474円
ナックのニュース
■会社概要
1. 会社概要と沿革
プレミアムウォーターホールディングス<2588>は、天然水製造が強みの株式会社ウォーターダイレクトと営業力が強みの株式会社エフエルシーが経営統合して生まれた企業グループである。ウォーターダイレクトは創業当初からSPA型※の経営を志向しており、ウォーターサーバーの自社設計から、製造、販売、顧客へのアフターサービスまでを自社で完結させることで顧客ニーズを迅速に把握し、商品開発や販売方法に生かす戦略を採ってきた。2007年に家電量販店の(株)ヨドバシカメラでデモンストレーション販売を開始したのを皮切りに、全国的に大手小売店でのデモンストレーション販売を展開し顧客件数も順調に拡大してきた。2013年に東証マザーズ上場、2014年には東証2部に昇格している。2016年7月に同じ光通信<9435>のグループであるエフエルシーと経営統合し、プレミアムウォーターホールディングスとして再スタートを切った。新会社を率いるのは、エフエルシーを起業しプロモーション営業力で国内トップクラスに引き上げた実績を持つ萩尾陽平社長だ。天然水の製造力No.1のウォーターダイレクトと営業力No.1のエフエルシーが統合することで、宅配水業界トップ3の中でも圧倒的な成長力を持つ。2020年3月期の売上収益(45,453百万円)は宅配水業界No.1の規模である。
※SPA型:商品企画から製造、販売までを垂直統合させることでSCMの無駄を省き、消費者ニーズに迅速に対応できるビジネスモデルのことで「Speciality store retailer of Private label Apparel」の頭文字をとった造語。
宅配水市場の成長をけん引する存在。過去3年間で市場シェア約24.2%に倍増
2. 成長する宅配水市場
宅配水とは、サーバーとセットで供給されるミネラルウォーターで家庭や事業所などに宅配されるものを指す。2000年以降に普及が開始し、東日本大震災などの影響も追い風となり2012年頃までに急成長を遂げた。その後成長が鈍化した時期もあるが2015年以降成長軌道が回復し、2019年の市場規模は156,000百万円、2014年から2019年の5年間の年平均成長率は5.6%である。配送方式別に見ると、初期にリターナブル方式(容器を再利用する)で市場が形成され、その後1 WAY方式(容器が使い切り)がより成長してきた。2019年の市場規模はリターナブルで70,000百万円(前年比4,000百万円減)、1 WAY86,000百万円(前年比6,000百万円増)と明暗がわかれる。同社は1 WAY方式を採用しており、1 WAY市場の成長をけん引する存在だ。宅配水業界の同業他社としては、リターナブル方式を主とするナック<9788>のクリクラ事業、アクアクララ(株)がある。
3. 市場シェアの推移
宅配水市場には多数のプレーヤーが参入している。同社のような水宅配専業プレーヤーもいれば、ガス会社系プレーヤー、レンタル・クリーン・オフィスサービス系プレーヤー、飲料メーカー系プレーヤーなど様々である。同社は2016年時点(統合直後)では市場シェア11.8%で業界3位だったが、3年後の2019年には約24.2%と躍進し2位以下を倍以上引き離す存在となった。また、宅配水以外を含めた広義のミネラルウォーター市場においては、売上収益シェアで1位のサントリー食品インターナショナル<2587>、2位の日本コカ・コーラ(株)に次ぐ3位に位置付けられる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫)
<EY>
1. 会社概要と沿革
プレミアムウォーターホールディングス<2588>は、天然水製造が強みの株式会社ウォーターダイレクトと営業力が強みの株式会社エフエルシーが経営統合して生まれた企業グループである。ウォーターダイレクトは創業当初からSPA型※の経営を志向しており、ウォーターサーバーの自社設計から、製造、販売、顧客へのアフターサービスまでを自社で完結させることで顧客ニーズを迅速に把握し、商品開発や販売方法に生かす戦略を採ってきた。2007年に家電量販店の(株)ヨドバシカメラでデモンストレーション販売を開始したのを皮切りに、全国的に大手小売店でのデモンストレーション販売を展開し顧客件数も順調に拡大してきた。2013年に東証マザーズ上場、2014年には東証2部に昇格している。2016年7月に同じ光通信<9435>のグループであるエフエルシーと経営統合し、プレミアムウォーターホールディングスとして再スタートを切った。新会社を率いるのは、エフエルシーを起業しプロモーション営業力で国内トップクラスに引き上げた実績を持つ萩尾陽平社長だ。天然水の製造力No.1のウォーターダイレクトと営業力No.1のエフエルシーが統合することで、宅配水業界トップ3の中でも圧倒的な成長力を持つ。2020年3月期の売上収益(45,453百万円)は宅配水業界No.1の規模である。
※SPA型:商品企画から製造、販売までを垂直統合させることでSCMの無駄を省き、消費者ニーズに迅速に対応できるビジネスモデルのことで「Speciality store retailer of Private label Apparel」の頭文字をとった造語。
宅配水市場の成長をけん引する存在。過去3年間で市場シェア約24.2%に倍増
2. 成長する宅配水市場
宅配水とは、サーバーとセットで供給されるミネラルウォーターで家庭や事業所などに宅配されるものを指す。2000年以降に普及が開始し、東日本大震災などの影響も追い風となり2012年頃までに急成長を遂げた。その後成長が鈍化した時期もあるが2015年以降成長軌道が回復し、2019年の市場規模は156,000百万円、2014年から2019年の5年間の年平均成長率は5.6%である。配送方式別に見ると、初期にリターナブル方式(容器を再利用する)で市場が形成され、その後1 WAY方式(容器が使い切り)がより成長してきた。2019年の市場規模はリターナブルで70,000百万円(前年比4,000百万円減)、1 WAY86,000百万円(前年比6,000百万円増)と明暗がわかれる。同社は1 WAY方式を採用しており、1 WAY市場の成長をけん引する存在だ。宅配水業界の同業他社としては、リターナブル方式を主とするナック<9788>のクリクラ事業、アクアクララ(株)がある。
3. 市場シェアの推移
宅配水市場には多数のプレーヤーが参入している。同社のような水宅配専業プレーヤーもいれば、ガス会社系プレーヤー、レンタル・クリーン・オフィスサービス系プレーヤー、飲料メーカー系プレーヤーなど様々である。同社は2016年時点(統合直後)では市場シェア11.8%で業界3位だったが、3年後の2019年には約24.2%と躍進し2位以下を倍以上引き離す存在となった。また、宅配水以外を含めた広義のミネラルウォーター市場においては、売上収益シェアで1位のサントリー食品インターナショナル<2587>、2位の日本コカ・コーラ(株)に次ぐ3位に位置付けられる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫)
<EY>
この銘柄の最新ニュース
ナックのニュース一覧- ナック Research Memo(6):2025年3月期は増収増益を計画も、中期経営計画に対しては減収減益(3) 2024/12/20
- ナック Research Memo(5):2025年3月期は増収増益を計画も、中期経営計画に対しては減収減益(2) 2024/12/20
- ナック Research Memo(4):2025年3月期は増収増益を計画も、中期経営計画に対しては減収減益(1) 2024/12/20
- ナック Research Memo(3):主力のクリクラ事業とレンタル事業が堅調、住宅事業も大きく寄与(2) 2024/12/20
- ナック Research Memo(2):主力のクリクラ事業とレンタル事業が堅調、住宅事業も大きく寄与(1) 2024/12/20
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ナックの取引履歴を振り返りませんか?
ナックの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。