TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4646件目 / 全6457件次へ »
ブログ

弁当文化のないアメリカで象印のランチジャーが大ヒット

保温と保冷の機能を備えた象印マホービンのランチジャー「Mr.Bento(ミスター・ベントー)」が、日本のような弁当文化がないはずのアメリカで人気を集めているそうです。

5年前に比べ、売り上げは5倍以上になったそうです。

 

日本ではかなり浸透しているランチジャーですが、アジアを除けばほとんど使われておらず、保温と保冷の両機能を備えた商品となると、アメリカではこの商品以外にはないそうです。

売り上げが増え始めたのは、2005年にネット販売大手のアマゾン・ドットコムが取り扱いを始めてからで、ちょうどアメリカで弁当に注目が集まり始め、肥満に悩み、ヘルシーな食を求めるアメリカ人の心を射止めたようです。

 

「ミスター・ベントー」なる名称は、日本のアニメや料理、家電製品を「クール(かっこいい)」とみなす風潮がアメリカで強まりつつあった中、「日本語=高品質」をイメージさせたようです。

 

私は会社に弁当を持っていってはいませんが、アメリカで弁当が人気だとは意外でした。

4件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/12/26 09:27

    おはようございます。

     

    ポテトや鶏肉を暖かいままいただくのでしょうね。

     

    アメリカ料理の暖かいものを持っていけますね。

  • イメージ
    kfjさん
    2011/12/26 10:38
    なるほど。今まで考えたことさえありませんでしたが,あのランチ・ジャーって如何にも物作り大得意日本人が考えそうな製品ですよね。

    どれどれ,と amazon.comを覗いてみると,なんと 382 reviews (12/26午前時点)。しかも,賛辞の嵐。例えば,

    Great product as long as you understand it
    So cool!
    Worth every dime! Ideal for high school students



    やるぢゃないか,象印。(^_^)/

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2011/12/26 21:34
    yoc1234さん こんばんは。

    アメリカのビジネスマン(ウーマン)の昼食は、外食かハンバーガーやサンドイッチというイメージでしたので(発想が貧困でスミマセン)、ランチジャーが売れているとは意外でした。

    最近では、キャラ弁も流行りはじめているようですよ。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2011/12/27 02:27

    kfjさん こんばんは。

     

    日記に書いておきながら、amazon.comは見ていませんでした。

    382 reviewsのうち、5starが250人、4starが74人もいるんですね。

     

    まだまだ売れそうですね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。