三ちゃん123さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ157件目 / 全482件次へ »
ブログ

退職後1か月

有給期間も終わり、22日(火)に会社に出向き退職の手続きをして来ました。

退職の手続きと言っても社員証と健康保険証の返却。
会社から年金手帳、雇用保険被保険者証の返却。
健康保険の資格喪失証明書を頂いてきました。
あと30分位、総務の方とお話をして帰路に着きました。

早速、昨日23日(水)に区役所に行き国民健康保険移行の手続きをして来ました。
今日24日(木)の昼前に玄関先で掃除していると郵便配達の方が書留郵便で「国民健康保険被保険者証」を届けていただき、発行の速さにビックリしました。
とかくお役所仕事は遅いと言いますが今回の処理は早すぎてビックリでした。

30日(水)には年金事務所へ行き年金支給の手続きをして来ます。


10件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/3/24 20:49
    お疲れさまでした。

    何年か前自分もやった。

    何度も出かけて、大変でした。
  • イメージ
    三ちゃん123さん
    2022/3/24 21:50
    yocさん、こんばんは。

    年金事務所には電話して来店予約を入れておきました。
    スムーズに行くと嬉しいです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/4/17 16:35
    前の会社を退職後、15年頑張って貯めた

    中小機構の退職金がもらえました。

    また15年後もらうつもり。

    無税だからいいけど、結論から言えば

    S&P500で積み立てれば6倍以上になってた。

  • イメージ
    三ちゃん123さん
    2022/4/17 21:18
    yocさん、こんばんは。

    「中小機構の退職金」があるのですね。
    制度を知らないと、もらえないものもありますね。
    結果としてS&P500の方が良かったかもしれませんが、
    始める時はなかなか分からないものです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/4/17 21:52
    日本人が組んだファンドはまずだめです。

    自分でやられたほうがいい。
  • イメージ
    三ちゃん123さん
    2022/4/18 08:39
    yocさん、おはようございます。

    自分で組んだら、もっと悲惨な事になったりして、、、
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/4/18 13:51
    だから、米株のETFがいいみたい。

    米債権も3%あるし。

    組み合わせてみたら。
  • イメージ
    三ちゃん123さん
    2022/4/18 21:19
    了解しました。
    アメリカETF、アメリカ債権、調べてみます。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/5/2 21:13
    こんばんは。

    金利4%になったら米国債買う。

    来年ね。
  • イメージ
    三ちゃん123さん
    2022/5/3 13:36
    yocさん、

    了解しました。

    来年ですね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。