hol3131さんのブログ一覧

「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ

株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。

401~420件 / 全1474件

夢は持つもの

hol3131さん
未来に補償は無いが、未来に夢を持つことはできる。夢は持つと決めた人だけが持つことができるものだが決めるのに制約は無い。制約があるとすれば自らの意識へのブレーキだ。

必要な時間は自然と生み出される

hol3131さん
パラレルキャリアの時代に突入。本業に専念することも時には必要なことだが、一つのことだけに目を向けているといつ足元をすくわれるかわからない時代。パラレルキャリアの発想は常に意識しておきたい。ちなみに、時

手間を惜しまず

hol3131さん
手間を惜しまないことが結果的に成果と関係構築に繋がる。手間の掛かるところで差別化もできるしノウハウも生きる。効率化に走るならスピードと価格勝負と心得ておこう。個人的には手間を掛け、じっくりと関係を築い

彩り

hol3131さん
花の彩りに個性があるように人にも彩りがある。その彩りをどのように生かすかはマネジメントの腕の見せ所。コーディネートやプロデュースの意識で一歩引いて望むと意外と物事はスムーズに動き出すもの。彩りもむやみ

指定管理者制度を考える

hol3131さん
行政の下請け低賃金固定の弊害にも繋がりかねない指定管理者制度はそろそろ見直しに入っても良いのではないかと思う。地域社会のために働く人がワーキングプアになる点や結果的に特定事業者の権益になり、地域のため

夢ある社会は自らが創り出すもの

hol3131さん
夢のある社会へ。夢は自らの意思で持つかどうかだけだ。夢か持てないのではなく、持たないだけ。その意識を変えたときに人は変わる。小さな夢でも夢は夢。夢を持つことから始めよう。

自らが変わることで周りが変わる

hol3131さん
何があっても他責のスタンスでは解決は無い。無意識の他責は気がつかないものなのだろう。全ては自らに帰するという発想があるかないかで周りの人の動きが変わる。周りにいる人は自らの鏡でもある。自らが変わること

人間関係における適度な距離感

hol3131さん
適度な距離感というものは非常に重要だ。土足で相手の領域に踏み込んでいるようで踏み込んでいないという距離感の取り方がうまい人の周りには人か集まり、良い関係が永く続く。大体、こういうタイプは・・・というの

組織力

hol3131さん
信頼される(相談をされる)、教え伝えられる(聞く耳を持ってもらう)ことができるようになると組織は強くなる。そういう関係か築けていない今の政府のような組織は迷走をする。巷の組織も同じなのだが、多くはマネ

国会議員の歳費削減断念

hol3131さん
国会議員の歳費削減断念のニュースを見て思う。今の政治は決めない、やらない、他人のせいにするの何も前に進まない典型。民主主義だから合議制(多数決)で・・・では何も解決しないのは明らか。時には強権発動して

『次世代コミュニケーションプランニング』購読のお勧め

hol3131さん
『次世代コミュニケーションプランニング』はネット業界に携わる人は必読。独りよがりのビジネススタイルを改めるきっかけになるかもしれない。三度読むと三つの解釈が頭の中に生み出される。明日は、第四、第五の解

自分軸と家族軸

hol3131さん
自分軸ではなく、家族メイン軸に考えないといけないのかもしれないかなと感じるできごとが多くなってきた。人生80年としても約半分、今の生活リズムを続けるとなると人生の2/3以上を既に越えたと仮定することも

多摩デジタル・コミュニケーション総合研究所(仮称)

hol3131さん
とある話の流れから、多摩デジタル・コミュニケーション総合研究所(仮称)準備委員会を立ち上げることにした。当初、デジタル・マーケティング研究会(仮称)という名称にしようと思ったが、マーケティングという専

タイの最低賃金大幅引き上げに思う

hol3131さん
4月1日のタイで実施された最低賃金の大幅引き上げ。単に人件費を抑えるだけの目的で展開した企業には非常に厳しい事態だろうが、タイの文化やマーケット、タイの社会発展の寄与まで考えて展開していれば焦ることは

日本酒復権プロジェクト

hol3131さん
「日本酒復権プロジェクト」というものを企画中。この企画は「日本酒の普及促進」と「遊休資産活用」の二つの軸がある。前者の軸はネーミングの通りシンプルでわかりやすいが、今の日本で全国的に必要とされているの

心の器

hol3131さん
マイナスをプラスに転じるためには、反面教師を活かすとともに自らの弱点を正しく認識し、マイナスの方向に向かわないように自らの感情をコントロールすること。感情のコントロールができるかできないかは心の器のレ

人は表面で判断してはいけない

hol3131さん
こう見えても好き嫌いはかなり激しい。嫌いなことはプライベートでは拒絶のレベルに至るが、仕事となると途端に何事も無かったようにできるのはちょっと変わった特技(か?)。また、様々なことに想いを馳せる人種で

組織はマネジメント層の器次第

hol3131さん
マネジメントにおいて、人のやる気を生み出すことのできる人の共通項は、器が大きいということ。多様な人間性を認め、攻撃をしない。答えはシンプルなのだが、これができる組織は実はあまり多くはない。大概は保身(

ホワイトハッカー

hol3131さん
ホワイトハッカーとは、一言で言うと「正義のハッカー」。ソフトウエアやシステムの脆弱的を探し、組織的かつあらゆる方法で攻撃をしかけてくるハッカーの手口を見破り、対策を行う役割を担う。今そしてこれからの時

なるようになる、なるようにしかならぬ

hol3131さん
これまで、ポイントポイントで様々な方々に助けられてきた。自分一人ではできないことは多いが、自分ができることを精魂込めて精一杯やりきれば、なるようになるものだ。裏を返せば、精一杯やることを前提に、なるよ

※「ブログの公開設定」で許可された投稿を表示しています。

※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。