TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4075件目 / 全6457件次へ »
ブログ

パナソニックが事業部を削減・効率化し役員と管理職の賞与は削減

パナソニックが役員と管理職の今冬の賞与を削減するそうです。

業績不振からの脱却に向けリストラを継続していることから、固定費の一段の削減が必要と判断したようです。

現在約90ある事業部は削減して効率化、2012年度中にも60程度に再編成するようです。

 

パナソニックははすでに大幅な人員削減を行っており、役員報酬も10〜30%減らしているそうですが、追加の人員削減が必要になる可能性もあることから、賞与削減で役員らが一定の責任を取るようです。

 

一方、事業部再編では、関連事業の統合を推進するようです。

2015年度の営業利益率を5%以上とする目標を設定し、達成できない事業は撤退を含めた対応を検討するようです。

 

6752:493円

4件のコメントがあります
  • イメージ
    四六のがまさん
    2012/10/28 07:49

    お早うございます。

    はじめまして

     

    まぁ、時代ですよね。

    日本には、消費も少なく、高品質にこだわり、世界展開も遅れ。

    この島国から、出て行くのが、遅かったのでしょうね。

    重工超大(鉄鋼、造船など)で始まり、軽薄短小(電気、電子、半導体産業など)でも、生産工場として、伸びてきた日本。

    でも、この数十年、生産国は、韓国、台湾から始まり、中国、インド、東アジア地区と、賃金も安く、人口も多く、消費が見込まれる国が伸びてきた。

    完全に乗り遅れちゃいましたね。日本は。

    製造業は、すべて惨敗ですよね。日本は。

    まぁ、時代ですよ。

    小生、60歳前のおじさんですが、半導体会社、電気会社とは、商売してきましたが、海外展開が、遅かったのですよ。すべての産業がね。

     

  • イメージ

    私はPCが勢いが良い時に電話の設計会社に勤めて家ではCB電卓の設計してました。

     

     PCの基礎が2進法から学校で学び苦学してましたので自由から学んで無いのです。

     

    結果から学ぶとはこの事を言います。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2012/10/28 23:45

    四六のがまさん こんばんは。

    はじめまして。

     

    まあ、日本の企業もどんどん工場を海外に移転して、日本で製造するのは付加価値の高い物となってきていますね。

     

    ただ、町工場の技術力はまだまだ侮れないものがあると思いますが、いかんせん価格競争力となると厳しいですよね。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2012/10/28 23:47

    I SAY企画プロダクションさん こんばんは。

     

    I SAY企画プロダクションさんは苦学されたんですね。

    結果から学ばれたんですね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。