なんでやねん。さんのブログ一覧
「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
881~900件 / 全2460件
何時も国民を騙す政治
55.7兆経済対策に“財務省が新たに出すカネは実質ゼロ”「膨らまし粉飾して良いカッコしたい岸田総理。なのに敢えてバラマキ批判して国債を益々削りたい財務省。膨らまし粉飾に欺され、極貧化する日本国民…」と
維新創設者で有りながら足を引っ張る
橋下徹氏維新の創設者で有りながらも維新の足を引っ張る言動をする。維新躍進で嫉妬しているのか?自分の考えと違う人を攻撃する。論破されたら居ない所で批判する。こんな人だとは知らんかった創設者なら更に躍進す
悪い円安暴落に注意!
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が再任されることで米国の金融政策は現行路線が維持され、日本経済には来年にも見込まれる米国の政策金利引き上げに伴う円安進行が当面の課題になり、輸出産業に有利な
大谷翔平国民栄誉賞辞退
こんな軽い賞辞退は大正解!国民栄誉賞を貰ってバライティー出まくり価値を落とす人またパワハラには黙りの人もその他柔道の人も居るしね。現役の活躍は評価していますがその後も大事ですよね。
頭狂ったのか?国民民主玉木代表
今一番マトモな政治家は玉木氏かも知れないです。立憲共産民主党の呪縛が解かれ是々非々の提案出来る野党に成って下さい。北京五輪政治的ボイコットを言った野党が居ただろか?あの百田氏もビックリ
コメント1件
林外務大臣訪中
日本は北京五輪が成功するように最大限の協力をします。また歴史は繰り返されるのですね天安門事件時のように世界が制裁の中日本政府は制裁解除を働きかける。その結果民主化は潰され、現在の悪い意味での中国共産党
米英はボイコット日本は中国に寄り添う岸田政権
日本の政権が、ビジネスよりも価値観を優先させたことって、あったかな‥あるのかもしれないけどパッと出てこない‥日本人として、とても悲しい気持ちになりました石原都知事は、中国に飲み込まれるくらいなら、経済
本当に日本って不思議な国ですね
海外ではまたコロナ感染者が拡大していますが日本は感染を押さえています。原因がワクチンなのかマスクなのか?国民性なのかは分かりませんがお隣りのキムチの国は拡大中です。水際対策強化して海外から持ち込ませな
誤魔化されちゃったのね
日割でごまかそうとしている。1日で満額(100万円)というのを正すのは当然だと思うが、本質的な問題はこれ(文通費)は経費。領収証、精算、返金、経費として扱うことをきちんと制度化することが本質的に大切な
時給25万円の国会議員
文書通信交通滞在費は、国会議員に対し、給与にあたる歳費とは別に支給されている手当のことだ。国会法38条と歳費法9条で「公の書類を発送し、公の性質を有する通信をなす等」の目的で月額100万円の支給が規定
忍び寄る中国経済の失速何時弾けるか
中国経済の失速は、言うまでもなく世界経済に暗い影を落とすことになるだろう。自動車をはじめ中国向けビジネスの需要が減ることは覚悟しておかなければならない。さらに問題なのは、資源価格や穀物価格の急騰である
在日韓国中国人が大喜び!?
公明党の18歳以下一律10万円給付は在日韓国中国人が貰えるからと中国メディアが大絶賛しているという。もしこれが事実で、そのことが分かって公明党がゴリ押ししたのなら、売国的犯罪行為。連立を組んでいる理由
宏池会歴史は繰り返す
宏池会媚中政権歴史は繰り返す。中国との日中国交正常化当時の外務大臣宏池会派閥代表大平氏当時総理だった田中角栄総理に日中国交正常化を進言歴史に名前を残したい為だけに領土問題をウヤムヤにして日中国交正常化
何故自民党が公明党と連立政権を組むはめに成ったのか
どうして二大政党が機能しないのかと云えば、「55年体制の呪縛」と「小沢一郎の呪縛」があると思う。「55年体制の呪縛」というのは、自民党が憲法改正を唱え、社会党が政権奪取でなく憲法改正阻止を主目標とした
訳分からん給付金
公明党案ボツにして連立政権解消を願います。維新、国民民主党自民党連立政権のほうが分かり良い、誰か言っていましたね。ちゃんとした政党があるのは公明党と共産党と自民党だと立憲公明共産党になり2大政党制を目
コメント2件
戦わず勝つ戦略
日本維新の会が、候補者を立てた大阪の選挙区で全て勝利した一方、大阪の自民小選挙区での候補者が苦戦を強いられる中、早々に比例代表で当選したのが自民党の元市議会議員、柳本顕さん。柳本さんは、公明党との選挙
※「ブログの公開設定」で許可された投稿を表示しています。
※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。