りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6988件目 / 全8311件次へ »
ブログ

今回のテロ事件について

これからもあることかもしれないので、ちょっとまとめておこうと思う。
(注)事実関係をまとめたわけではないのでご容赦を。

・亡くなった人にはご冥福をお祈りし、その尊厳を尊重する。
・でも危険地帯に行ったのはやっぱり身勝手な行動と思う。
・「イスラム国」という呼称は問題ある。そもそも国ではないし。イスラムの象徴というわけでもないでしょう。何かもっと特殊な名称を付けてもらえないか。ISISでもいいんだけど、ちゃんとしてないようなもっと理不尽なのがないかな。
・日本は国防、自衛、諜報、情報管理などをちゃんと検討(というか現実的な手法を追求)すべし。
・世の中に何パーセントかはかならず変なのがいる。そのISISに感化されてるやつは世界中にいる。そこまで主張がなくてもおかしなやつがいることだし。



12件のコメントがあります
  • イメージ

    亡くなったと言う事実に関しては哀悼の意を奉げたいと思います。


    政府が3回も渡航を止めるよう説得したが聞かず勝手に行って勝手に死んだ。

    死に方が処刑であろうが戦闘で死のうがこう言う場合は自己責任が当然。


    高村副大臣が言った「蛮勇だ」の意見に賛成。


    民主党や共産党が安倍さんを避難しているが筋違いと言うものだ。

    じゃあ民主党や共産党ならどうするのか?


    無事に連れ戻す事が出来るのか?彼らならもっと絶対無理だわ~

    こういう売国奴的な発言をする議員がいるから日本はダメだな~

  • イメージ
    りす栗さん
    2015/2/6 19:58
    じさま、こんばんは。

    政府が3回も渡航を止めるよう説得したが聞かず勝手に行って勝手に死んだ。

    そのようですね。

    > 民主党や共産党が安倍さんを非難しているが筋違いと言うものだ。

    そう思います。いくらか譲って「配慮がなかったのか」てのはまあもっともな面もあるのですが、改善効果のない指摘でしょうね。
    このやりとりは、さらに民主共産の評価を下げましたね。


  • イメージ
    ルパンさん
    2015/2/6 20:11
    こんばんは

    俺は知らんけど、誘拐保険なるものが有るらしい

    保険料は1日10万円らしいです

    そして、誘拐殺害されれば、6億円だとかネットの記事で読んだ

    本当かは知らん
    しかし、それが本当なら正義感とはなんどや?と思う

    残された者の事を考えての事だと思うが、6億円も必要かなと思う

    本当かは知らんけどね
  • イメージ

    ほほぉ~そんな便利な保険があるのですか~


    6億円もくれるのなら妻が誘拐犯とグルになって山分けとか。^^;


    しかし保険会社もワルだからね~保険約款とかで小さい字で書いているんじゃない?危険地域に行ったら免責だとか外国では無効だとか・・・


    本当かは知らんけどね

  • イメージ
    田舎野友一さん
    2015/2/6 20:35
    おらも海外に行きたいですね、、、

    んん~~~~、、安全そうなタスマニア ^^

    やっぱ佐渡島にしときましょうかね、、、海外は ^^;

    粟島にしときましょうか、、、行ったこと無いし、、粟島

    でも粟島、、、なんでも同じ物ばっかでさっぱり食うのが無いらしいですからね、、、

    大島・・・噴火で恐いし、、、

    礼文島は津浪がね、、、

    やっぱ佐渡島ですかね、、、近いし (˶′◡‵˶)


  • イメージ
    りす栗さん
    2015/2/6 20:37
    越後屋さん、こんばんは。

    わたしも知らんけど(てか、知らん同士で言っててもなんなんですけど^^)、一般論でいうと、保険の条件てのがあるでしょうね。
    車両保険に入っていてもわざとぶつけて壊したら保険降りないですし。


  • イメージ
    りす栗さん
    2015/2/6 20:39
    > しかし保険会社もワルだからね~保険約款とかで小さい字で書いているんじゃない?危険地域に行ったら免責だとか外国では無効だとか・・・

    じさま、それは書いてあるに違いないです。字が小さいからといって、それをもって「ワル」なんていっちゃ保険が成り立ちません。慈善事業じゃないのだから。(ぉぉー、我ながら正論^^)
  • イメージ
    りす栗さん
    2015/2/6 20:42
    現実逃避志望の友一っちゃん、こんばんは。

    今初めて知りました。
    粟島なんぞという島があったとわ。

    びつ栗でおま。

    うーむ、変わったところには興味がわく。
  • イメージ

    あら~同名の島があるよ。うちの県にも。


    「漂流郵便局」で有名です。


    思い出のある人や亡くなった人に出す手紙。

    自分の思いを書いて出す手紙。


    漂流郵便局に出すのです。

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2015/2/7 00:31

    リスさん

     

    この問題を語るときゃ、ネコかぶった方が良いでねえか。

     

    アイツら日本をも敵視し出したからね。

     

    銃殺ならいいが、いやそれも嫌だがね。

     

    いつ狙われないでもねえだから。

  • イメージ
    りす栗さん
    2015/2/7 06:11
    じーちゃん、おはようございます。

    粟島という名前もそうですが、

    > 漂流郵便局に出すのです。

    これまた初耳で、、、。

    最果ての地みたいな名前ですね。
    アナログなSNSみたいな雰囲気もしないではない・・・




  • イメージ
    りす栗さん
    2015/2/7 06:14
    弥吉さん、おはようございます。

    > この問題を語るときゃ、ネコかぶった方が良いでねえか。

    あ、しまった。って遅いか。

    怖いですね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。