初めて獲得したそうです。
スポーツマーケティングでは「1業種1社」が慣例ですが、東京大会は異例の相乗りが相次いでいるそうです。
14日に契約した三井住友とみずほは、カテゴリーも全く同じ「銀行」で共同会見を行い、みずほの佐藤社長は「日本の成長に大きなインパクトがあるイベント。同じ思いを持つ仲間がいるなら、ぜひ一緒に」と語り、三井住友の宮田社長も「全く思いは共通」と応じたそうです。
NECと富士通も、契約業種を細分化して実現した事実上の呉越同舟で、「国際オリンピック委員会(IOC)の了解を得た。珍しいが、今後も同じようなケースはありうる」と組織委の担当者は明かしたそうです。
同業他社との相乗りだと、多額の契約金に見合う広告効果を得られるかは微妙ですが、スポーツビジネスに詳しい早大の原田宗彦教授は「スポンサーになるメリットの評価よりも、半世紀に1度というビッグイベントに乗り遅れてはいけないというムードが企業側に強いのだろう」と分析しているそうです。
なお、「ゴールドパートナー」は次のとおりです。
NTT 通信サービス
アサヒビール ビール、ワインキヤノン スチールカメラなど
NEC ネットワーク製品など
富士通 データセンター
JX日鉱日石エネルギー 石油・ガス・電気供給
東京海上日動火災保険 損保
日本生命保険 生保
野村ホールディングス 証券
アシックス スポーツ用品(アパレル・競技用具)
みずほフィナンシャルグループ 銀行
三井住友フィナンシャルグループ 銀行
9432:7,999円、 2502:4,081.5円、 7751:4,508.5円、 6701:386円、 6702:827.1円、
5020:491.7円、 8766:4,688円、 8604:724.3円、 7936:3,305円、 8411:213.9円、
8316:4,749円