hol3131さんのブログ一覧
「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
781~800件 / 全1474件
発想転換ができれば自殺はしない・・・が・・・
テレビなどのコメンテーターの発言。そりゃ少しいい加減になれたり、発想を変えられれば自殺はしない。それができずに悩み苦しみ自ら死に向かって行ってしまう。その現状を踏まえて安易にコメントする専門家と称する
自殺問題
今朝の日テレ「スッキリ」で東尋坊の自殺予防活動が取り上げられていた。東尋坊だけで過去10年に200名超の人が自殺をしている。他にも自殺の名所と呼ばれる場所でも東尋坊と同様の活動が行われている。すべて民
熱いお茶が美味しく感じるお年頃
そんな年齢になってきたのかなぁ。気持ちや考え方をいつまでも柔軟にと心掛けているが体の中身はあまり気にしてこなかった。気にしだしたのは結婚してからだからこの10年くらいの話だ。過去の不摂生なのか気にしだ
10人に1人
授業や講演などで良い話だなぁと思い自分でもやってみよう!と思うことは無いだろうか。実際にやってみる人はせいぜい1~2割。カヤックの代表、柳澤氏の著書「アイディアは考えるな」で先生が試しにやってみなとい
類は友を呼ぶ
自分が変われば周りが変わる。意外とそんなものだ。何で自分ばかりが・・・と考えている人はいつまでもそのまま。どうすれば良いのかを考え、行動に移していけば必ず変わる。変わらない時は方向性が間違っているか単
目的無き議論
身近に意外と多いシリーズ・・・みたいになってきたな。(笑)会議や打ち合わせでメンバーの貴重な時間を使わせてもらうという意識無しにとりあえず集まろうということは無いだろうか。そりゃ言い出しっぺはいいけど
できないことは猿でも言える
まぁ、猿は人間の言葉は話せないが、そんなものだということで。新しいことをやろうという時に「経験、ノウハウがないからなぁ」と宣う香ばしい発言が漂うことが多くないだろうか。ちょっとまて!と。新しいことをや
よいものはどんどん取り入れる
悪く言えば自分がない。良く言えば柔軟性が高い。個人的に自分のことは良いようにしかとらえないので後者であると考えている(笑)くだらない意地で自説を曲げないということはない。良いと思うものがあれば自説は曲
人生面白可笑しく
普段から毒を吐き散らしているが、基本は"面白可笑しく"だ。一日の最後は「あ~楽しかった」で終わるようにしている。楽しく過ごすためには嫌なことや頭にくることも多少はあった方がメリハリがあって良い。終わり
こども手当って何のための制度なのか?
こどもが一人いるから1.3万円かぁ・・・うちは二人だか2.6円だよ・・・ワタシハホンゴクニ五人のコドモヲヨウシニシテイルカラ・・・その会話、ちょっとまて!こども手当の目的、主旨って何だ???肝になる部
西東京掘り下げプロジェクト
思いついたのでやってみることにした。思い立ったが吉日。やってみなければ何も始まらない。かなり地域密着型なのだが興味のある方は是非ご一報下さい。対象は、西東京に在住、在勤、通学、出身、もしくは一時的にで
会議主催者が議案無し!?
それは会議とは言わない。即刻、解散!定例会ならばやる意味無し。不毛会議を辞めるだけでも生産性や効率性は大幅に向上できる。自らの言動が生産性や効率性を著しく押し下げていることを自覚なくして未来無し。会議
やる気を削ぐ経営
夢を語らない、前向きな発言を否定するような発言、なんらビジョンを示さない、自らリスクを取ろうとしないなど組織としては危険水域の対応をしているトップがいるらしい。残念ながらその組織に未来は無いだろう。言
個人と組織
この切り替えが意外と難しいようだ。NPOなどの団体における最大の課題かもしれない。株式会社とつくと皆、やれ競合だ、市場性だ、ニーズだと気にするのだがNPOや任意団体となった瞬間にこの意識が飛ぶらしい。
答えはやると見えてくるもの
情報流通技術が急速に発達し、情報が溢れかえっているが基本は過去の情報でしかない。未来については予測はあっても答えは決してない。何かの公式があり必ず答えが一つであるものを除き答えはそこには無いのである。
地域活動は楽しまなければ続かない
昨日のフォーラムでも同じことを言われていたが何かしらの活動を継続する必然性の無い地域活動においては(あったらいいよねというレベルのもの)
地域住民参加型デジタルアーカイブの推進に関するフォーラム
地域住民参加型デジタルアーカイブの推進に関するフォーラムに参加。基調講演でも興味深い話を聞くことができたがパネルディスカッションのパネリストの見解が参考になりそうだったのでまずはこちらから紹介。論点は
決断する役割
組織のトップが果たすべき重要な役割の一つに決断することがある。トップがこの役割を果たしている組織は強い。当たり前のことなのだが意外にできていないものだ。多いのが先延ばし。責任を取りたくないというオーラ
不毛な会議
「不毛」とつく時点でもはや会議ではない。と書いてしまうとタイトルがだいなしになるのでそれは置いといて続ける。。。会議という名の雑談会があまりにも多くはないか?議案が不明瞭、報告事項も個人の所感(事実の
感覚は重要
理路整然とまとめることも重要だが、時には感覚、直感で物事を決断することも重要だ。情報を容易に得られる環境になった反面、過多な情報に惑わされることも多い。未来は過去だけでは語れないものなのだから新たなる
※「ブログの公開設定」で許可された投稿を表示しています。
※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。