RX78G3さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ162件目 / 全526件次へ »
ブログ

「WINGS OF THE NEW JAPAN」

75983ba94   Cd9f695b9   705fd6c1b  

まだ自分がお子ちゃまだった頃、良く羽田空港に行っていた。

伯父さんの見送りだった。

伯父さんは1970年代より頻繁に海外に出て各国にて工場開設をし軌道に乗ったら帰ってくると言う仕事を繰り返していた。

その時羽田に居た飛行機で思い出に在るのはもちろん日本航空、そしてパンアメリカン。
(全日空も在りましたが当時は国際線就航してませんでした)

今日の日を見て何故かそのパンアメリカンを思い出してしまった。そしてもう1つアリタリア航空。

どちらも栄華を極めた航空会社である。

数多くの企業戦士を国外に運び,国内に戻し今の日本を築いた
企業だと言う事には何ら変わりは無いのに...

あの頃は、各航空会社のバックを集めるのが趣味だったなぁ~。こんなやつね。
http://www.hatago-international.com/product-list/1
2件のコメントがあります
  • イメージ
    急行かすがさん
    2010/1/12 19:55
    RX78G3さん、こんばんは~。

     私の祖母の兄弟の方が東京に見えて、私が子供の頃(保育園児くらい)、祖母に連れられてお邪魔したことがあります。その時、観光がてら羽田空港に連れて行ってもらいました。全日空の、ダヴィンチがデザインした飛行機のシンボルマークが記憶に残っています。

     それから数回、飛行機を利用する機会がありましたが、全部全日空で、日本航空は利用したことがありません。日本航空、これからどうなっちゃうんだろう…。

     航空業界は、バフェットさんも投資して失敗したように、難しい業界なのですかねぇ…。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2010/1/12 20:29
    晴耕雨読。さん

    こんばんは。こんな日記にコメント有難う御座います。

    自分も良く考えると「日本航空」一回しか乗っていないかも?

    国内、海外どちらも「全日本空輸」!!

    各国の代表的航空会社の尾翼のマークは各々その国を代表するカラーで面白いですよね。

    そして、「全日本空輸」は日本ヘリコプター輸送が大元だかららしいです。面白いですね。

    航空会社は、安全コスト、燃料コスト、人件費、機体コスト等など大変なんでしょうね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。