mino777minoさんのブログ
ブログ
言葉
先日、うちの実家の家族も交えて近くの料亭へ足を運びました。子供も小さいし動き回るので個室を選びましたが、ふすまを開けて廊下へ飛び出します(笑)階段登るのも好きで、2階までひとりで上がります。キャッキャ言って楽しそうにはしてますが言葉としてはまだまだ聞き取れません。
その時に私の親が心配になったのか、あまり言葉をしゃべらない事を気にしていたようです。私が思うにまだ一歳半なのだから焦らなくても良いのではないかと。近所の同い年の子もまだ話せないようですし、ネットで調べてみても中には3歳でも言葉を話さない子もいるようですし。
それから気になりまして、今では話さなくても行動なり奇声でも良いのでなるべく会話、コミュニケーションを増やすように心がけるようにしました。
ただ話さなくても私や妻の言葉の意味は分かるようで、だめ、いいよ、持ってきて、などそれなりの行動はします。あとは表情でも理解しているようです。そんなに心配しなくても良いかもしれません。
-
タグ:
会話は大切ですよね。子供は話せなくて当たり前で、両親や周りの方々の会話を聞きながら理解していくと思ってます。なので私たち夫婦はなるべく子供と会話を会話をする、独り言になりますが(笑)それを欠かさずに意識して話してます。
みかんも最近食べれるようになりました。いろいろと細かい事を見落としがちですが少しずつ成長している実感を持てます。アドバイスありがとうございました。
一歳半なら心配は要りませんが、重要なことがあります
親がどう育てているかですね
ミカンを持たせて「みかん これはみかん これもみかん」「みかん おいしいね? みかんおいしいよ」「みかん好き? みかん欲しい? みかんちょうだい」と、繰り返し繰り返し楽しい会話をすることです
私の経験ですが、あるお宅に訪問したときまずお子さんが応対にでてきたのですが無言です
こんにちは、お母さんかおとうさんは? 無言
つぎに母親が出てきて無言・・・・
用件をいうと面倒くさそうに「だから何?」ただ一言なのです
こんにちは、いらっしゃいませなど挨拶言葉が無いばかりか、(わかりませんが判らん)(知りませんが知らん)(主人はいま居りませんがもうじきかえりますので上がってお待ちくださいが私判らんもん)と、超省略形なのです
会話がたどたどしくて進まず困ってると父親が帰宅され、家内は話をするのがキライでほとんど話さない、子供もそのせいか話さないそうで、静かで良いとも・・・・
こういうのは親に問題ありです
はじめにもどって、
ママもみかん大好き ママにもちょうだい と言ってみて、お子さんが分けてくれるなら心配ないでしょうね
子育ては実に楽しいものです