月とスッポンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1634件目 / 全2567件次へ »
ブログ

日本のバブル時代を調べてたら

ジュリアナねーちゃんの映像を見つけた。今みてもすごいけど、ほんとこんなねーちゃんたちいたのか。。。(笑)
映像見てても日本が元気だったってのが伝わる。
こういうおねーちゃんたちが復活しないと日本は復活せんのかな。。。(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=JOPTYTwK3Yw
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
35件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/3/9 23:31
    こんばんわ^^

    その映画はみてないです><ネットでみれるか探してみます~

    昔の名作洋画に必ずでてくるアメ車、あんなんが好きなのです^^;

    バブルと聞くとジュリアナトーキョーのこの曲ですよ 笑

    http://www.youtube.com/watch?v=dH9DckIQah4
  • イメージ
    voxさん
    2010/3/9 23:04
    こんばんは

    >夜中の力説おつかれさまです 

    すみません!<(_ _)>
    書いてるウチに熱くなってしまいました。(^^ゞ汗

    >もっと、ゴテゴテのいかつい形がすきなのです^^

    アメリカングラフティに出てくるような車でしょうか?
    車の映画なら、バニシングポイントという70年代の映画ご存じでしょうか?運び屋の主人公が、ダッジ(チャージャーだったと思う)に乗って、警察に追われながら大陸を東から西へ行くという映画ですが、車も音楽も最高です。「アメリカ~」をすごく感じさせる映画です。デラニー&ボニーという白人デュオbandが出演していますが、ソウル+サザンロックという微妙な音づくりでソウルの名門レーベルstaxからもアルバムを出してます。


    >あたしはバブルと聞くと、やはりあの音楽ですかね 笑

    なになに・・?
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/3/9 19:03
    こんばんわ^^

    >うちも、飲み屋で使いまくって、お金がたまらなかったです(笑)

    えええーっ ひでたろうさんのイメージが。。。笑
  • イメージ
     こんばんは~♪
    バブル時代
    懐かしいですね
    日本中が元気いっぱいで、お金を使いまくった

     うちも、飲み屋で使いまくって、お金がたまらなかったです(笑)。

     土地持ちの地主は、相続税対策で変額保険や海外不動産を買い、億ションが馬鹿売れ。

     銀行がファイナンス会社や不動産会社に何百億も融資して、はじけたときは、何も残らなかったですね。

    あっちもこっちも借金まみれで、倒産続出。
     
    いいことは、長く続かないですね。 
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/3/9 18:11
    VOXさんこんばんわ^^夜中の力説おつかれさまです 笑

    バブル当時の様子が細かく書かれていたので、興味深く読ませていただきました^^

    >それでもみんな元気で、ある意味「良い時代」でしたね。たしか、89年頃は財政赤字もゼロだったはずです。(記憶はあいまいですけど)

    そうなんですよね~ 見ててアホだな~って思うんですけど、それでも皆が元気な感じがして、今よりずっといい時代だな~って思うんです。

    財政赤字がここまで膨らんだのはやはりバブルがはじけた勢なのでしょうかね、、、

    となると、やっぱりあたし達と子供の世代はなんだかな~って感じがします><

    >、「あ、アメリカももうすぐバブルが弾けるんじゃ~?」と思いました。バブル時の日本と同じように復刻系デザインに走っていたのと

    なるほど、復刻版とバブル崩壊の関係、、、面白いですね^^

    あたしは何でも昔のものが好きです 笑
    車も、音楽も、昔のものが好き。。。

    車だったら映画にでてくるような昔のアメ車^^
    今の車は空気抵抗をなくす為にスマートすぎてつまらないーー;もっと、ゴテゴテのいかつい形がすきなのです^^

    シャーデーですか、いいですね~^^あたしはバブルと聞くと、やはりあの音楽ですかね 笑
  • イメージ
    voxさん
    2010/3/9 04:37
    こんばんは

    旬の過ぎた遅すぎるコメントで大変申し訳ありませんが、バブルに反応してしまいました。

    当時、大卒の約半分が上場企業に就職する状態で、一般中小企業は超人手不足で悲鳴を上げてましたよ。株に限らず、土地・絵画・ゴルフ会員権・海外不動産とか、資産系の値上がりがすさまじく、かけだしの自分たちには別世界の話でしたけど、それでもみんな元気で、ある意味「良い時代」でしたね。たしか、89年頃は財政赤字もゼロだったはずです。(記憶はあいまいですけど)

    この頃の音楽では、何故かシャーデーとか、ビクターラズローとかが、耳に残っています。(きっと他にもっと流行してたのがあったはずですが、私はこれを聴くとバブルの頃を思い出します。)

    車では、日産のBe-1が大ヒットでしたね。限定生産のBe-1は、マーチがベース車で当時抽選販売だったような・・・?パイクカー(pike car?)という聞き慣れないカテゴリが印象的でした。
    あと、マツダがユーノスというブランドでコスモを復刻させたり、ユーノス500や800など、ヨーロッパ車かと思わせるおしゃれな車を出してました。
    デザイン的にはちょっとレトロな雰囲気が流行ってました。

    そうそう、数年前アメリカでもフォードのマスタングやサンダーバードが60年代を意識したデザインで出てきたとき、「あ、アメリカももうすぐバブルが弾けるんじゃ~?」と思いました。バブル時の日本と同じように復刻系デザインに走っていたのと、ヒルトン等のバケーションレンタルがどんどん売りに出されたからです。日本のバブルの時も、北海道のアルファトマムや、ゴルフ場なんかで、バカ高い会員権では買えないのでシェアシステムが、あちこちで出てきた後、弾けてしまいましたし・・・。

    最近の状況や大学生の就職難をみていると、なんでインフレがダメなんやろと思うようになってきています。もちろん国家破綻し、かつてのロシアのような悪性のハイパーインフレは勘弁ですが、資産価値が毎年右肩上がりし、土地や会員権が高値の花になっても、明日が今日より良くなると思えることのほうが、よっぽど健全だと思います。インフレになれば、結果的に貨幣価値がさがって、国家の財政赤字も勝手に消えてなるなるだろうし・・・・(そんなに甘くないか?)

    どうせ今や先進国のほとんどがジャブジャブ状態だし、ヤミでG7でもやって、「せーの!」で世界中でインフレ巻き起こしたら、実はどの国(先進国)も助かるのでは・・・・(だめでしょうか?専門家の方教えてください。)

    定額給付金とか、子ども手当とかセコい額じゃなく、1世帯1000万位ばらまいて、法人税や所得税MAX15%、不動産取得税免除にする代わり、消費税は20%くらいにする(消費するヤツがしっかり払う。年金生活者や低所得層には別個の援助策を講じる)、ジャブジャブにすれば、思いっきり円安になって、輸出産業は儲かるし、海外移転した工場は国内回帰で雇用は増えるだろうし、ええことばっかりに思えます。日本の国債はほとんどが日本人が持ってるらしいので、対外的な影響も小さいだろうし、たんまりあるドル建て資産の価値は上がるし。
    なんか、私まちがってますかね・・・?

    夜分お邪魔しました!<(_ _)>
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/3/9 00:01
    幸せな結末さんこんばんわ^^

    ヒルズ族、確かにバブル後の新たなバブル世代でしたね、、、
    バブルは形を変えて何度でもやってくるもの、、、
  • イメージ
    よく考えたら女性からコメントないわな(笑)
  • イメージ
    思惑さん
    2010/3/8 23:59
    ヒルズ族って、バブルそのものだったような?

    バブルって、今後も必ずやってくると考えています。
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/3/8 17:36
    ライトニンさんお疲れ様です^^

    >あとさー、あの前髪。

    トサカですね^^工藤静香とか、、、笑
  • イメージ
    ライトニンさん
    2010/3/8 10:06
    こんにちは。
    バブルが終わってすぐに就職した30代組で~すw
    臨時ボーナスばっかり貰ってたみたいですよ、私の先輩方は。毎月出てたらしい。

    たしかに、私たち世代は彼らに対して結構冷ややかですね・・・
    「忙しい」と「寝てない」と「バブルの時はさ~」という話が得意な営業さんが多かった。昨日どれくらい酒を飲んだか、というのとか。あと下ネタね~比較的笑えない奴~。
    ありゃ、それは私の知り合いだけかもしれん・・・

    映像の中に出てた荒木師匠がとても懐かしい。よくテレビで見てましたよん。
    あとさー、あの前髪。営業部の先輩女子はあんな前髪の人いっぱいいたんですよ。ホットカーラーを持参してたり、ヘアーアイロンがロッカーに入ってたりして。ゲイバー、ホストクラブに遊びに行ったりする女子も多かったな・・・
  • イメージ
    フォーナインさん
    2010/3/8 02:39
    こんばんは。

    当時の日商岩井(今は双日)ですね。

    その前に色々と話題だったトゥーリアは三井不動産が絡んでいました。さらにその前に話題だったエリアは神田うのさんのご主人の会社の経営でしたね。

    付き合ってくれたらBMWを買ってあげると女の子から言われた良い時代でした(笑)
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/3/7 20:42
    はしりゅうさんこんばんわ^^

    バブルの恩恵を受けた人は一部の方だけなんですね、、、
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/3/7 20:41
    なつきちゃんさんこんばんわ^^

    あれは服とはいいません 笑
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/3/7 20:40
    らいあんさんこんばんわ^^

    >特に就職氷河期世代の30代はバブルの影響をモロに受けたので

    世代によってここまで違うとは、、、
    生まれた時代が違うってだけで、なんとも悲しいですね^^;

    逆ですね、日本が復活してこういうおねーチャンが復活する、、、笑
  • イメージ
    ちゃんと見たんですけど、あの服おかしいwww
    服としての機能がなっていないような、、、w
    眉毛も太いな、、、なぜ、、、(・・?


    あんまりかわいいとか思わないんですけど、、、
    自分が女だったら、すっごく怖い世界だと思う、、、


    あんな世界が信じられない、、、(^^ゞ
    派手よりも、清楚が好きです
  • イメージ
    らいあんさん
    2010/3/7 20:01
    こんばんわ、

    別に彼女たちが何か特別な努力をしたとか才能があったとかいう訳ではなく、宝くじが当たって大金が入ったけれど使い道が分からないからとにかく湯水の様に使ったっていうのと同じだと思いますね。

    だからこんな人達がいくら増えても日本は復活しませんよ。

    特に就職氷河期世代の30代はバブルの影響をモロに受けたのでみんなバブル世代に対しては冷ややかです(苦笑)。
  • イメージ
    再々登場です。

    バルブ→バブルに訂正です。お詫び申し上げます。
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/3/7 19:44
    RXさん

    聞けば聞くほどすごい世界ですな~ うらやましい^^;

    >ボディコンギャルへ!お願いです下着着けていて下さい。 困りましたよ。お立ち台下...

    あははは 現場行ってたんですね~(笑)
    ってか、下着つけてないんかいっーー;
  • イメージ
    再登場です。

    リアルタイムに浪人生→学生ってところです。ちなみに我が家はバルブとは無縁な生活でした・・・orz
« 前へ 1