hol3131さんのブログ一覧
「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
801~820件 / 全1474件
twitterな日々から解放(笑)
集中的にtwitterをやってみた。この2~3週間はブログに書くような内容もあえてtwitterの140文字に集約する挑戦をしてみた。結果、140文字に集約できないことも多いことが改めて認識できたので
四月から芸術家は目指さない美大生?に
四月から美大生になる。芸術家になる訳ではなく、毎日学校に通う訳でもない。武蔵野美術大学の通信課程で文化支援を学ぶというだけだ。一応は美大生。(笑)単純に文化を支援するとはどういうことか?というものを実
謝らない人達
東京で仕事をしたり移動する機会が多いと物凄くこれを感じる。ちょっとした一言があるだけで物事がスムーズに運んだりトラブルが大幅に減るのだがどうやら揉める方がいいらしい。トラブル回避術に長けている(?)、
理論だけでは動かないのが人│地域活動のポイント
「理論だけでは人は動かない」。地域活動をしていて痛切に感じることだ。時に正論が停滞を招くことがある。他の地域の成功事例や正論をそのまま押し付けようとすると間違いなく停滞もしくは活動継続が困難になる。人
田中重光 素朴画展 3/17 ~3/29
渡良瀬エコビレッジでもお世話になっている田中重光さんの素朴画展が3月17日から栃木県の福田屋百貨店にて開催される。21日(日)17:00からはミニコンサートも開催。田中重光さんの素朴画は、見ているだけ
地域振興(まちづくり)ネットワーク
「地域振興(まちづくり)ネットワーク」の末席に加えていただきいた。多くの専門家の方々が名を連ねているようなので頭脳の部分は専門家の方々にお任せして主に「実行部隊」として動くことになると思う。今後、全国
地域の活動は実践が命
数多くの参考書籍が発売されているが、書いてあることへの反論は少ない。もっとなことが書いてあり、確実に参考にもなる。しかし、それを参考にしても必ずしも成果を生み出せる訳ではない。むしろ、形式を気にしすぎ
地域通貨を通貨として使わせない発想をしてみる
浅草の期間限定地域通貨(と言っていいのだろうか?)は各地で導入してみたものの・・・という地域には参考になる気がする。地域通貨に限らず、新サービスを導入したら使わせたいのが人情。でも実際にはなかなか思惑
「地域」と「メディア」を考える日々
2月27日に地域メディア研究所のゲストスピーカーとしての機会をいただき話をさせていただいたのだが、改めて「地域」と「メディア」という言葉の曖昧性を再認識した。定義があいまい、人によって基準が異なる中で
コミュニティFMの可能性を感じた日
昨日はコミュニティFMを運営している方との会食。今回、初顔合わせということもあり、特にテーマは決めずにざっくばらんな意見交換。アイディア溢れるお話を伺っている中で、地域密着の音声メディアの可能性を感じ
検討中の事業概要(大風呂敷案)(笑)
先日の地域メディア研究所の研究会での講演資料を作っていた時についでに整理した案。無茶苦茶抽象的でだだっぴろい領域を対象としているが、やりたいことはこれ。▼検討中事業◇事業名称(仮称):まちコミュニティ
地域メディア研究所の研究会発表を終えて
ご参加下さった皆様方、有難うございました。事例紹介については準備不足は否めず、消化不良な方も多かったかも。スミマセン。。。他は、あくまでも独断と偏見による持論での展開なので賛否両論、もっとこうあるべき
平成22年2月22日
2並びの今日。鉄道会社がこの2並びで記念日ビジネス。特に普段はあまり利用されないようなローカルな路線が熱心だ。変わった呼び名の駅名も一部マニアの間では人気らしい。最寄駅の自動券売機は2010年表記で残
既成概念からの脱却、人も場所も地域メディア
昨日の大学生のスーパー銭湯が地域メディアになるという発表を聴きそれに輪を掛けただけの発想ではあるが行き着いた答えだ。メディアというとテレビ、新聞などの所謂四マスや各種広告媒体、インターネットやモバイル
予定があるときに限って新たな予定が入る
仕事においては忙しそうにしている人に仕事を頼めと言われる。そういう環境とは違うのだが、同じような時期に一気に予定が集中するということは意外と頻繁にある。暇なときは暇なんだけど。。。さすがにこの数年は休
第三回メディア広報研究大学連携発表会
本日10:30~17:30、駒澤大学深沢キャンパスにて開催。(駒澤大学:金山智子准教授、東海大学:河井孝仁准教授)本当ならば朝から参加したかったのだが外せない定例会があるため午後1時過ぎ位からの参加予
決断と実行と継続
決断して実行し続ければ結果は出る。入口になる決断をしなければ何も進まない。否、物凄い勢いで後退する時代である。失敗を恐れての不断は最悪だ。遅れれば遅れるほど実行難易度が上がり継続も困難になる。成功の影
煙草の分煙
全く意味の無い分煙をやっている店が意外と多い。パフォーマンスというやつだ。仕切も何も無い状態で座席の位置だけで区切っているケース。禁煙席の直ぐ隣りが喫煙席で隣の席まで40~50cmくらい。。。
ラーメンバーガー
喜多方のB級グルメでテレビでも取り上げられているらしい。朝日新聞も2008年の時点でグルメ記事で取り上げている。どんなものか?は「ラーメンバーガー」でググって下さいませ。喜多方は10年くらい行っていな
最後は人
ビジネスは仕組みだとか理論だとか資本だとか言われるが最後はそこに関わる人次第だ。仕組みや理論や資本は確かに重要だがこれらは足し算でしかない。しかし人は掛け算だ。(仕組み+理論+資本)×人。どんなに立派
※「ブログの公開設定」で許可された投稿を表示しています。
※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。