tetsuさんのブログ
ブログ
週間 指数・業種別騰落ランキング
1.保険 4.52%(3.40%)
2.繊維 3.24%(2.12%)
3.石油 2.84%(-3.67%)
4.卸売 2.74%(1.94%)
5.パルプ 2.73%(1.16%)
6.医薬 2.67%(1.25%)
7.水産 2.63%(1.17%)
8.ゴム 2.33%(-0.12%)
9.金融 2.15%(1.85%)
10.非鉄 1.85%(-0.35%)
11.銀行 1.62%(3.81%)
12.陸運 1.61%(0.37%)
13.海運 1.55%(-5.08%)
14.情報・通信 1.39%(3.05%)
15.空運 1.27%(-1.42%)
16.食料 1.09%(4.60%)
17.輸送 1.09%(7.85%)
18.東証規模別_大型 1.01%(4.15%)
19.電力・ガス 0.69%(-1.25%)
20.サービス 0.68%(-0.10%)
21.TOPIX 0.68%(3.24%)
22.日経平均 0.53%(4.15%)
23.東証規模別_小型 0.31%(0.83%)
24.建設 0.26%(1.95%)
25.電気 0.22%(5.87%)
26.東証規模別_中型 0.15%(2.19%)
27.鉱業 0.12%(-1.50%)
28.日経JQ平均 0.04%(0.81%)
29.ヘラクレス指数 -0.21%(2.22%)
30.小売 -0.30%(2.24%)
31.金属 -0.32%(3.10%)
32.鉄鋼 -0.36%(5.30%)
33.倉庫 -0.55%(3.05%)
34.ガラス -0.67%(0.78%)
35.機械 -0.67%(2.07%)
36.その他製品 -0.74%(-1.40%)
37.不動産 -0.82%(6.00%)
38.化学 -1.29%(2.57%)
39.マザーズ -1.42%(1.37%)
40.証券 -4.49%(4.88%)
41.精密 -4.77%(7.69%)
2.繊維 3.24%(2.12%)
3.石油 2.84%(-3.67%)
4.卸売 2.74%(1.94%)
5.パルプ 2.73%(1.16%)
6.医薬 2.67%(1.25%)
7.水産 2.63%(1.17%)
8.ゴム 2.33%(-0.12%)
9.金融 2.15%(1.85%)
10.非鉄 1.85%(-0.35%)
11.銀行 1.62%(3.81%)
12.陸運 1.61%(0.37%)
13.海運 1.55%(-5.08%)
14.情報・通信 1.39%(3.05%)
15.空運 1.27%(-1.42%)
16.食料 1.09%(4.60%)
17.輸送 1.09%(7.85%)
18.東証規模別_大型 1.01%(4.15%)
19.電力・ガス 0.69%(-1.25%)
20.サービス 0.68%(-0.10%)
21.TOPIX 0.68%(3.24%)
22.日経平均 0.53%(4.15%)
23.東証規模別_小型 0.31%(0.83%)
24.建設 0.26%(1.95%)
25.電気 0.22%(5.87%)
26.東証規模別_中型 0.15%(2.19%)
27.鉱業 0.12%(-1.50%)
28.日経JQ平均 0.04%(0.81%)
29.ヘラクレス指数 -0.21%(2.22%)
30.小売 -0.30%(2.24%)
31.金属 -0.32%(3.10%)
32.鉄鋼 -0.36%(5.30%)
33.倉庫 -0.55%(3.05%)
34.ガラス -0.67%(0.78%)
35.機械 -0.67%(2.07%)
36.その他製品 -0.74%(-1.40%)
37.不動産 -0.82%(6.00%)
38.化学 -1.29%(2.57%)
39.マザーズ -1.42%(1.37%)
40.証券 -4.49%(4.88%)
41.精密 -4.77%(7.69%)
-
タグ:
いつもごくろうさまです( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
私、ここの数値よく見てますよん(*^^)v
こんにちは。
傾向ってほどでもないんだけど、
業種別を見てると、
ゴム
紙パルプ
などは特徴的な動きが見られたりするんですよね。
>ゴム
紙パルプ
などは特徴的な動きが見られたりするんですよね。
ほうほう( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
私は、複数銘柄運用型、
一週間にほんの数回しか株価見ないタイプなんで(^^ゞ
この辺の傾向は非常に重要ですもの(笑)
デイやる人は、傾向をつかんで
銘柄乗り換えとかに使えるんじゃないでしょうか??(^^ゞ
まぁ、日経平均がプラスを続けてくれれば、
みんなが楽できるんでしょうね。
日経平均に占める業種別の割合。
業種別に占める企業の割合によっての影響度は
違うのでなかなか比較は難しいでしょうが、
市場の流れぐらいを把握するにはいいかも
しれませんね。