NewsFlash 2CHさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ7件目 / 全278件次へ »
ブログ

【引け後の材料と募金のお誘い】2011041201

90ffa0b99  

今日は2度も大きな余震がありました。
こうまで大きいと『余震』ではなく、『地震』ですね。

福島では、6000戸が停電した模様。

東証は、余震への警戒感から164円安。

1711省電舎は、3/16の年初来安値55,600円から、
一気に5倍の261,200円に跳ね上がりました。


経済産業省原子力安全・保安院が、福島の原発事故を、
国際原子力事故評価尺度で最も深刻なレベル7と暫定評価したことについて、
外国メディアは「1986年の(旧ソ連の)チェルノブイリ原発事故に並んだ」
(ロイター通信)などと速報で伝えたようです。

原子力立地本部長代理が、放射性物質の漏出量が
最終的にはチェルノブイリを上回る可能性があると発言したことも大きいです。

もう、長くなると割り切るしかないように思えてきました。



4661 オリエンタルランド
  4/15からディズニーランド再開
  ディズニーシーも、早期の運営再開を目指す

6954ファナック
  逆行高・4連騰、株式新聞が「2万円目標」打ち出す

7516コーナン商
 12年2月期は増収増益を予想、
  ホームセンターなど13店を新規出店へ

5726.T> チタニウムテクノロジーズ
 営業利益:-65億⇒ -50億 上方修正

6259.OS> 大崎エンジニアリング
 営業利益:0.4億⇒1.7億 上方修正

2449.OS>プラップジャパン
 営業利益:1.6億⇒2.59億 上方修正

3243.FU> ダイヨシトラスト
 営業利益:1.58億⇒2.03億 上方修正

7520.T>  エコス
 営業利益:3億⇒5.06億 上方修正

5310東洋炭素
 今5月期第3四半期は、
 営業利益が43億4900万円と前年比3.8倍と好調

 
7581.T>  サイゼリヤ
 営業利益:146億⇒125億 下方修正
 自社株買い:100万株(2.0%)14億円

2792.T>ハニーズ
 営業利益:45.5億⇒34億 下方修正
 配当:20円⇒15円 減配

9978.OS>  文教堂
 営業利益:2.7億⇒0.75億 下方修正

9765.T>  オオバ
 営業利益:2.2億⇒0.7億 下方修正

7415.OS>  新星堂
 営業利益:-1.8億⇒-3.8億 下方修正
9682.T>  DTS
 営業利益:33億⇒22.6億 下方修正

4992北興化学
 今11月期第1四半期は前年比41%の営業減益
  農薬関連の競争激化が響く

4813 ACCESS
 12年1月期は減収減益を予想
  スマートフォンのシェア拡大が影響



((ストップ高))
 6677 JQ エスケーエレク
 2458 JQ フルキャストテク
 1711M 省電舎
 4642 T2 オリジナル設
 7868 T1 広済堂
 4814 JQ ネクストウェア
 9514M ファーストエスコ
 1408 JQ サムシングHD
 3150 JQ グリムス
 4657 JQ 環境管理
 4566M LTTバイオ
 2195 JQ アミタHD
  ・6日連続ストップ高:省電舎
  ・3日連続ストップ高:サムシングHD、フルキャストテク、ファーストエスコ
  ・2日連続ストップ高:アミタHD、グリムス、オリジナル設



((ストップ安))

  なし


((日経平均株価))
 9,555.26円(-164.44円)   



((為替))
 米ドル/円 84.33円
 ユーロ/円 121.71円



((4/13(水)の主な予定))
 ・国内
  3月国内企業物価指数(8:50/前年比)
  《イベント》
  ファインテックジャパン
  FOE 2011 ~第11回 光通信技術展~
  第2回高機能フィルム技術展~フィルムテック ジャパン~
  《株主総会》
   ピープル
  《決算発表》
   ダイセキ環境ソリューション、レナウン、メディア工房、良品計画、島忠、
   パルコ、日本リテールファンド投資法人、ダイセキ、プレナス、コスモス薬品、
   津田駒工業、前澤工業
 ・海外
   米3月小売売上高(21:30/0.5%)
   米2月企業在庫(23:00/0.8%)
   ベージュブック(14日3:00)
   米10年国債入札
   《決算発表》
   JPモルガン




明日があるさ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 募金のお誘い ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先日の日記にも書きましたが、
日本の復活のために、わたしにもできることとして募金をしています。

この未曾有の危機に日本が直面しているときに、
よく株なんかやってられるな、という見方もあるとは思います。

例えば、自分の家族がいる家が火事で燃えている最中に、
確かに相場なんかやらないでしょう。
火の中に飛び込んででも家族を救いに向かうはずです。

でも、今の日本が瀕している危機に対して、
募金をするとことは、確実に日本を救うことにつながります。
その資金を捻出する『手段』が相場であると、
わたしは考えて相場を続け、寄付を続けています。


今日は、手数料分だけ損したかも。
運用資金から募金を振り込みました。

もし、日本のために何かをしたいものの、できることが見つからないのであれば、
わたしと一緒に募金に参加しませんか?

ネットで簡単に振り込めます。

◆日本政府を通じた東日本大震災義援金
  ・三菱東京UFJ銀行東京営業部(店番321)(普)0322313 
  ・三井住友銀行東京公務部(店番096)(普)0167524
    口座名義はいずれの銀行も 「東日本大震災義援金政府窓口」 です。

  ・ゆうちょ銀行(郵便局)00130-6-623461

◆ゆうちょ銀行経由での募金
    中央共同募金会東北関東大震災義援金
    日本赤十字社東北関東大震災義援金
    宮城県災害対策本部
    岩手県災害義援金募集委員会
    福島県災害対策本部

◆ジャパン・プラットフォームでの募金
   銀行名:三菱東京UFJ銀行
   支店名:本店
   口座種類:普通
   口座番号:1354054
   口座名義:特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム
   カナ:トクヒ)ジャパンプラットフォーム

  クレジットカードによる募金

((ご注意))
 あらぬ方向で揉め事を起こしかねないので、
 募金しても、みんかぶで金額は書かないようにしましょう。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
30件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/4/13 17:00
    I SAY企画プロダクションさんへ

    秘書さん?
  • イメージ
    NF2さん、こんにちは。
    秘書が方々が噴出してました。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/4/13 11:48
    風車の弥吉さんへ


     >外人も久しぶりに買いに入ったようですし、
     >原発問題も織り込んで株価、為替もこ の辺で踏ん張れるでしょうか。

    わたしもこれが気になるところです。

    レベル7と報じられた割には、日経も為替も大きく動きませんでした。

    でも、感覚的にこれだけのダメージを受けて、
    半年前より高い今の日経水準は、どうもしっくりきません。

    トヨタも下がらないし、
    うーん・・・。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/4/13 11:42
    青空777さんへ

    省電舎、今日もストップ高でついに30万円を超えましたねー。

    4月5日からの暴騰ですが、この日の日記を見ると、 
     「9514.Tファーストエスコや2151.Tタケエイなどの復興関連銘柄が買われました。」
    となってました。

    変な時期なので本尊がいるんだと思いますが、
    ってなにかトリガーを引くイベントがあったんでしたっけ?

    うまく回転させているようなので、
    ババ抜きに近いですから、わたしも遠慮しておきます。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/4/13 11:29
    I SAY企画プロダクションさんへ

    100万円(!)の鯉こくって・・・(汗。

    中国の首相あたりには利きそう。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2011/4/13 10:29
    NewsFlash 2CHさん
     お早うございます。

    NY、アルコアショックか大きく下げましたが、NK案外しっかりしてますね。

    レベル7ももう忘れたかのようですね。円も87円後半。

    外人も久しぶりに買いに入ったようですし、原発問題も織り込んで株価、為替もこ

    の辺で踏ん張れるでしょうか。
  • イメージ
    青空777さん
    2011/4/13 07:46
    NewsFlash 2CHさん、おはようございます。
    省電舎爆上げしてますね。ここの会社爆上げ直前の今月頭くらいにかなり気になってたんですよ。会社の最寄り駅がここのトイレ導入してて水を流さないタイプなので臭いとか汚れはどう処理してるのかと思いHPで調べてみようと製品の表示見るとSHODENSHAとローマ字が。ネットでそのまま入力して検索したんですがそれらしい会社がヒットしなくて小さな会社でHP出してないのかなと思いそこで追跡を諦めちゃったんです。もう少し粘り強く調べてたらなぁと後悔です。でもストップ高になってからの参戦は勇気がなく、ましてや今からはそろそろかなり下げそうで見送り決定です。
  • イメージ
    NF2さん、こんばんは。
    あの時は庭の池の100万円もする、鯉を鯉こくにしようと冗談で言っていたのですが。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/4/13 02:44
    I SAY企画プロダクションさんへ

    田中真紀子さんのお父さんって、
    あの田中角栄ですよね。

    たしか、日本列島改造論をやった人。

    あのくらいの豪腕が今、求められているような気がします。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/4/13 02:42
    ハリーキャラハンさんへ

    ディズニーランドの再開は、賛否両論あるでしょうね。

    再開当日の入場者数で、株価が大きく変わるような気がします。

    でも、そもそも、再開の目処がつかない、と発表したとき、
    思ったほど下げて無いんですよねー。

    まず、明日株価がどう動くか、
    そして再開初日の入場者数がどうなるかが、
    非常に興味深いです。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/4/13 02:39
    minnsann123さんへ

    こうやって考えてみると、一番の原因は東電は廃炉を躊躇して、
    海水冷却を遅らせたことが、全ての発端だったように思えます。

    東電がライフラインを握る企業でなければ、
    倒産で済むんでしょうけど、
    どういう形で存続させるんでしょうね?

    国有化は無いって言ってますし。

     >何とかなると誰かが「力強く言う」だけでなく、実行してくれないものでしょうか・・・。

    これこそ管さんの使命だと思うんですが、
    影薄いですよねー。

    強健のリーダーに代わってほしいです。
  • イメージ
    NF2さん、こんばんは。
    田中真紀子さんと遠い過去に逢ったのはお父さんの最後の仕事の時です。
    それから私は無口になったのです。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/4/13 02:32
    きっとんさんへ

    レナウンは、寄り天もどきでボッコボコにされちゃいましたね。
    空売りが、前週比で3,280,400株も増えてました。

    中国企業の買収劇のときの印象がみんな強いで上に、
    下げトレンドでしたから、
    空売りの格好の餌食になっちゃいました。

    わたしも空売りで入ろうかな、なんて思っていたのですが、
    早い段階でへこんじゃったので、見送りました。

    ただ、明日はどうなるかわかりませんねー。

    踏み上げ、あるかもです。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/4/13 02:24
    monarouさんへ

     >子どもの頃クラスにひとりは いなかったですか?
     >教室で机と机の間を通るときにわざとじゃないけど
     >机やら椅子についぶつかってしまいながら歩いちゃう子。

    いました、いました!

    なんか懐かしいです。

    このHDDとか言う機能には本当に閉口しています。
    ちょっと揺れる乗り物だと、本当に動かない・・・。
    もうちょっと感度を落として欲しいです。

     >誰か~~!へんなとこさわったひと~!!(-"-)
     >とかって
     >疑ったりしちゃって^_^

    そうなんですよ。
    でも、カバンの中に入れてたから、だれも触るはずないので、
    おっかしいなー、って。

    よく見たら、スペースバーの真下に見たことの無いボタンが。
    こんなところにつけるもんじゃありませんよねー。

    イヤホンジャックの位置といい、
    どうもこのマシンを担当した工業デザイナーのミスだと思うんですけど。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/4/13 02:14
    飛将軍さんへ

     >原発付近に住んで避難されてる方には。
     >『死刑宣告』を突きつけられた思いでしょう。
     >薄々は判ったと事だとは思いますが・・。

    わたしは、正直、ここまで事態が悪化するとは思っていませんでした。

    チェルノブイリから、技術も発展しているから、
    昔とは違うだろうなんて思っていたのですが、
    考えてみれば、あの福島原発って、もう40年も使ってる老朽設備なんですよねー。

    40年前の設備じゃ、制御技術も格段に古いでしょうし。

    まだ、パソコンはおろか、ワークステーションも無かった時代ですし。

    まさか、真空管は使ってないと思いますが。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/4/13 02:09
    みやのぶさんへ

    なんか、困ったチャンが数日出没してましたね。

    一番最初の成りすまし騒動のときに、
    あれだけ会員が蜂起して、ダメだった以上、
    あんなことやっても、何もかわらないのに。

    放射能の影響は、格段にひどくなりそうな雰囲気ですね。

    「レベル7」ということは、あの一帯は、
    わたしたちが生きている間は立ち入ることのできない地域になってしまうのでしょうか?

    計画停電もそうですが、原油の問題も大きそうです。

    でも、きっと日本は復活しますよ!

    敗戦から立ち直った国ですから。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/4/13 02:04
    I SAY企画プロダクションさんへ

    かつて、Japan as No.1と米国に言わしめた頃、
    日本の評価は、
     技術は一流、商売は二流、政治は三流
    なんて言われてましたよね。

    日本の政治家って、どっか生ぬるさを感じます。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/4/13 02:01
    リッキー8さんへ

    あのチャートは怖いでしょう。

    三空窓明け、どころか五空窓明け。

    ここって、たった22名の小さな会社なんですよね。

    コンサル、工事等省エネ事業で投資延期・縮小案件が出る。営業赤字拡大。減損等特損拡大。12年3月期は複数の新規案件あるも採算に課題。事業再構築と人件費等固定費削減図る。営業益浮上厳しい。
    経営陣刷新含めた抜本的再建策検討。外部アドバイザー招き中期事業計画を立案、5月メドに公表予定。提携先の三菱商事ルートで新規案件開拓するも苦戦。

    なんか、つい最近のトイレットペーパー状態のように思えます。


    一方、大崎エンジは良さそうですね。
    底値圏でのこのIRは長めの上昇相場になるかも、なんて見ています。

     >大崎エンジ、昨日買って、今日損切りしたばかり。。売らされました

    これ、わたしもよく食らいます(汗。
  • イメージ
    こんばんは

    オリエンタルランド再開ですね。
    お客さん、戻って来て欲しいですね。
    僕は遠い昔に行った記憶しか無いですが、相方のトイレ待ちで、ベンチに寒そうに
    座っていたら、いつの間にか現れたミッキーにバンバン叩かれて「元気出せよ!」
    みたいなゼスチャーされました(笑)

    最近は、買うと、待ち構えていたかのように下落が始まります。
    こういうときは休むのが一番かな。
  • イメージ
    minnsann123さん
    2011/4/13 01:30
    こんばんは。

    数日前に、福島原発で仕事してる人が、テレビで匿名で話していました。
    「しなくてはいけない工程の山の前で、下から見上げている段階」というのが、印象的でした。
    緊急事態から1ヶ月間は、ひたすら、想定外の作業を次々と重ねて、なんとか緊急事態を正常な後始末工程に戻そうとする期間だったということのようです。
    はじめからこうなるとはわかっていても言えません、風評被害やパニックがこれまで以上にひどくなることは明白だから。
    周知のように、廃炉になることを覚悟の上、冷却工程(低温状態ではない)に入れることが最大使命だった訳です。電源問題で、次々と想定外の事態となり、放射能汚染水の放出という非常手段まで使わざるを得なかったのですから、設計や推進、製造、協力に関わった人の心痛は余りあるものが・・・・。地元でも産業振興・地域活性化になっていた原発なんです。・・・・。(安全神話を信じて)
    (昔「原発を東京に」という本を書いた評論家がいたことを、こんな機会がある毎に思い出します)
    しかし、経済的には、厳しいですね。責任と義務がかかってきますから。
    なお、蛇足で。窒素ガスを注入しても内部圧力が上がらないのは、漏れていることが明らか。でも、空気中の濃度は変わらないとなると、答えは一つ。それは、・・・・恐ろしくて書けません。原発の構造を考えると誰でもわかります。○○補償問題に深く関わり、さらに、今行っている作業が効果を上げないことになります。日本経済にも大打撃となります。
    保安院が言えない情報があって、私一人の誤解であることを願っています。いきなり言われるとパニックもありうるし。

    首相が、賠償などは「第1議的には東電」・・・「政府がその賠償をできるようにする」といいましたから、東電が倒産しそうになったら、国民の税金か借金で支えます、と言ったのと同じです。(選挙で惨敗しましたが、実行はどうなるんでしょうか)
    自民党は、これを言いたくないから入閣も大連立も消極的です。

    暗い材料ばかりで、いやになります。株価も下げていくでしょうし、何とかなると誰かが「力強く言う」だけでなく、実行してくれないものでしょうか・・・。(ボランティアは小さいがその実行者の一人ですね。)
    経済活動を活性化するのも、東北のお酒で花見をするのと同様、立派な支援活動だと思います。もちろん私利私欲だけのために投機を仕掛ける輩もいるでしょうが、良く見極めて活性化をしていきたいものです。
« 前へ 1