jojuさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ480件目 / 全1496件次へ »
ブログ

本日9/26日経モーサテ(円安は問題か?)

 9/26日経モーサテでは円安の影響について解説。

 前回のように円安で資源高で景気に悪影響、、というバカな主張はなくなったが、円安=物価上昇をいの一番に強調し、国民生活に悪影響とのイメージ操作。

 円安=企業業績向上=賃金上昇、も合わせて言わないとおかしいし、実際、過去そうなってない事例などほぼ皆無なのに、なぜ、そこは言わない?

 例えば、中国はリーマンショック前、資源価格高騰下で(法外な)通貨安だったが、経済絶好調で賃金も上昇し、国民生活は大幅に豊かになった。

 資源価格がどうなろうと、通貨安は、国内生産を活発化させ、国内景気を上げるのです。
 それは生産品の価格は、資源価格+付加価値で決まるからで、となれば、資源価格がどうなろうと、付加価値を安く創出できるほうが有利であり、通貨安で国内生産が割安になれば有利になるのです
 だから、資源価格いかんに依らず、通貨安では国内生産、国内景気は活況化し、物価上昇以上に賃金が上がる国民は豊かになる
 今起きているのは物価上昇と賃金上昇のタイムラグに過ぎない(これも必ずある)。
 このタイムラグは早晩解消され、均しで見れば賃金上昇>物価上昇、、になる。

 タイムラグがあるからと言って、円安ケシカラン=金融緩和ケシカランで、円安抑制、景気回復抑制とすれば、このタイムラグ期間は伸びてしまう。
 それは国民益(企業益も含む)にマイナス。
 これは、税収増大抑制=財政悪化持続=税率アップ(増税推進)にはプラスで、財務官僚はこっち方向に誘導したがるが、国民的、企業的にはそんなことは認めてはいけない



 本日の解説は、RBS証券(外資系、スコットランド方面の大きな銀行系)、西岡純子氏だったが、こんな番組の出演は断ったほうが良いと思う。
 名前が売れても、RBSや西岡氏自身の信用を損なうことになる、
 財務省の圧力でやらざるを得ないのでしょうけど、、、(--;


(補足) 通貨安が問題になるのは、景気過熱でバブルになったとき。 だが、今はバブルにほど遠い。 日本株は依然割安なものが多い。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。