RX78G3さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ163件目 / 全526件次へ »
ブログ

シー・シェパード、海賊行為で捕鯨調査船を告訴だとぉ~

シー・シェパードやりすぎ!!

ネット上じゃPatagoniaやLush、Bluetongue Beer等が
スポンサーだから不買がどうのと出て来ていますが、こんなことしてもどうにも成らないでしょうね。

逆に今回のように提訴してくれて法的な場所で判決が出た方がはっきりした状態になるでしょう。

近海捕鯨では千葉県にも捕鯨の町が在りまた、「鯨のタレ」
なんて言う珍味なんかも在りますんで鯨は文字としては良く見ます。

また、子供の頃給食で「鯨の竜田揚げ」出ましたしね。
祖母なんかは、良く「鯨のベーコン」食っていました。

まぁ、調査捕鯨は海賊行為ではないし公海上での妨害行為や
危険な行為はシー・シェパード側が行っているのが明白なので実際に裁判が行われ出る判決が楽しみですな。

でも、ノルウェーの船襲わないのは何でだろう??

不思議で危ない集団だな。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/1/9 21:33
     RX78G3さんへ

     こんばんは。
    >> でも、ノルウェーの船襲わないのは何でだろう??
     昔は、襲っていましたよ。
     今、襲ってないのは海軍の護衛が付いているノルウェー船を襲うより日本の船を襲う方が楽で目立つからでしょう。

     ついでに言うと、反捕鯨国の大半は白人が人口の多数派を占め、支配層も白人エリート層なんで、捕鯨問題にも白人支配の影響が及んでいるって言う人がいます。
     その説をとれば日本人が黄色人種だからって言う人種差別も加わっている気がします。
     
     では、失礼します。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2010/1/9 21:46
    DRAGON'さん

    こんばんは。カナダも軍隊出して逮捕しましたから現在は大人しくなっているのかね??

    豪州のコマーシャルも凄いですよね。日本人殺されてますから...

    やはり其れしか無いんでしょうね。中国人の一部まで騒いでいるし。

    ここではっきり日本政府もしないと行けませんね。

    鯨の肉嫌いとか首相が言っている様では無理かな??

    中国人も豪州等から見たら同じなのに。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/1/9 22:47
     RX78G3さんへ

    >>カナダも軍隊出して逮捕しましたから現在は大人しくなっているのかね??
     2008年にやらかしてからは、確かに聞いてませんね。

    >>鯨の肉嫌いとか首相が言っている様では無理かな??
     あの発言は、あんまり気にしない方が良いって言うか…(苦笑)
     最近はマスコミもようやく言い始めましたが、今の首相は相手に寄って話を合わせるから話の内容に整合性が無いとか、最後に言った発言に影響されるとか報道されてきてますよね。
     それに自分一人では基本的に何も決められない人なので。(苦笑)

    >> 中国人も豪州等から見たら同じなのに。
     最近は中国との対立も目立ちますが、ラッド首相が中国系の企業がから献金貰っていたって言うのがありますからね。
     (ラッド首相が所属する党自体も、中国系企業からの献金が有って野党から追及された筈)
     まぁそんな感じで、オーストラリアの場合は激烈に中国が(ビジネス等で)食い込んで来ているので(少なくとも現政府は)親中反日路線になっている見たいです。

     では、失礼します。

     PS.
     確かラッド首相自体、以前、このまま日本が捕鯨を続ける様だったら国際法廷で日本を訴えるとかいって国民のご機嫌取りをやっていた気が。(日本だけでは無く捕鯨国全般だったかも知れませんが)
     何処の国もそうですが、平和な期間が長いとロクな政治家が出て来ない気がします。
     …日本も他人事ではありませんが。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2010/1/9 23:59
    DRAGON'さん

    再コメ有難う御座います。

    豪州も最初に比べればトーンが下がりましたね。

    でも国内の産業が余り無いお国ですから発言には気をつけた方が良いでしょうね。

    発言に気を付けるのは日本も同じか!
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/1/12 12:45
    こんにちは。

    豪病院船がWWⅡのとき沈んだのは日本海軍のせいだと言い出す始末です。

    原因がわからないのでいえないのに。

    もっとも、最近、豪近海で藻が増えて困っている原因に

    鯨の数が増えすぎ、小魚や藻を捕食する生物が減っているのも

    この活動のおかげだといえば皮肉ですね。

    適度にクジラもへらさねば、オキアミや小さい魚がいなくなります。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2010/1/12 13:01
    yoc1234さん

    こんにちは。

    オーストラリア政府も選挙が在るので少しだけ距離を離して来ましたね。
    狂信的な信者が居るのは新興宗教と同じですね。

    南極周辺の生態系が崩れても鯨のせいではないと言い続けるのでしょうね。この人達は。

    一度人の手が入ってしまったものはある程度の管理が必要に成ってしまいますね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。