月とスッポンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1581件目 / 全2567件次へ »
ブログ

業種別分析のポイント③IT,自動車、機械セクター

(5)IT関連
・ソフト開発は受注型と汎用品開発型の区分が必要
・ネット系銘柄は多角化リスクに要注意

①ソフト(システム)開発
・安全性の指標は高くなる傾向がある
・一人当たり売上高と一人当たり営業利益に注目。
・目に見えない製品のため架空循環取引に注意
・受注型企業・・・オーダーメイドのシステム開発。
景気の影響を受けやすい
受注時に売上金額が確定し原価もある程度計算できるため、業績に対する管理やコントロールがしやすい  
・汎用品開発企業・・・量販店などで販売されるパッケージソフトを開発する企業。ゲームソフトとビジネスソフト。
        どのくらい売れるかリスクが不確定のため、ハイリスクハイリターン
②ネット系・・・高い成長性と収益性を示すのが特徴
・将来性への期待が大きいため株価が数年先の利益まで織り込んだ割高な水準であるケースが多い。
・本業の成長性と収益性、さらにその他の事業で足を引っ張る事業がないか確
 認

(6)自動車・機械
・自動車では親亀よければ子亀もよい
・自動車は大規模企業が多く寡占化がすすんでいる。機械は中規模クラスの企業が多く群雄割拠している。
・自動車メーカーの場合には金融部門を除いた数値で安全性の指標を計算する
・海外売上比率が高い業種のため、為替相場の変動が業績に大きく影響する
・事業別セグメントよりも所在地別セグメントや海外売上高のほうが重要
・自動車では毎月リリースされる販売台数をチェックし年間目標に対する進捗率を確認するのも有効
・機械の場合は受注生産が多いので、受注高および受注残高も注目ポイント

①②はこちら
http://minkabu.jp/blog/show/222464
4件のコメントがあります
  • イメージ
    バカしすたーずさん
    2010/3/21 11:33
    いつもありがとうございます
    ITは慎重に買わないといけないと思いました
    何も見ずに買っていたのでちょっと反省・・
    ネットもこれから新規参入が増えそうだし・・
    技術力のある中小企業がひしめいている機械が
    面白いとおもうのですがどうでしょうか
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/3/21 11:39
    半兵衛さんこんにちわ^^

    ITときくと、それだけで「成長企業」と言うイメージがあるのですが、成長力のあるのは「ネット系」だけみたいですね、、、^^;

    あたしはネット系企業の成長で日本が良くなるとは思えませんので、投資対象からははずしてますが、、、^^;

    個人投資家には人気のあるセクターですね☆

    >技術力のある中小企業がひしめいている機械が
    面白いとおもうのですがどうでしょうか

    あたしも目をつけてるのはここです^^

    技術力のある中小企業、、、これが日本を良くします^^

    ハイテクなどの最終製品を作る大企業は韓国・中国企業に価格の面でやられてしまいますので、部品企業に注目してます^^部品企業とはいってもモーターなどの電気・精密セクターは物色されて手垢がついてるので、その他の分野(たとえば、化学セクターでもハイテク分野につながるものもある)で銘柄選択してます^^
  • イメージ
    月とスッポンさん こんにちは。


    IT業界はまったくわからないのでノータッチです。
    ソフトウエアや通信分野は、付加価値高いのはわかりますが、工場でこつこつもの作るわけではないので、生産量や
    従業員数など把握難しいので、投資判断も難しいので、
    手をださないようにしています。

    自動車業界は、非常に興味があります。ここは間口が広く
    奥が深いのでいくら書いても書ききれない気がしますので、
    ごく簡単にコメントします。

    やはり主流は小型自動車の業界、トヨタ、ホンダ、日産、
    マツダ、三菱、富士重工、ダイハツ、スズキこのあたりが
    メインでしょう。

    これに二輪車専業メーカーやヤマハなどまた、アイシン、
    デンソーなどの関係会社群。
    系列メーカーの関東自動車日産車体、トヨタ車体など、
    他トラックバスの専業、いすゞ、日野、日デなどいれると
    すごい会社がいっぱいありますね。

    それに組み込まれている電子関係のメーカーまでいれると凄い数の会社が自動車業界に関係してきます。

    この業界は生産台数、販売台数など主要な数値が新聞などで
    発表されているので、非常に収益力が分かりやすいので、
    株式トレードしやすい銘柄だとおもっています。
    それに、トヨタやホンダ、日産レベルの会社だとそう簡単
    に仕手筋がいじろうとしても株価うごかせないので安心して
    トレードできる良い面もあって個人的には好きな業界です。

    トヨタ、日産などは中長期で保有しても安心できる銘柄だと
    思います。ごく簡単なつもりでもこんなになっちゃいました。
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/3/21 15:53
    ころんちゃんさんこんにちわ^^

    真面目なコメントありがとうございます 笑

    >IT業界はまったくわからないのでノータッチです。
    ソフトウエアや通信分野は、付加価値高いのはわかりますが、工場でこつこつもの作るわけではないので、

    あたしもIT分野は人気があっても投資する気にはなれないのです、、、^^;「コツコツ物をつくるわけではない」おっしゃるとおりで、「ネット上で課金してお金を生み出してる」だけってのが、なんだか欧米金融機関とやってる事が同じ気がして。。。 

    自動車業界は電気自動車で部品がいらなくなるときいてけんえんしてたんですけど、なかなか技術力の高い企業がたくさんあるようで、、、今さらながら調べてみたら、どこも上がってしまってる(;;)

    >トヨタやホンダ、日産レベルの会社だとそう簡単
    に仕手筋がいじろうとしても株価うごかせないので安心して
    トレードできる良い面もあって

    しかし、外人のしかけ売りという公然とした仕手が存在する。。。笑
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。