TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5559件目 / 全6457件次へ »
ブログ

パナソニックが世界初の家庭用3Dビデオカメラを発売

パナソニックは、3D映像が撮影できる世界初の家庭用ビデオカメラ「HDC―TM750」を8月下旬に売り出すそうです。
長さ約10センチの別売りレンズの内部が二つに分かれており、右目用と左目用の映像を別々にとらえて記録するそうです。
3D対応のテレビやブルーレイ・ディスク(BD)レコーダーにつなげば、撮った3D映像を楽しんだり、BDに残したりできるそうです。
ただ、静止画1枚分相当のデータに右目用と左目用両方の画像を記録するため、3D撮影時はフルハイビジョンでの記録はできないそうです。

店頭想定価格はカメラ本体(メモリー容量96ギガバイト)が16万円、3Dレンズは3万8千円で、容量が64ギガバイトの「HDC―TM650」は13万円だそうです。

見た目がバズーカ砲を小型にした感じで重そうですね。
価格もまだやや高めですね。
もう少し小型化して価格も安くできれば、普及速度も高まるでしょうね。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/7/29 08:03
    おはようございます。
    結構高いですね。
    ソニーの3Dカメラでも動画が撮れますね。
    こっちは安いので、試しに買うならいいでしょう。
    1日借りたらどれ位するんでしょう。
    3DのTVも買ったらとんでもない金額ですが、昔大型のハイビジョンのテレビが出たときよりは安そうです。
    自動車や家電は値段との戦争ですね。
    50インチが10万円台前半ででてるのにはあきれます。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2010/7/29 20:51
    yoc1234さん こんばんは。

    3D対応のテレビかBDレコーダーがないと見ることができないので、まずはこちらを買うのが先でしょうね。
    でも両方ともまだ高いです。
    こちらの値段が下がらないことには、3Dビデオカメラもそれほど売れないでしょうね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。