敬する心

goldfingerさん
goldfingerさん
人間が人間たる意義を求めるならば、

先ず敬するという心を持つことである。

人間が現実に留まらばいで、限りなく高いもの、

尊いもの、偉大なるものを求めてゆく、

そこに生ずるのが敬という心である。

この敬の心が発達してくると、必ず相対的に

自分の低い現実を顧みてそれを恥ずる心が起きる。

人間が進歩向上する一番大切なことは

敬する心を発達させることであり、

それによって始めて恥を知ることが出来る。
タグ
#安岡正篤
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
ハンドミキサーさま

おはようございます。

ありがとうございます。

自分が一番とか自分が全て正しいと思ってると

自分の本当の実力を知らない。ということでしょうか。

自分を顧みる、恥を知る。目標、敬する人の存在は

大切ですね。
goldfingerさん こんばんは

そうですね。今日、ラジオで偶然聞いたことなんですが、
総合格闘家の山本KIDさんという方が、いらっしゃるそうですね。

実は、私は、その山本さんという人を、あまり知らないんですが、こんな内容でした。

若い頃は、山本さんは、自分が誰よりも強いんだと思っていたのに、ある日、負けたことによって、恥ずかしいと思い、それから、ものすごい努力をして、強くなったということでした。

人から、すごいと思われる人も、はじめから、すごいのではなく、goldさんの日記にあるように、自分の低い現実を顧みてそれを恥ずる心が起きる。ということなんですね。

ちょっと、この日記のコメントに合っているかは、わからないのですが、恥を知ることは、大事かなと思います。
元祖SHINSHINさま

はじめまして、おはようございます。

コメントありがとうございます。

自分の周りには敬に値する人が沢山いますよ。

元祖SHINSHINさんにも、ステキな出会いがありますように!

願います。
今の世の中で、
敬に値するのものがあるのか
疑問に思ってしまう、

私の心は曇っているのでしょうか、
やはり・・・。
goldfingerさんのブログ一覧