Micky G. Albertさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ70件目 / 全173件次へ »
ブログ

ラジオNIKKEI公開録音行って来ました


 私は情報とあらば何でも見てみたい人なので、勿論ラジオNIKKEIも常時チェック対象(放送時間は金曜日の欧州&NY時間なので聞く&見るのは土曜日か日曜日です)となるのですが、これの公開録音かつ参加条件がみん為の会員限定ということで応募しこれに当選したので行って参りました。

 この日は普段はトレードしない東京時間から参戦しました。
 EUR/USDの買い、と木曜日に凄い落ち方をしたUSDとなったらもう私にとってはこの通貨ペアしかない!ということでUSD/CHFとGBP/CHFを当然ショート。
 会社からラジオNIKKEIのある溜池山王までは地下鉄で10分かからないので18:30前までポジションを持ち、ここで決済。EUR/USDがちょっと地味だったがUSD/CHFとGBP/CHFはあわせて130ppほどだったのでニコニコ。それにしても、本当にこの通貨ペアは果てしなく下落する。

 ラジオNIKKEIには19:10位に到着。空いていた席にそのまま着席したがちょうど浜園チーム側の席になっていました。そして、私の両隣に座っていた人は・・・マスチューンの川島さんとみんかぶぷらすあるふぁでの表彰王となっているtokboekiさん。
 マスチューンさんの所在地と私の会社の所在地が150mくらいしか離れて無い事もあり、勝手に親近感を抱いていたのですが、それとは別に3月30日の年度末仲値の事をFXプライムの高野さんがを日記に書いていたのですが、これに対する川島さんのコメントに対し高野さんが

『今晩のNY時間午後から買われるというパターンもありますよ』

 と、いわれていたこともあり、寝ないでチャートに張り付き、早朝から仕込んで行き派手な感じに仕上がったのですが(GBP/JPYで500枚行きました)、この日は結局直前の動きはさほど大きくなく、明け方から仕込んで大正解だったこともあり、川島さんの名前が私の脳裏にくっきりと刻み込まれたのですが、まさかこの人が隣とは・・・おどろきました。

 さらにもっと驚いたのはtokboekiさん。私は株はほとんどやってないのですが、かつては『平均ポイント』で18位まで上昇していたことがあります。これは実はtokboekiさんがTOB関連のIRが出ると数分と経過しないうちに更新されていたのでtokboekiさんの日記を常時チェックし、同じ様にpicsを張るという私自身は偉くもなんでもない方法で誰かに(もちろんtokboekiさん語本人からも)突っ込まれないだろうか?と思っていたらなんとそのtokboekiさんが隣に・・・もちろんお話させていただいたのですが(ついでに白状も)大変紳士な方でした。

 放送中では1つめのドル円の上か下かはマイクでもしゃべらせていただいたものの、見事にはずれ、2つめの浜園さんの日記について答えるほうも浜園さんの日記は常にチェックさせていただいていたのでかなり自信があり、問題の出だしでは『もらったぁぁぁぁ』と思ったものの、最後の3択になり覚えてないという状況・・・。あほすぎでした・・・>私
 ちなみに浜園さんの日記は常にチェックしていたのですが、これは浜園さんがハイロウガールズに出ている方で最も『初心者代表』という立場で番組を盛り上げるという役割を意識している様に感じていて、どうにかお笑いで生きていけるようになろうという姿勢の様な物を感じたこと、乗ると馬鹿勝ちしそうに感じたからです。もともと私は自身の不調に備え、その時勢いのある人と同じトレードをすることがあるのですが昨年の終盤は浜園さんにお世話になりました。

 番組の最後では高野さんへの質問があり、誰も手があがらないという私にとっては考えられない状態だったので手を挙げ質問させていただきました。現在は為替も仕事となってしまったのですが、場合によっては全くポジションとらない事が私にはあるのですが、完全に専業の人はどうなのだろうか?という疑問は仕事になった時から抱いていたのですが、休みを跨いでもポジションを持っていると聞いてびっくり。本当にいろんなスタイルがあるなぁと改めて相場の深さを知りました。

 延長戦でも本当は聞きたいことが山ほどあったのですが(多分、24時間以上は簡単に質問し続けられる)、後から懇談会的に自由にお話できる時間があるだろうと感じ静かにしていました。
 そして、延長戦も終り、懇談会というかスタッフの方からは『フリータイム』と宣言があったのでこれはもう!

『高野さんにあれこれと聞きまくるしかない!』

 ということですぐ横に遠方から来られたiwatameさんが居たことは百も承知・・・というか3000億も承知という状況ではありましたが、いろいろ質問しまくってまいりました。
 高野さん、フリーにしゃべるとラジオよりかなりフランクな方でほんっっっとうに為替Loveな感じ。
 あれこれと質問させていただいたのですが、その中で特に気になっていた以下の質問について記そうと思います。

Q:『世界のあらゆるニュースに詳しく、相場についてもそうとうに明るいが損切り出来ない人』と『相場の事は全くわからない、世界のニュース、もちろん良くわかってない、が損切りと資金管理が出来る人』ではどちらが勝つか?

A:絶対後者の人!はっきりいってファンダメンタル何もわからなくても目の前のチャートだけみてこれに対して騰がる下がるというゲームとして捕らえても資金管理と損切りがしっかり出来れば勝つ!(ものすごく強く断定)

 のとことでした。私が為替を始めた最終的な引き金は、現在mondo21の麻雀番組にも出ているとあるトップレベルの麻雀プロが私に『Mickyさぁん、Fxやらないんですかぁ?FXなんて丁半博打みたいなもんで簡単っすよー』と言った事だったりします。ただし、この人は資金管理と損切り、そして自身の調子が悪いときは本人の予想の反対に張るという事が出来、『丁半博打に関してはリアルにプロだった』といえるレベルの人でした。(このあたりの事も高野さんにお話しました)

Q:USD/CHFはこの半年ひたすら史上最安値を更新しているがまだまだ下がるか?(私にとってFXの利益の大きな割合を占めているだけに極めて重要な問題です)

A:まだまだ下がる!USD/JPYと違い、スイスの経済規模は金融を除くとものすごく小さい。よって実需によってCHFが下がる事の期待が出来ない。

 また、高野さんは以前USD/CHFのディーラーだった事があったそうです。


Q:USD/CHFやGBP/CHFはFXプライムでは扱わないのか?これだけわかりやすく下がり続ける通貨ということもぁり、人気が出ると思うが。

A:ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円で95%以上の取引量、USD/CHFやGBP/CHFは1%にも届かない。

 2つの通貨ペアの掛け合わせで算出されるクロスはほとんどの人はやらない(したがってクロスに関してテクニカルを持ち出しても意味がないとすら私は思っています、テクニカルを持ち出すならクロスの元となる2種類の通貨ペア両方を分析する必要がある)と思っていただけに驚きでした。
 EUR/USDですら非常に小さいと言われたのにも驚きました。経済大国となると日本、米国、欧州に多いわけですが、各国の人が自国の通貨ペアがイメージしやすいとなるとこれはある程度自然な流れかなとも思いました。

13件のコメントがあります
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/5/29 19:38

    お~~、色々聞けたみたいでいいっすね~

    自分も仕事じゃなければ行きたかったです。

     

    95%以上と言うのは日本でって話しですよね?

    たしかに自国の経済状況はすぐ判るのでやり易い=自然な流れですね!

     

    FXが丁半バクチって考え実は自分も同じだったりするので、

    「FXって難しい?」と聞かれると、

    「FX?簡単!簡単!」って言っちゃいますw

     

    テクニカルさえ覚えれば丁半バクチでいけますよね。

    でも最近はファンダメンタルの分析が推理ゲームみたいに面白く、

    あまりの面白さに最近ファンダにハマりつつあります。

    自分なりにファンダを読んでポジション持つとFXの楽しさが倍増します!

     

    倍増と言うか今ではFXが面白すぎて中毒になりつつあり、

    今年に入ったくらいからお金がゲームの点数に見えてきました(笑)

  • イメージ
    玉本 ともひささん
    2011/5/29 21:44
    こんばんはー

    金曜日は面白かったですねー。
    体の心配してくれてありがとうございます。

    高野さんの為替好きはものすごくわかりましたね。
    たぶん、あの部屋ずっとかりれてたら2,3日ぐらいしゃべりこんでたかもしれませんね(笑)

    またああ言う機会があればいいなあなんて思っています。

  • イメージ
    旧猫さん
    2011/5/29 22:17
    Mickyさん こんばんは

    実に楽しい金曜日でしたね。会場に来ていた人は、みんな、それぞれ目的は違いましたが、それぞれに目的を達成されてたみたいですね。私は、ミシェルさんに替え歌集を渡す約束をしていたので、それができてよかったです。実際に、あの場で歌ってもらいましたし。

    ちなみにディレクターさんに聞いたところ、20人募集のところ、7割くらいの出席率で考えていたら、全員来ちゃったんで驚いたそうです。コアなファンが多いと言う事ですね。

    公開収録第2段がまた、あると思います。その時に、是非、お話を致しましょう。
  • イメージ
    maichさん
    2011/5/29 23:20

    Mickyさんこんばんは。

     

    ラジオNIKKEI公開録音ではとても楽しく、濃い時間を過ごされたことが

    日記からひしひしと伝わってきましたよ~(●^o^●)

     

    >はっきりいってファンダメンタル何もわからなくても目の前のチャートだけ
    >みてこれに対して騰がる下がるというゲームとして捕らえても資金管理と
    >損切りがしっかり出来れば勝つ!(ものすごく強く断定)

     

    ファンダメンタル音痴の私にはこの言葉は大変心強く、励みになります!!

    頑張ります(^-^)

     

    FXプライムではクロス円が95%以上とは!!

    FXを始めたころは「日本人だから円は外せない!」と思ってましたが、

    クロス円は『2つの通貨ペアの掛け合わせで算出される』というのを

    知ってからは(それまではそんなことも知らなかったのです(~_~;))

    クロス円はほとんどやりません。

    Mickyさんのおっしゃるように「テクニカルを持ち出すならクロスの

    元となる2種類の通貨ペア両方を分析する」は私には無理だと

    わかりましたので(^^ゞ

  • イメージ
    volacさん
    2011/5/30 00:36
    >ファンダメンタル何もわからなくても目の前のチャートだけみてこれに対して騰がる下がるというゲームとして捕らえても資金管理と損切りがしっかり出来れば勝つ!
    自分これかもだすw
    ゲームとまでは単純には考えてないのですが、「自分の現実の玉はいくらか?」がいつも最優先です。

    USD/CHFの下げは。。。。「さあお小遣いあげますよ!」とママに言われてる感じですね^^;

    楽しいレポートありがとうございました!
  • イメージ
    美奈子2さん
    2011/5/30 05:03

    Mickyさん、おはようございます(^^)。

     

    ラジオ聞きました。にぎやかで楽しかったです。公開収録良いですね。

     

    素人離れした、すごい回答をしているお客さんがいて、「ラジオ日系の視聴者凄っ\(◎o◎)/!」と思っておりましたら、Mickyさんでございましたか。

     

    プロは相場を休めないと聞いたことがありますが、長くても1日でほとんどポジション持っているという感じなのですね。私も気になっていました。素人は、休みをいつでも入れられるのが、利点なのかもしれませんね。

     

    損切りの話、書物やDVDで見ましたら、高野さんも陳満咲杜さんもボリンジャーワタナベくんも野川徹さんも、そろって損切りのルール(決め方)は同じでした。私はド素人ですが、損切りだけは一流の皆様と同じようにしたいと思いました。(そして、損切り貧乏に陥る・・・ あ~ぁ・・・)

     

    プライムの取引、ほとんどがクロス円なのですね! 私もクロス円大好きです。だって、ポンドみたいにギザギザしないから。ドルスイスは、ドルの動き方に相関性があるようなので、気になってたまに見ています。取引はしたことがありません。トレンドが出やすい通貨ならば、今度は取引も視野に入れてみて見たいです(^^)。ユーロドルは、時間が合いそうなので、近頃はデモでお試し取引しています。(実弾も少々)ポンド絡みが怖くて手を出せず・・・

     

    なんだかまとまりませんが・・・。高野さんや皆さんと楽しいひと時を過ごされて良かったですね(^^)。お土産話ありがとうございました。これからもプライベートや投資で、益々ご活躍なさって下さいマセ。

     

    また良いお話をお待ちしております。

     

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/6/3 02:03
    ごんちゃん>
     コメント毎度です!&コメント大変遅くなってしまいごめんなさい。
     ほとんど独り占めみたいにして最も長い時間あれこれとお話させていただいておりました。
     95%、もちろん日本だけの話です。世界だと半分近くの取引がEUR/USDです。
     FX・・・私は単純と答えることと同時に『単純は簡単じゃないからね』とも話すようにしております。
     というのもFXにおいて重要な事のうち占めている多くのことがメンタルの事だからなんです。私はちょっと深刻に物事を考えちゃっているかもしれないのですが、『最強の敵は自分の中にいる』と感じているのでそういう傾向にあります。

     ファンダとテクニカルと両方がわかってくるといよいよ成績も派手にともなってくるので楽しくなってきますよねぇ~。私も業務とかお金とかとは別のレベルでもFXが非常に面白いのでわかる気がします。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/6/3 08:24
    iwatameさん>
     おはようございます。コメントありがとうございます。&お返事おそくなり申し訳ないです。

     面白かったですねぇ。私も未だにプログラマもやっている上、2度寝たきりになっているので心配しておりましたが、都内まで来れるくらいに元気だったのでよかったです。

     高野さん、ほんとトレードを愛している人という感じで普段のラジオでの話しとは又違うフランクモードな高野さんも非常に面白かったです。

     次回、都内に来られるときは是非事前に教えてください。食事でもしながら為替話しましょう。

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/6/3 19:18
    九尾化猫さん>

     こんばんは、コメントありがとうございます。お返事が遅くなりすいません。

     私も大変楽しませていただきました。ミシェルさんに歌ってもらえたのは九尾化猫さんにとって冥利だったと思います。
     全員が出席というのは素晴らしいですねぇ。多くのソーシャルネットがある中でみん株は目的意識がはっきりしているというのが大きいのでしょうねぇ。
     
     はっきり顔を認識させていただきましたので、次回は収録直前ではなく、ゆとりを持って来てお話できるようにいたします。

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/6/3 19:28
    maichさん>
     こんばんは!コメントありがとうございます&お返事が遅くなり申し訳ありません。

     おかげさまで楽しい時間を過ごす事が出来ました。
     FXプライムでは95%以上が4通貨ぺアというのは本当に驚きました。
     私の周りにもいるのですが、クロス円ばかりにあれこれとロングして『リスク回避の分散投資!』とのたまう人が多いのですが、私にはこれが全く理解できなかったりします。だってねぇ・・・USD/JPYに全て振り回されてしまうわけですからぁ・・・。
     世界のFX全体だと半分以上がEUR/USDなだけに、クロス円で70%~80%位と思っていたのですが、自身の予想に対してあまりにも国内の実態が乖離しており驚きました。どうじに、高野さんがUSD/CHFのトレ-ダーだったことがあったことも驚きました。

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/6/3 19:38
    volacさん>

     こんばんは、コメントありがとうございます!&お返事が大変遅くなり申し訳ない限りです。

     をを!この感覚はいいですね!ファンダメンタルは全体の売り買いの目線を決めるときに役に立つと思うと同時に、伝聞の過程で発言した人の意思通りに伝わってなかったり、思い込みの原因にも十分なりうるだけに怖さも兼ね備えています。
     一方テクニカルはチャートという間違いなく過去に有った数字だけを元に割り出した資料なので、『間違いがない!』といえるのでしょう。私がGBP/CHFをやりだした理由のひとつが『チャートだけみてそれに従う』という通貨ペアを一個持っておくという事にも起因しています。(まぁ、今となっては『まだまだ下げトレンド~、空売っておけばオッケー!』っていうお手軽&でかい利益に引き寄せられているだけともいえます)

     USD/CHF、BGP/CHF・・・本当に言われる通りですねぇ~。ADPの日には途中ポジを持っていなかった時間あったにもかかわらず200ppって・・・やばすぎます。

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/6/3 19:53
    花咲さん>

     こんばんは、コメントありがとうございます&お返事が遅くなってすいません。

     上か下かクイズといい、浜園さんの日記といい・・・ラジオに声がせっかく載ったのに両方ともはずれ、曲がりやのような状況でした。

     そうなんですよねぇ・・・。仕事だとチャンスがないからといって5営業日ポジションをもっていなかったら・・・自分がその立場で5日ポジを持たなかったらなんか罪悪感みたいなのが発生したり、プレッシャーにおされそうです。

     クロス円。私はもともとはAUD/JPY大好きだったのですが、昨年の夏場以降のひたすら上昇を続けるストレートの味を覚えたこと、クロスは2通貨ともに見ないとテクニカルは意味がないと思っているので急激にやらなくなってしまいました。
     CHF関連は、是非チェックして置いてください。極めて判り易い下落一直線。反対に指標がよかったときにはここにたまりたまったショートポジが一斉に決済されるので度派手騰がげで350pp騰がることも多々あり、非常に魅力的です。また、円以上に信用通貨であるので世界の景気がどうなのか?というのを図る材料のひとつとしても大変重要だと思います!

  • イメージ
    volacさん
    2011/6/4 07:22
    レスありがとうございます。
    対CHFのペアは、おっしゃる通りチャートの基礎の勉強にもとても良かったです。
    また、勉強で覚えた通りに張ってみて、確かだと言う感覚を掴めるのもプラスになりました。次にエントリーするときに、勇気と自信が持てますので。

    CHFは市場が「リスクに対してどう考えているか、感じているか、動いているか」を見るためにも重要で、まめにチェックしなくては、と思いつつPCのスペックの問題で開けない日もあります。
    とりあえず実弾がもうすこし増えたらトレード用のPCを新調っす。

    ファンダメンタルについての伝言ゲーム問題も、慣れないと混乱しますね。
    「それ、誰が何日何時何分何秒に言ったんだよ!?」てな事になります^^;

    テクニックやトレードのアイデアも、高野さんがおっしゃってたようになぜか勝つけど、誰に言っても理解できないその人だけの方法というのもありますし。その話を聞いてる間に、自分で本の一つでもよんだ方が良いようです。

    人間、地球上のすべてのこと、宇宙のすべてのこと100%わかるわけないですからポイントポイント押さえて、要領よく泳いでいこうと思いますです〜。
    やりたいことが、他にいっぱいあるからこそFXをやっているので、時間と能力を効率よく使って行こうと思ってますよ〜

    長々と駄文失礼しました。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。