あさっての投資家さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ726件目 / 全1242件次へ »
ブログ

規模の功罪を考える。 ~みずほのシステム障害~

大きくなれば、様々な作業・業務で効率化が見込める。 

販売や仕入れ時も発言力が増してくる。 

それがスケールメリット。 

 

しかし、過ぎたるは及ばざるが如し。

大き過ぎるというリスクも多々あると思う。

 

今回のみずほ銀行のシステム障害。

きっかけは義援金による振込みの集中との事。(※1)

 

一企業をどうこう言うのではなく、できるだけ客観的な観点から考えたい。

もし、大きな規模でなかったら、こんな事態はならなかったのではないか。

 

(もちろん、日本にはみずほ以外にも巨大な銀行、三菱UFJ、三井住友、ゆうちょ銀行があり、

 今のところ、みずほ以外では問題は発生していない。)

 

システムや運用に左右されるので十把一からげには言えないが、

人間の作ったシステムである以上、処理量の上限はどこかにある。

(そして、利用者がどんどん増えたり、利用が集中すれば、リスクは高まる)

 

この解決方法は、システム(開発・運用)に金をかけるか、

規模を抑止するか、ぐらいしか私には思いつかない。

(もちろんシステムに金をかけるにしても、採算を天秤にかけざるをえない)

 

携帯や電気みたいに、深夜など需要が少ない帯域に値引きして、

利用者を分散させる方法が銀行などにもあれば良いのだが。

 

今回の震災にて被害を受け、少しでも現金が必要なときに

給料が振り込まれてないという事態になった方もいると聞く。

銀行と言う生活インフラに近い部分は、特にリスク管理が求められるのだ。

 

個人でできる事と言えば、複数の金融機関に口座を持つことぐらいだろうか?

 

※1 (PCサイト)東京新聞より

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011032602000046.html

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    tsuntsunさん、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    >そうだったんですか? 

    そうらしいですよ…。
    私も釈然としないのですが、内部告発者が出ない限りはこの報道の通りなだろうと解釈しています。

    >それは、なんか 情けないというか さびしい話です! 

    そうですよね。
    みんなの思いやりである義援金が混乱を生じさせるなんて…
    さらに、それがきっかけで障害を起こしてしまうなんて…
    悲しいです(ToT)

    >給与が遅れた 首都圏の方々には ダブルパンチですね! 

    >。。゛(ノ><)ノ ヒィ

    本当に、悪い事は重なりますよね。
    私の周りにも、みずほを給与振込口座にしている方がいたのですが、
    無事に振り込まれたようでほっとしていました。(良かった、ヨカッタ。)
  • イメージ
    kfjさん、コメントありがとうございます。

    >調べられる範囲で調べて,なるべく

    >出来の良い金融機関

    >に複数の口座を開くことでしょうね。

    そうですよね。
    規模やイメージではなく、地味でもしっかりしていて信頼の置けるところに
    お金を預けたいものです。
    調べられる範囲の限界はあると思いますが、ある程度の情報から絞り込めば良いわけですしね。

    >明らかに「?」という機関ってありますから。

    たしかに、あんまりお付き合いしたくないところもありますよね(汗)
    良い金融機関、と言うよりも悪い金融機関を避ける事ができればと思っています。
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん、こんにちは。
    こめんとありがとうございます。

    >やっぱり、、、こういう事象が起きることは想定できなかったにしても
    >それなりな事はやってたとはおもうんですが、、、(。-`ω´-)ンー

    通常範囲では問題が無かったのですが、
    想定量を超えてしまったことが障害に繋がった…
    こんな事例はよくある事ながら、なかなか"最悪事態の想定"が難しいですよね。

    >サービスで分散もさせるのもありますが、
    >サービス範疇を超えるものも受け付けるようなシステムだったからかも。

    この銀行システムのインサイダーではないのですが、
    どのような設計思想だったのかは興味深いところです。

    >夜間にしても今回処理が遅れたのは「夜間バッチ処理」みたいですなぁ~
    >システム側から見ると夜間にオンライン受け付けたくないという事情もあるとおもいます。

    処理は単純の方が好ましく、さらに出きるだけ関連のあるところで同時進行されるのは避けたいところですよね。

    >これはつくづくそうおもいました( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
    >1つに集中させると便利な反面、
    >現金が下ろせないってことでパニックになりそうでしたし(6 ̄  ̄)ポリポリ

    銀行に限らず、信頼できる金融機関で類似の処理が行えるように、
    サブバンクやセカンド口座を備えておきたいものですね。
  • イメージ
    tsuntsunさん
    2011/3/26 23:52
    こんばんは。

    『・・・今回のみずほ銀行のシステム障害。 きっかけは義援金による
      振込みの集中との事・・・』


    そうだったんですか? 

    それは、なんか 情けないというか さびしい話です! 

    給与が遅れた 首都圏の方々には ダブルパンチですね! 

    。。゛(ノ><)ノ ヒィ

     
  • イメージ
    kfjさん
    2011/3/26 11:08
    > 複数の金融機関に口座を持つことぐらいだろうか?

    調べられる範囲で調べて,なるべく

    出来の良い金融機関

    に複数の口座を開くことでしょうね。

    明らかに「?」という機関ってありますから。
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2011/3/26 10:21
    こんにちは、あさっての投資家さん

    >きっかけは義援金による振込みの集中との事。(※1)

    やっぱり、、、こういう事象が起きることは想定できなかったにしても
    それなりな事はやってたとはおもうんですが、、、(。-`ω´-)ンー

    >携帯や電気みたいに、深夜など需要が少ない帯域に値引きして、

    利用者を分散させる方法が銀行などにもあれば良いのだが。

    サービスで分散もさせるのもありますが、
    サービス範疇を超えるものも受け付けるようなシステムだったからかも。

    やり方は、他にもあるとおもうんですが、サービスを受ける側が不便になることもあり
    (携帯電話のように「接続数制限」とかシステムのつくりとしてできたりしますが、
    要求があるのに締め出すってことにもなりますし。
    今回の災害で電話が不通になったのはこの制御があったからかも(笑))

    夜間にしても今回処理が遅れたのは「夜間バッチ処理」みたいですなぁ~
    システム側から見ると夜間にオンライン受け付けたくないという事情もあるとおもいます。

    >個人でできる事と言えば、複数の金融機関に口座を持つことぐらいだろうか?

    これはつくづくそうおもいました( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
    1つに集中させると便利な反面、
    現金が下ろせないってことでパニックになりそうでしたし(6 ̄  ̄)ポリポリ