バラの会さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ434件目 / 全667件次へ »
ブログ

米、中国に引導 「影の銀行」改革は困難・・・2

  中国企業による太陽光パネルのダンピング問題で揺れる欧州向けの輸出も3・9%減と減少幅が拡大している。

 税関総署の幹部は記者会見で「中国の輸出入は明らかに減速している。厳しい試練に直面していると言える」と認めるしかなかった。

 

 内需、外需ともに不振の中国が、強い関心を示しているのがTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)だ。

 

 しかし、バイデン副大統領は、「世界第2位の国には新たな国際的な責任がついてくる。中国が国際的なルールの設定に関与したいと考えるのは理解できるが、さらなる国際的な責務を負うというのにはいかがなものか」と突き放した、TPPをうんぬんする前に金融問題を含めてやるべきことがあるだろうというわけだ。

 

 ただ、米国が突き付ける「影の銀行」問題の改革は極めて難しい。李克強首相が進める経済改革「リコノミクス」は、経済のゆがみを正すことに重点を置くもので、実際に金融引き締め姿勢を容認したことで、金利の急上昇や株価急落など金融市場の動揺を招いた。

 

 銀行の簿外で高利回りの「理財商品」を使って資金調達する「影の銀行」にメスを入れることは必要ではあるが、景気失速などの「痛みを伴う」(香港のアナリスト)懸念もつきまとう。

 

 公共投資は金融引き締めで抑制され、外国直接投資も中国リスク増大で二の足を踏む。習近平政権は「倹約令」を出すなど、経済成長よりも綱紀粛正を優先し、内需も厳しい。

 

 15日に発表される国内総生産(GDP)4~6月期の成長率も前年同期比7・5%増で、1~3月期を0・2ポイント程度下回ると予想されているが、中国経済に詳しい企業文化研究所理事長の勝又壽良氏は「中国経済は過剰設備と輸出不振によって成長エンジンが止まったままだ。内需も所得再分配の不平等ゆえにとても中国経済を主導できる力を持っておらず、今年の経済成長率は6%にとどまるとの見方もある」と指摘する。

 

 勝又氏は「2011年以降、生産年齢人口比率は右肩下がりになっており、中国経済の回復力は強い、というのは過去の話。日本経済がバブル崩壊後に苦しんだ『失われた20年』と、中国経済が置かれている条件はまったく同じ」とみる。

 

 中国の政府系シンクタンクが「7月危機説」を唱えた通り、世界第2位の経済大国はこのまま沈んでいくのか。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。