あさっての投資家さんのブログ
ブログ
食品表示。
食品表示の違反があっても、官製馴れ合いにより
非公表になっているケースがあるようです。(※1)
もちろん、産地などを事細かに表示するのは安心だけど、
細かくしすぎるとコスト高にもなります。
そこで産地の記載や管理は、
・問題が発生した際に原因を特定する
・影響を限定するために必要な記録
という目的(理念)に立ち返ればぶれないのではないかと感じました。
そうすれば、集団ヒステリーもある程度抑えられ、
産地偽装や賞味期限偽装では何が問題か、生産者に説く事もできるのでは。
(ま、最終的には生産者の良心に頼らざるを得ないですが…)
蛇足:
どうでも良いことだけれど、
食品の内容量に"1個"って書いてあるラベルをよく見かけます。
「それって、量でなくて個数だから!
なぜ **グラム と書かない?」
とツッコミたいです。
そんなくだらんことを思うのは私だけでしょうか(笑)
※1 産経ニュースより
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101017/crm1010170131004-n1.htm
-
タグ:
産地表示、悩ましいですよね。
ブランドと安全性。
両方ありますからね。
正直言うと、私はあまり気にしていません(笑)
> なぜ **グラム と書かない?
全く同感です!(^o^)
コメントありがとうございます。
>ブランドと安全性。
>両方ありますからね。
そうですよね。
産地偽装では、安全性ではなくブランドを偽る目的の場合もありますね。
う~ん、供給側と消費側の意識改革も必要でしょうか(汗)
>正直言うと、私はあまり気にしていません(笑)
ブランドが好きな人もいますが、
私も安全であれば特に気にしていないです♪
>全く同感です!(^o^)
共感、ありがとうございます!
「1個って書かれても、見れば分かるから」ってみんな思うのかもしれませんね(笑)