Micky G. Albertさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ71件目 / 全173件次へ »
ブログ

今日はどっちへころぶかEUR/USD

432f7b27f  

 昨日は最安値圏から100pp近い上昇で引けたEUR/USD、1.40近辺はさすがに買いオーダーが多いためなのか、ギリシャ話も一昨年の末くらいから続いている事もあり、同じネタではマーケットは打たれづよく成っているのか下がったのは朝方くらいで後は騰げ騰げモード。
 先週も一度下がってから2日続けて100pp近い騰げとちょっとしたニュースで大きく動きやすい状況が続いています。
 今日はどう動くのか?非常に気になっていたところ、この何時間かはほとんど動きなし、60分足のボリンジャーバンド(チャート添付)を見ると見事な収束ぶり。この2ヶ月くらいはボリンジャーバンドの収束後に見事に大きく動く習性があるので夕方以降に大きく動きそうです。
 いよいよもって騰がるか下がるかわからない状況。ここで張るのはちょっと怖いのでやはり夕方までは手を出さないのが賢明か。

 しかも今日は指標という面でも大きいのはイギリスGDP発表。となるとこの数字がよほど極端な事が起きなければEURへの影響は極めて限定的と思われる。

 と・・・いろいろと書いては見たものの・・・

 私は今日は夕方から整体(3~4時間診て貰っています。)・・・その後はその整体の先生のHPの作成・・・
 LDN FIX位まで為替できない事がほぼ確定していました・・・

 さてと、開発業がんばって夕方から施術!今日も無駄元気全開でがんばります!
18件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2011/5/25 10:02
    すっかり雲の中ですね。五里霧中の状態(笑)
    対円のUSD・EURも似たような……
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/25 10:58
    kattanさん>
     こんにちは!コメントありがとうございます。
     しっかりと下落でしたねぇ~>EUR/USD
     私は東京時間はポジらないのでチラチラと眺めつつお仕事でしたが、エントリーしておけばよかったかなぁなんてちょっと思ってしまいますねぇ~。
     しかし、欧州時間以降の流れは全くまだわからないので今の動きは今の動きとして捕らえないとならないと思います。
  • イメージ
    涼子FXラブ!さん
    2011/5/25 11:13
    こんにちは^^
    ユロドル、私も気になっております。なかなか割らない1.40ですが
    ここを割ればまた違った広野に入るのでどうかというところですね。

    なんとなーくエサを狙ってる(買いオーダーを集めて集めて
    急下落)な雰囲気もかもし出してますが、
    全てはチャートから判断して狙っていきたいと思います。

    面白い展開になると楽しいですね!
    これからもよろしくです^^
  • イメージ
    volacさん
    2011/5/25 11:31
    おはようございます!
    話は変わりますが、Forex.tvほんとに誰も見てないですね〜
    今の視聴数1は私ですw
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/5/25 19:02
    今日も1.40割れないですね~~
    ユーロの下げはQE2終了までお預けって感じがしてきたので、
    下落トレンドを3日続けて切れるようなら買ってみる事にします。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/26 07:12
    涼子ポン円ラブ!さん>
     おはようございます。コメントありがとうございます!
     昨日は底堅いどころか終わってみたら『東京時間の末に買っておけばよかった~』という感じのてんかいでしたねぇ。
     日足で現在雲の下限近辺に居るのですが、これが下に抜けたときに1.35を目指す展開になってわかりやすく下落してくれるとよさそうですねぇ~~。

     先週どうように金曜日、月曜日とで大下げにならないかなと思っております。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/26 07:14
    volacさん>
     コメント毎度です~。
     Forex.tv ・・・私も良く思うのですが、『このサービスおわったりしない?』って自分が最初の再生だとほんと思いますよねぇ。その日を振り返るときに結構役にたつと思うんですけれどねぇ・・・ホント
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/26 07:17
    ごんちゃん>
     おはようございます。コメントどもどもです!
     なんかしぶといですよねぇ~~。ランダムウォーク入っているというかなんとうのか・・・。やはりちょっと材料難なのと、ギリシャ話に相場が打たれづよくなってるのかなぁと思うところです。
     しかし、ギリシャ・・・ここまで状況が来てしまうと、そのままデフォルト→ユーロ離脱にならざるを得ない感じはするのですが、意外とこのデフォルトがあるとその日は暴落しそうですが、ギリシャの経済規模って知れてるので同時に底が底値かもしれないですね。
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/5/26 19:26
    ユーロはこっからまた1.5目指して上昇する可能性もありますよね。

    ギリシャのデフォルトがユーロの底って自分も同じような事考えてます。
    あとデフォルトがあればその後下げ止まった所でユーロ買いまくり予定です。
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2011/5/26 21:39
    > 私は今日は夕方から整体(3~4時間診て貰っています。)
    これに反応してしいました(~_~;)

    いいですねぇ・・・
    信頼できる先生にめぐり合えて・・・
    整体や整骨医院って、ほんと今、はいて捨てるほどありますよね
    なかなか、ここってのが見つかりません・・・
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/27 09:14
    ごんちゃん>
     おはようです。コメントありがとうです!

     ユーロ、なんとも気持ち悪いですねぇ。欧州爆弾発言が来るたびに見事な下落っぷりを見せているわけですが、去年の5月といい、これだけあれこれと下げるとほんと、デフォルトになっても『織り込み済み』とかって感じに捕らえられそうな感じがしてしかたがないですねぇ。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/27 10:02
    おちゃちゃさん>
     おはようございます!コメントありがとうございます!

     2度の大病の時にいずれも私を治したのは西洋医学ではなかったこと、私のいる業界が病気チャンピオンな人が多く相談を受けることが大変多いので、いろいろと東洋医学系の情報は常に探っているこの20年近くなのですが、そのおかげでよい先生と出会う事ができました。
     自身を先日診てくれた先生は以前、会社のそばの施術院で働いており不意に道で私に『体の調子おかしくないですか?』と聞いてきた人だったのですが(最初は怪しいセールスの類の人かと思いました)、丁度この時は2008年の夏で私の中でも指折り数えるレベルの忙しさの中で左胸が壊疽してきていました。この事を社内でもひた隠しにしていたのですが、内心かなりひやひやしていました。この危機を救ってくれた先生が今は独立し診て貰っていたりします。
  • イメージ
    volacさん
    2011/5/27 11:28
    まえ、Forex.TVで一目山人の子孫?って人の講演をみたのですが、面白かったです。
    本読むのキライ(本の中にイカれた人が多数混じっている上、そのばあい貴重な時間の無駄、あともっと読まなきゃいけない本がある)なので、動画をみることが多いです。
    FXの人は面白い人いっぱいで、楽しいですね〜

    整体、こっちにも良い先生いないかな〜。ダンスのとき、痛めてる首をしゃきっと動かしたい。
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2011/5/27 18:38
    私のテニス仲間でも
    カリスマ的な先生いらっしゃいます
    もちろん、地域によっていろんな人が・・・

    ある先生なんか、肉離れも、その日すぐに行けば、その日に治してくれるって評判・・・
    で、行った人が治ったと・・・
    私は、両ふくらばぎを、1月とその年の11月にやってますが
    その日に整形外科意に行って、異例の速さ?と言われた
    2週間で軽い運動に復帰してますが(ベッカムテントも三日に1回はいってました(笑)
    肉離れって・・・医学的にその日に治るんかいっておもっちゃいますけど(~_~;)
    そうなんですかぁ・・・

    2度の大病って・・・
    あんなにお元気そうな写真見てるし、体も鍛えてられるんで
    なんなんやろうって、なんかこないだから気になって、気にになって(~_~;)
  • イメージ
    maichさん
    2011/5/27 20:53
    Mickyさんこんばんは。
    > 私は今日は夕方から整体
    私もこの言葉に反応してしまいました(^^ゞ

    この整体とは、もしかしたらオステオパシーですか?
    (一時赤ちゃんで話題になったのはホメオパシーですね、念のため(^_^;))

    『癒す心、治る力』(アンドルー・ワイル著 角川文庫)を読んで
    オステオパシーのことを初めて知りました。
    そして、自己治癒力の素晴らしさを知りました。
    東洋医学の「自己治癒力を高めていく」という考え方が
    私にしっくりきて、それ以来、薬で抑えるだけの西洋医学に
    ちょっと懐疑的になりました(^_^;)
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/29 06:15
    volacさん>
     おはようございます。コメントありがとうございます。
     出てましたねぇ~>一目な人
     このグループ(?)な方の本も極めて参考になるのですが、やはり一目均衡表自体を考えた人達が話すということはこの表の源流と言えるだけに私も要チェックだと思います。
     また、本と違って動画だとよりいきいきと伝わるので見ていて引き込まれますよね。

     整体、これは相性もかなりあるので難しいですよねぇ。ある人にとってはよくてもある人にとっては良くない・・・。いろいろ探しても見つからないときもあれば向こうから降って沸いた様にピタリと来る人と出会ったりする・・・。トレード以上に難しいところがあるかもしれないです。

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/29 06:26
    おちゃちゃさん>
     おはようございます!コメントありがとうございます!
     達人って居るもので、治っちゃう時には本当にあっという間みたいですねぇ。96年の夏に私は野球のクロスプレーで腰を派手に痛め、『まぁ寝とけば治るでしょ』と思ったら数日後には起き上がるのも辛くなり、自律神経も崩れまくっていよいよ仕事もままならない状況になった時に茅ヶ崎(私の家から電車で2時間です)のOリングと漢方で治す先生のところに行ったのですが、行く途中電車の冷房で自律神経がさらに辛いことになり、何度も乗り降りを繰り返す始末・・・。
     その先生のところに何とか到着するも、手首のいろんなところに触れて反応を見て、針を一箇所さして20分くらい横になってるだけ・・・この先生は当時89歳だったのですが、私もさすがに『大丈夫かこの人・・・』という感じだったのですが、終わった後は完全に問題なし、『ほんとかなぁ?』と思い、ポカリの500を一気飲みしても全く大丈夫だったので帰りはバッティングセンターで打ち込みをやって帰り驚いた事がありました。

     2度の大病のうちの最初の病気は膠原病でした。医師から1年半と寿命を宣告され、最悪時は36kgまで体重も落ち、本当にもう終りかという感じでした。
     今は完全に元気ですが、常にかなり無理を重ねているみたいで、2人の整体の先生にかかりっぱなしです。

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/29 06:59
    maichさん>
     おはようございます!コメントありがとうございます!
     
     なんと!ずばり正解!オステオパシーです!
     『癒す心、治る力』まで読まれていましたか!私はこの先生と出会う以前よりコリをほぐす温熱療法であるイトオテルミーの施術を毎週受けていたのですが、『骨の位置がおかしくなるからコリが発生するのか、コリが発生するから骨がずれるのか?』という疑問を抱いていたのですが、丁度骨のずれを治す先生と出会う事ができました。
     オステオパシーは素晴らしい療法でありながら、日本で普及させようとしている人達の中にこれを既得権益として利用している人、宗教の原理主義者的に使っている人が多く、出会った先生もこれには困惑しており、又、オステオパシーのみでやっていく限界を感じていたのですが、丁度そこにイトオテルミーの先生を紹介することが出来、今では両方を使う先生になりました。

     今では私は外科手術の類や、社会が衛生的であることによる伝染病の大幅な減少や予防接種により多くの病をほぼ無力化する等の社会医学といった面に関しては西洋医学の圧倒的大勝利と言えると思うのですが、それ以外となると実に脆い面があります。

     薬で抑えるだけというと、私がはじめに大病になった時ステロイドを仕様しないように医師に頼んでいたのですが、実際にはこれが使用されており、弁護士と両親が病院に詰め寄ったのですが、ここで病院の院長いわく・・・『大学病院と裁判して勝てると思ってるのか?』という返答でした。
     私は病とは別にステロイドからの離脱も必要で地獄を見てきたわけですが、一方私を病から救ってくれたのは西洋医学ではなく断食でした。以降、決定的に西洋医学の世話にはならないのですが、元気にやっております。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。