堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ232件目 / 全932件次へ »
ブログ

特攻の母トメさん 5年10月16日(月)15時10分

  軍歌を聞いていると、時々涙が出る。死ななくてもよい命がなぜ、死んだのかと。映像を幾つか見ている中に、特攻の母、「トメ」さんが、この人だと、特定できた。食堂を営み、隊員がよく食べに来たという。一般の一井の人で、これほど、有名になった人はいない。それは、トメさんが献身的に、特攻隊員のために、食事を用意したからである。

 

 有名な話に隊員が、おれは必ずホタルになって、帰って来ると言って出撃した。その後、「富屋食堂」に隊員が、行った時。一匹のホタルが飛びこんで来た。隊員達は、直立不動になり、「敬礼」をしたという。しばらく、飛び回っていたが、やがて飛んでいった。

 

こんな自己犠牲をして、国のために命をささげたのに、今の自民党議員のだらしなさは、目に余る。恥を知れ。

 

カラー化 神風特攻隊 KAMIKAZE 白黒写真をカラーに AIカラー化 海ゆかば 

https://www.youtube.com/watch?v=v14sHg1X-Os  

 

(ウイキより)

鳥濱 トメ(とりはま トメ1902620 - 1992422日)は、鹿児島県の食堂経営者。


川辺郡知覧町(現在の南九州市知覧町郡104)で「富屋食堂」を営み、多くの特攻隊員の面倒を見た。


また昭和20年に富屋食堂を取り上げた新聞記事にも「おとみさん」という名で掲載されている。 


1929年(昭和4年)にトメが27歳の時に富屋食堂を開業。1942年(昭和17年)には知覧町に陸軍知覧飛行場(大刀洗陸軍飛行学校知覧分教場)が完成したのに伴い、富屋食堂は陸軍指定の食堂となった。


 


以後、多くの飛行隊員がトメのもとを訪れた。1945年(昭和20年)、特攻作戦が始まると、トメも知覧から出撃する特攻機の見送りを続け、隊員がトメに託した手紙を代理で投函したほか、個々の隊員の出撃の様子を自ら綴った手紙を全国の家族のもとへと送り続けた。


 

3件のコメントがあります
  • イメージ
    堅実さん
    2023/10/16 15:29
    堅実です。

    昔、知覧を訪れました。
    その時は、まだ、トメさんは、有名では、ありませんでした。それが次第に有名になったのです。
    知覧の慰霊碑の公園に、行きました。冬で他には、誰もいませんでした。さみしい場所でした。
    5分くらい、立たずんで、次の宿泊地に行きました。

  • イメージ
    kouboudaisiさん
    2023/10/16 16:18
    こんにちは!いつもコメントありがとうございます。
    >こんな自己犠牲をして、国のために命をささげたのに、今の自民党議員のだらしなさは、目に余る。恥を知れ。

    とおっしゃいますが、私などはノモンハン事件やガダルカナル島作戦の辻政信参謀やインパール作戦の牟田口廉也中将が数万人の日本兵を殺して置きながら、戦後おめおめと生き残り軍人恩給で生活の不自由も無く天寿を全うした事実を納得することが出来ないのです。



  • イメージ
    堅実さん
    2023/10/16 21:30
    kouboudaisi  さんへ

    「とおっしゃいますが、私などはノモンハン事件やガダルカナル島作戦の辻政信参謀やインパール作戦の牟田口廉也中将が数万人の日本兵を殺して置きながら、戦後おめおめと生き残り軍人恩給で生活の不自由も無く天寿を全うした事実を納得することが出来ないのです。」

    まあ、そうですね。自分は命令だけしておいて、責任を取らない。本来なら、自決すべきです。この辺も、納得いきません。




コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。