DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ535件目 / 全2649件次へ »
ブログ

日系企業被害、中国が賠償の可能性示唆

 アメとムチですかwあ、ちなみに元記事には動画がついてます。

 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5135660.html

 ”北京と成都にあるセブンイレブン全198店舗が営業を再開するなど、日系企業は徐々に取りやめていた営業を再開し始めています。

 また、自動車メーカーも日産、マツダ、スズキ、三菱自動車がすべての工場を再稼働しています。

 中国外務省は19日の定例会見で、放火や略奪などの被害を受けた日系企業について、中国政府が賠償に応じる可能性を示唆しました。

 「実際の状況に基づいて適切に処理することになる」(中国外務省・洪磊報道官)

 また、窓ガラスが割られるなどの被害を受けた日本大使館についても、同様の考えを示しました。” 

 中国は、こう言うのが上手いですね。

 実にいやらしいタイミングで分断工作の手を打ってくる。

 実際、被害額を考えれば中国政府に屈服して賠償金貰った方が良いって考える事も有るでしょう。

 

 しかも可能性を示唆だしなぁ。国内と相手の反応を見ながら実際の額は匙加減って所ですかね。

 (相手の屈服度に合わせて色をつけたり、しなかったりとか有るんでしょうねぇ)

 いやぁ、このしたたかさは流石です。

 

 PS.

 もっとも問題は全額弁償なるかですね。前回は見舞金と称して数万円だったからなぁ。(苦笑)

 今度も、そのレベルなら中国政府の認識に笑えますが。

2件のコメントがあります
  • イメージ
    jojuさん
    2012/9/19 21:55

    デモを煽ったのだから中国政府相手の損害賠償請求をすべきでしょうね。

    応じなければ中国側資産の強制没収で工面するとか。

  • イメージ
    DRAGON'さん
    2012/9/19 22:42

     jojuさんへ

     

     こんばんは。コメントありがとうございます。

     まぁ常識が通用しないなら、世界へ向けてアピールすれば良いだけですから。

     

     一番問題が有る可能性は時間をかけて、結局ウヤムヤで終わってしまうパターンでしょうね。中国の場合、それが有り得りますから…。

     

     では、失礼します。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。